![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/c434cb16837f28d9ab09c4715d5c5a33.jpg)
こくご食堂本日のお話は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/9497ff3ff4e9c10c640e4059bcd0bac7.jpg?1611210617)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/666a592deba2f3e146e9f9631a9dcce8.jpg?1611210617)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/561b5f3118597704f85ff9bcc07b5f34.jpg?1611210617)
🔺根岸駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/f4fec082e6ab6bb1159cc5294d333d32.jpg?1611214150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/fafde788a4f7dc977b8919438f697dfb.jpg?1611210618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/d59ac5e8cb63638f920789b2974eff7c.jpg?1611210619)
帰りは、キョロキョロしながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/0d56f07b183aa3fcef8267a0bf5ead3b.jpg?1611210618)
その隣に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/f23e15e25fd43ac54201bb8982a14782.jpg?1611210618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/6bf76246a3ae50b134e90991b83f4854.jpg?1611210682)
🔺その現場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/a85a3bd2b092dc34e93c7f37badb0657.jpg?1611210681)
この距離でも、見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/9ec469a80ddb2d8a135b74d58e5a9c4a.jpg?1611210676)
世界一好きな京急
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/bd7e20c893f16f1fb8ef94fd10ca5e29.jpg?1611212313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/f067834a114fdba38955406fd71cb170.jpg?1611212311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/bd390583bf397473d8c30f8e4f68c2f9.jpg?1611212277)
★紙芝居![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/83e844728c3378c52cd4376e7105b7a1.jpg?1611212409)
★塾![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/febed7beb3ee7356df6ab9c19e64017b.jpg?1611214086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/1c72a100471c668a63f3c0d4f00f29e6.jpg?1611224200)
「サイクリング」
サイクリング。
人を避けて。
1時間強。
1月20日(水)
井土ヶ谷駅付近から根岸駅へ。
「行ってくるね!」
「自転車、気をつけなさいよ!」
と、母に言われる。
いくつになっても、子供なのでしょう。
いざ!
少し肌寒いが、快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/9497ff3ff4e9c10c640e4059bcd0bac7.jpg?1611210617)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/666a592deba2f3e146e9f9631a9dcce8.jpg?1611210617)
車でよく通る道。
橋の名前や歴史を知りました。
堀割川
天神橋
ふむふむ。
川沿いを自転車で走ると気持ちがいいです。
しかし、あとどのくらい距離があるのか?
堀割川沿いには、釣りのボートがありました。
海釣りでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/561b5f3118597704f85ff9bcc07b5f34.jpg?1611210617)
🔺根岸駅
降り立ったことのない駅
新鮮です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/f4fec082e6ab6bb1159cc5294d333d32.jpg?1611214150)
先日、長男と母といった三渓園。
近くなので、三渓園バスがありました!
目的は電車カード。
JRでもらった用紙を駅のコンビニエンスストアNEWDAYSで掲示。
「お一人様、一枚にご協力ください。」
はい。大切にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/fafde788a4f7dc977b8919438f697dfb.jpg?1611210618)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/d59ac5e8cb63638f920789b2974eff7c.jpg?1611210619)
帰りは、キョロキョロしながら。
ここら、小学生のころ、ほぼ毎日きたマンモスプール!
息子たちもつれてきました。
この看板をみると、なんだワクワクします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/0d56f07b183aa3fcef8267a0bf5ead3b.jpg?1611210618)
その隣に
うさぎ専門店
気になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/7bfb01e3d4d752628b9a5c6a52f28be0.jpg?1611210618)
反対側なので、通りすぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/7bfb01e3d4d752628b9a5c6a52f28be0.jpg?1611210618)
反対側なので、通りすぎました。
川沿いを走ります!
反対側に、大好きな市電博物館が!
そうか、こっちルートなら自転車でいけるか!!
去年の今頃、父とバスで行きました。
弘明寺から岡村に抜けるルートのバスは、アップダウンがすごいのです。
市電をみに、
またいつか行きたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/f23e15e25fd43ac54201bb8982a14782.jpg?1611210618)
ここは、私の通った教習所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/f485a5830e2f1a147db06ae7f6ae3285.jpg?1611210677)
行きに反対側から写真に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/f485a5830e2f1a147db06ae7f6ae3285.jpg?1611210677)
行きに反対側から写真に。
ここでは、確認したいことが!
それは、波乱万丈教習所。
実技で教官に怒られ、涙で前がみえなくなったり。
他の教官が見かねて、慰めてもらったり。
そして、最後の卒業検定にて。
すべて順調で、あと少しで教習所にもどるこの道に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/6bf76246a3ae50b134e90991b83f4854.jpg?1611210682)
🔺その現場
フラフラっと、飲酒したお爺さんが道路の真ん中にやってきたのです!
急ブレーキは、教官と同時。
「あかん。おわった。」
と、思っていましたが、
無事合格しました。
その思い出の現場を再確認。
そんな30年前のことを思いだしていると、
「あれは!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/a85a3bd2b092dc34e93c7f37badb0657.jpg?1611210681)
この距離でも、見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/9ec469a80ddb2d8a135b74d58e5a9c4a.jpg?1611210676)
世界一好きな京急
けいきゅんのバス!
ワーゲンを見つけると幸せになれる、という都市伝説。
当時の気分で、けいきゅんを見送りました。
目的地まで一心不乱に走り、ちょっと写真とって直帰。
それでも、いい気分転換になりました。
★イベント
かってにおもてなしテレビ
1月23日土曜
13時~15時30分
こくごレストランは
14時から
3分少々
紙芝居×音楽
新しいチャレンジをします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/bd7e20c893f16f1fb8ef94fd10ca5e29.jpg?1611212313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/f067834a114fdba38955406fd71cb170.jpg?1611212311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/bd390583bf397473d8c30f8e4f68c2f9.jpg?1611212277)
★紙芝居
こくごレストラン週末紙芝居動画配信
第四十五弾
オリジナル季節紙芝居
「1ばんは?」
十二支のお話
Facebookこくごレストランより配信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/83e844728c3378c52cd4376e7105b7a1.jpg?1611212409)
★塾
国語作文教室in川崎こくごレストラン
小学生むけ 自己表現 作文教室
武蔵中原 神明神社教室
現在リモート授業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/febed7beb3ee7356df6ab9c19e64017b.jpg?1611214086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/1c72a100471c668a63f3c0d4f00f29e6.jpg?1611224200)
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつて磐越自動車道や北陸自動車道で事故に巻き込まれ、その後廃車されてしまった宮城交通や近鉄バスの高速バスの車両や神戸の三宮で事故に巻き込まれてしまった神戸市営バス、首都高速道路湾岸線の川崎航路トンネルで事故に巻き込まれた日東交通の高速バス、横浜の桜木町で事故に巻き込まれてしまった横浜市営バスや神奈中バス、水害で浸水した福島交通やちばグリーンバス、産交バスのバスの車両を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。