はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩5分、大戸神社・武蔵中原駅徒歩15分新明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
★夏祭り@ノースポート
・紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月19日(日)
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
駄菓子屋の玩具販売・クジ引き
・夏休み自由研究
理科実験
実験をしてレポートにまとめましょう
理科と「こくご」のコラボ
8月19日(日)
地震の不思議15:00~16:30
申し込みシュフレ
1000円4名まで
http://shufure.com/column/2018/07/23/event-2/
○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。
■夏休み自由研究実験教室
理科実験を行い、レポートにまとめます。
夏休み最後の二週間。
宿題を終わらせましょう。
授業は50分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
★8月21日(火)
・磁石の秘密16:00~17:30
・ビリビリ静電気17:30~19:00
★8月28日(火)
・水滴の秘密16:00~17:30
・土の力を探る17:30~19:00
実験→レポートまとめ
各回定員6名
参加費1000円
時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
★9月国語作文教室無料体験
9月11日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生ご予約1名
9月25日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生
各回6名
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com
こくご食堂今日のお話は
[ハート強い]
かなりのハードなハートの持ち主です。私。
今日は、センター北ノースポートで理科実験教室でした。そして参加者は0でした。
ある程度予想しており、自分なりの目標を立てました。
作ったチラシを全部配りきる!
そして作ったチラシがこれです。
失敗点。
1 ノースポートの紙芝居イベントをおおきくしたチラシが少なかった。
2 実験とこくご塾の関連を説明するのに時間がかかる
この失敗点はすぐに気がつきました。
しかし、始まりました。まずは目標のチラシ配布をします。
そして、電気クラゲを浮かせる実験をしました。
小学生高学年でもうまくできず、難しい実験でした。3歳児をお連れのお父様だけが成功されました。そのお子さんには、あやとりを配布しました。
そして、人の流れをみていると、おもしろいことを発見。
1 朝早く、7階で早い時間の映画をみて降り来る親子連れは、お父様引率が高い。
2 お盆なので、おじい様、おばあ様とご一緒の団体が多い
3 10時~14時の間の場合、一番賑わっているのは13時前後
これを観ると、ちょっと長い紙芝居は遅い時間、短い低年齢むけの紙芝居は、早い時間。大勢の御家族連れがいらっしゃるので、紙芝居の内容は大人むけもあってもいい。
などなど、想像は広がりました。
そして、前回二子新地のイベントで経験したこと。紙芝居は沢山もっていくことです。そして。今回は、数を沢山読むことにしました。そして、19日と26日両日、まったく違う紙芝居を読むこと。これは自分のポリシーです。そして、紙芝居を何作品読むことができるか。これもチャレンジです。腹式呼吸を使って、声を枯らさないで。拍子木で、お客さんを集めます。
数人集まったら、読み始めます。そして、紙芝居の合間に、「ようかいけむり」30円「くじびき」60円「紙風船」40円の販売をします。
買い物をした人、500円ごとにクジ引きができるので領収書を発行しないといけません。駄菓子屋さんの玩具なので少額ですが、領収書を発行するのは時間がかかるので、作成しておかないといけないでしょう。
紙芝居は無料です。「こくご」に親しんでいただきたいからです。本を読む。音読をする。暗唱をする。朗読をする。絵本の読みきかせを聞く。紙芝居を聞く。どんな方法でも、すべて「こくご」です。「こくご」をもっと大切に考え、素敵な日本語をもっと理解していただきたいので、このイベントを企画しています。
塾のチラシの配布をしますが、なにか強制的に何かをしたわけではありません。私は紙芝居が好きなので、川崎や横浜で、東京の下町のような自転車の紙芝居をしたい。そんな夢もあります。
主催者の方が、
「いろいろ準備したのに、大丈夫?」
と、だれもいないブースに来て声をかけてくださいました。
その時も、静電気で浮かんでいる電気くらげを、1人で撮影するにはどうしたものか考えていたので、楽しくて仕方ありませんでした。
「大丈夫ですよ。」
ハートの強さは、次女の特徴です。なんといっても頑固で育ってきました。繊細な姉には迷惑を沢山かけてきたと思います。
今回理科実験準備で、ホームセンター、東急ハンズを探しまわり、実験材料の調達方法がわかりました。そして実験レポートを作るために、ユーチューブを観て、実験の種類の多さに感動しました。「こくご」塾でも、月に一回、または長期休暇のイベントで実験を取り入れようと思います。そして、頭をひねって作り上げた実験レポート。生徒が書きこみをして仕上げるものです。これを観た主催者の方が、何かイベントで使えるかもとのこと。その仕事を請け負うかどうかはさておき、自分の仕事がすこしでもどなたかの目にとまったことは、光栄です。
無駄なことなんて、ひとつもないのです。
今の私は、なんでも食べて、全て栄養にし、頭がブクブク太った怪獣です。この怪獣。「失敗」とう名の食べ物は苦手です。「未来」という食べ物が大好物。
今後も新しく、楽しいことをするために突き進みます。
インスタグラム
masasayama こくごレストラン
風穴の水蒸気の映像
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
★夏祭り@ノースポート
・紙芝居イベント
センター北ノースポート6階
8月19日(日)
8月26日(日)
10:00~14:00
無料で紙芝居
駄菓子屋の玩具販売・クジ引き
・夏休み自由研究
理科実験
実験をしてレポートにまとめましょう
理科と「こくご」のコラボ
8月19日(日)
地震の不思議15:00~16:30
申し込みシュフレ
1000円4名まで
http://shufure.com/column/2018/07/23/event-2/
○7月・8月は、塾の無料体験はお休みします。
■夏休み自由研究実験教室
理科実験を行い、レポートにまとめます。
夏休み最後の二週間。
宿題を終わらせましょう。
授業は50分。一コマ6名まで。1000円です。
開催場所 神明神社(武蔵中原駅徒歩15分)
開催日
★8月21日(火)
・磁石の秘密16:00~17:30
・ビリビリ静電気17:30~19:00
★8月28日(火)
・水滴の秘密16:00~17:30
・土の力を探る17:30~19:00
実験→レポートまとめ
各回定員6名
参加費1000円
時間によって対象学年が違います。詳しくは、ホームページまで。
★9月国語作文教室無料体験
9月11日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生ご予約1名
9月25日(火)
16:00~1年生
17:00~2年生
18:00~3年生
各回6名
ホームページ小学生の国語作文塾 in 川崎 こくごレストラン
https://www.kokugoresutoran.com
こくご食堂今日のお話は
[ハート強い]
かなりのハードなハートの持ち主です。私。
今日は、センター北ノースポートで理科実験教室でした。そして参加者は0でした。
ある程度予想しており、自分なりの目標を立てました。
作ったチラシを全部配りきる!
そして作ったチラシがこれです。
▲昨晩作ったチラシ
このチラシを多くもっていくべきでした
ノースポートの紙芝居イベント
このチラシを多くもっていくべきでした
ノースポートの紙芝居イベント
▲主催者の方に
チラシ以前よりよくなったね
と言っていただいたチラシ
チラシ以前よりよくなったね
と言っていただいたチラシ
失敗点。
1 ノースポートの紙芝居イベントをおおきくしたチラシが少なかった。
2 実験とこくご塾の関連を説明するのに時間がかかる
この失敗点はすぐに気がつきました。
しかし、始まりました。まずは目標のチラシ配布をします。
そして、電気クラゲを浮かせる実験をしました。
小学生高学年でもうまくできず、難しい実験でした。3歳児をお連れのお父様だけが成功されました。そのお子さんには、あやとりを配布しました。
そして、人の流れをみていると、おもしろいことを発見。
1 朝早く、7階で早い時間の映画をみて降り来る親子連れは、お父様引率が高い。
2 お盆なので、おじい様、おばあ様とご一緒の団体が多い
3 10時~14時の間の場合、一番賑わっているのは13時前後
これを観ると、ちょっと長い紙芝居は遅い時間、短い低年齢むけの紙芝居は、早い時間。大勢の御家族連れがいらっしゃるので、紙芝居の内容は大人むけもあってもいい。
などなど、想像は広がりました。
そして、前回二子新地のイベントで経験したこと。紙芝居は沢山もっていくことです。そして。今回は、数を沢山読むことにしました。そして、19日と26日両日、まったく違う紙芝居を読むこと。これは自分のポリシーです。そして、紙芝居を何作品読むことができるか。これもチャレンジです。腹式呼吸を使って、声を枯らさないで。拍子木で、お客さんを集めます。
数人集まったら、読み始めます。そして、紙芝居の合間に、「ようかいけむり」30円「くじびき」60円「紙風船」40円の販売をします。
▲駄菓子問屋で購入
ようかいけむり(左)
大人がはまります!
紙風船(右)
ようかいけむり(左)
大人がはまります!
紙風船(右)
買い物をした人、500円ごとにクジ引きができるので領収書を発行しないといけません。駄菓子屋さんの玩具なので少額ですが、領収書を発行するのは時間がかかるので、作成しておかないといけないでしょう。
紙芝居は無料です。「こくご」に親しんでいただきたいからです。本を読む。音読をする。暗唱をする。朗読をする。絵本の読みきかせを聞く。紙芝居を聞く。どんな方法でも、すべて「こくご」です。「こくご」をもっと大切に考え、素敵な日本語をもっと理解していただきたいので、このイベントを企画しています。
塾のチラシの配布をしますが、なにか強制的に何かをしたわけではありません。私は紙芝居が好きなので、川崎や横浜で、東京の下町のような自転車の紙芝居をしたい。そんな夢もあります。
主催者の方が、
「いろいろ準備したのに、大丈夫?」
と、だれもいないブースに来て声をかけてくださいました。
その時も、静電気で浮かんでいる電気くらげを、1人で撮影するにはどうしたものか考えていたので、楽しくて仕方ありませんでした。
「大丈夫ですよ。」
ハートの強さは、次女の特徴です。なんといっても頑固で育ってきました。繊細な姉には迷惑を沢山かけてきたと思います。
今回理科実験準備で、ホームセンター、東急ハンズを探しまわり、実験材料の調達方法がわかりました。そして実験レポートを作るために、ユーチューブを観て、実験の種類の多さに感動しました。「こくご」塾でも、月に一回、または長期休暇のイベントで実験を取り入れようと思います。そして、頭をひねって作り上げた実験レポート。生徒が書きこみをして仕上げるものです。これを観た主催者の方が、何かイベントで使えるかもとのこと。その仕事を請け負うかどうかはさておき、自分の仕事がすこしでもどなたかの目にとまったことは、光栄です。
▲高学年向け
地震の秘密をさぐる
土地の液状化の実験
簡単な材料で、
地震の怖さを学びます
地震の秘密をさぐる
土地の液状化の実験
簡単な材料で、
地震の怖さを学びます
▲土の秘密をさぐる
土の保水性の実験です
これも高学年むけ
シンプルな実験ですが
とても大切なことがいっぱい
土の保水性の実験です
これも高学年むけ
シンプルな実験ですが
とても大切なことがいっぱい
無駄なことなんて、ひとつもないのです。
今の私は、なんでも食べて、全て栄養にし、頭がブクブク太った怪獣です。この怪獣。「失敗」とう名の食べ物は苦手です。「未来」という食べ物が大好物。
今後も新しく、楽しいことをするために突き進みます。
▲ノースポート6階
500円ごとにクジ引きができます
500円ごとにクジ引きができます
▲大金持ち気分扇子
くじ引きであたりました
くじ引きであたりました
インスタグラム
masasayama こくごレストラン
風穴の水蒸気の映像
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます