![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/829a60d829fa108d11c66f92b49cc4ca.jpg)
偶然知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/f643b5ca5250c595b9919c1d12c82bd3.jpg?1633156552)
右上の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/86c622b9a906212f2aac0d9814757fcf.jpg?1633157369)
ケア友
BS放送で「極道の妻たち」
を放送していて、
岩下志麻姉さんと、
かたせ梨乃さんの迫力ある演技に魅せられました。
女優の かたせ梨乃さんを検索していたときのこと。
かたせ梨乃さんは、最近までご両親の介護をされていたそうです。今、ご両親は介護施設にいらっしゃるそうです。
介護生活をしているときに、
相談されていたのは、岩下志麻さん。ご主人のお世話をされていて、お互いに励ましあったそうです。
その記事に書かれていました。
ケアをする友達を
ケア友
と呼ぶそうです。
私にもケア友がいます。
若いけれどおばあ様の介護経験のあるかた。
現在、お母様のお世話で毎日ご実家に通われているかた。
お父様のお世話を一人でされているかた。
ケアをしていると、
感染症に過敏になり、外出が怖くなったりします。
そこで、ケア友の一人とは、近場で楽しめるところ探しをしています。
この和菓子は、横浜市南区弘明寺商店街の入り口にある
盛光堂総本舗
夏の和菓子です
(今は秋の和菓子になってるはず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/f643b5ca5250c595b9919c1d12c82bd3.jpg?1633156552)
右上の
青梅
という和菓子が、とても、とても美味しかったのです。
実家近くにあるのですが、ここで和菓子を買ったことがありませんでした。
(実家の隣が和菓子屋さんだったから)
ケア友も、ここで和菓子を購入したことがないといいます。
青梅をおすすめすると、早速購入!
美味しさを共有しました。
この青梅はおいしくて、何度も母とたべました!
介護をしていると、なかなか外出が自由にできなくなります。
そして、まだまだ閉ざされた世界です。
介護サビースはどんなものがあるのか?
ショートステイを契約するには?
介護をしている人たちは、孤独になり、追い込まれることがあります。
そんなとき、少し前を歩いてるケアの先輩に話をきる。
おなじような境遇だから共感できる。
介護をする人たちに必要なのはそういうことです。
私にとって、ケア友は、
とても大切な存在です。
いつか、ケアをしている人たちが孤独にならない、息抜きできるイベントをズームで開催したいと思っています。
そして、近場で無理なく楽しめるスポット探しも、続けるつもりです。
こくごレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/86c622b9a906212f2aac0d9814757fcf.jpg?1633157369)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます