Syl.Com.

名も無きねこに

合成清酒のブルース

2022-06-26 03:46:06 | 中国語

中国語の勉強をひとしきり終えて、Eric Clapton の "Me and Mr.Johnson" を聞きながら、

近所のドラッグストアで1カップ98円で買った合成清酒をあおる。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         20分         
過去問        25分         
2級          40分         29時間50分

 

学生の頃、 Robert Johnson の CD のセットが出るから是非とも買えと友人に勧められるまま、

確か当時で6,000円ほどの CD4 枚組を手に入れたものの、その頃のわたしには良さがわからず、

高い買い物をしたななどと思ったものだった。

 

Clapton のカバーで聞いてみると、本家とはまた違った味わいがある。

齢を重ねて音楽の趣味も多少変わったな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語を覚えるのが各言語共通の課題だ

2022-06-24 22:43:07 | 中国語

今日も課題をこなした。

 

ロシア語は全然単語が身についていない。

何度も読んだ単語集のはずなのに、音声を聞いて意味を思い浮かべられる語があまりに少ない。

ディクテーションの他に音読も取り入れるべきか?

子音の聞き分けがあまりにできないので、スピーカーからヘッドフォンに切り替えてみたら判別できた。

明日からはディクテーションはヘッドフォンを使おう。

 

HSK 2級は相変わらず当てずっぽうで解答している。

中国語も単語を覚えないとなぁ。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
4000            50分        282時間25分

ロシア語教材       学習時間  累積時間
ディクテーション 40分         
文法                   20分         839時間35分

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         30分         
過去問        35分         
2級          40分         28時間25分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元が悪い

2022-06-22 22:15:28 | 中国語

昼過ぎまでゆっくり過ごし、午後を勉強にあてた。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
4000            60分        281時間35分

ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 40分         
文法                   60分         838時間35分

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         20分         
過去問        55分         
2級          40分         26時間40分

 

ロシア語の進捗が思わしくないのはいつもどおりだけれど、今日は中国語でミスが目立った。

HSK 2級の問題でいくつか間違った。正解しているものもまぐれ当たりが入っている。

何とか1級レベルの力があるかというところなので、2級の問題は完全に理解して解答しているわけではない。

不合格になるかどうかが危ぶまれる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは HSK

2022-06-19 21:42:22 | 中国語

今朝もドイツ語の単語帳を復習して、次に中国語に取り掛かった。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         25分         
過去問        50分         
2級          50分         24時間45分

 

HSK 1級の過去問を解いてみた。何となく文意が分かるという理解度で全問正解。

何となくでは困る。

2級の参考書ではよく分からないという程度。三四問間違った。

習得語彙が少なすぎる。1, 2 級には合格できても、それ以上に力が伸びない。

 
ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 35分         
文法                   20分         836時間55分

 

ロシア語は相変わらずさっぱり分からない。危機的状況だ。

動詞の活用は何とか身に付きつつあるけれども、こちらも習得語彙が乏しい。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
4000            90分        279時間35分

 

ドイツ語の進度はまずますで、今は単語を覚えるのに専念している。

後は文法の復習と多読、それとリスニングの強化が課題だ。

HSK が終わり次第、本格的に勉強する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の単語帳

2022-06-18 19:54:30 | 中国語

朝起きてすぐドイツ語の単語集を読んだ。

今日から『場面別ディアローグで身につけるドイツ語単語4000』(HJ クナウプ, 森泉 ベレ出版 2018) を始めた。

初級から中級程度の読者を相手にした教材で、『これなら覚えられる』より出てくる単語は難しい。

前回独検を受験する際使っていたものの、半年ドイツ語に触れていなかったから、内容をほとんど忘れている。

この一冊をやり込めば結構力が付きそうだ。

 

中国語は1級テキストの最後にある模擬試験を解いた。聴き取りで一問、筆記で二三問ミスした。

本番でもこの調子なら、不合格になることはなさそうだ。明日から1級の過去問に入る。

二級の方は相変わらずで、聴き取りで読まれる文の半分も理解できない。先行きが多少不安だ。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         35分         
テキスト       35分         
2級          20分         22時間40分

 

ロシア語のディクテーションは壊滅的だ。音が拾えて書ける単語もあるにはあるけど、意味を取れない。

いったいいつになったらロシア語単語を覚えられるのか。ロシア語に触れる量を増やすのがまず第一か。


ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 45分         
文法                   30分         836時間00分

 

中国語とロシア語を終えて、最後にドイツ語の単語集を復習した。

音声教材もついているからシャドウィングでもした方がいいのかな。

HSK が終わるまであまり時間をあてられない。それでもロシア語よりは単語を覚えられそうだ。


ドイツ語教材       学習時間    累積時間
4000           100分       278時間05分

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語の単語帳を一冊終えた

2022-06-17 22:42:13 | 中国語

勉強を始めるのが遅れて、今日の分をようやく今終えられた。

 

HSK 2級に限った問題ではないが、音声を聞きながらスクリプトを読むのに、ついピンインばかり追ってしまう。

漢字を見て発音を思い出せるレベルにまで持っていかないと、知識として単語が身についたとは言えない。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         25分         
テキスト       35分         
2級          40分         21時間10分

 

ロシア語のディクテーションは酷いありさまだ。

通しで読んだのも七八回以上になるのに、いまだに覚えられない単語ばかり。

ディクテーションも繰り返さないとダメそうだ。

 

ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 50分         
文法                   25分         834時間45分

 

『これなら覚えられるドイツ語単語帳』は、どうしても覚えられない単語だけ、例文と一緒にカードに書き出した。

明日から別の単語集を始める。


ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          35分         276時間25分

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語だけは順調

2022-06-16 19:11:13 | 中国語

中国語の勉強は順調だ。試験日までの一か月で HSK 2級のレベルに十分到達すると思える。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
テキスト       45分         
2級          20分         19時間30分

 

ロシア語は良くない。文法書の復習を過去問の研究に代えた方がいいか?

和訳露訳は何かしら手を打っておかないと、また躓くのは目に見えている。

 

ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 50分         
文法                   30分         833時間40分

 

ドイツ語は HSK が終わるまで単語の勉強しかできそうにない。

どのみち単語は覚えなければならないのだから間違いではない。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          30分         275時間30分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HSK 申し込み完了

2022-06-16 06:49:35 | 中国語

起床してコーヒーで頭をすっきりさせる。

ドイツ語の単語帳に目を通した。

やはり四つか五つ、どうしても覚えられない単語がある。

ここは単語カードでも作るか。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          15分         275時間00分

 

7月に実施される HSK の申込最終日だったのを思い出して、

オンラインで申し込み手続きをした。

1級と2級合わせて九千円弱。懐に響く。

ここは頑張って合格しないとな。

 

中国語の発音練習が済んだところで、テレビのスペイン語講座を見た。

後は1級テクストと、2級教本だ。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         25分         18時間25分

 

勉強が済んだら郵便局に行って、それからラーメンでも食べて元気をつけよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り数個が覚えられない

2022-06-15 21:41:32 | 中国語

起きがけのドイツ語の後、中国語の勉強を始めて昼には終わった。

 

中国語語教材       学習時間    累積時間
完全         35分         
テキスト       45分         
2級          50分         18時間00分

 

ロシア語は文法の復習も始めた。

変化表をそのまま覚えきれるか、やってみることにした。

 

ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 70分         
文法                   40分         832時間20分

 

ドイツ語の単語は残り数個が覚えられない。

何かに書き出してみるか。

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          30分         274時間45分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語が覚えられない

2022-06-14 22:29:40 | 中国語

HSK は今のままでも何とかなりそうだけれど、露検と独検はどうしても語彙を増やさないといけない。

どんな言語を勉強するにしてもかならず付きまとう問題だ。どうしたものか。


中国語語教材       学習時間    累積時間
発音         30分         
テキスト       45分         
2級          60分         15時間50分

 

ロシア語教材       学習時間  累計時間
ディクテーション 45分         830時間30分

 

ドイツ語は単語帳で覚えていない単語のページに付箋を貼った。

全部で50ページ。あと二日かければ覚えられるか?

 

ドイツ語教材       学習時間    累積時間
単語帳          45分         273時間15分

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする