午前中母のホームに用事で出かけて、帰りに買い物をした。
姉が泊まりに来るので部屋を片付け、ベッドを広げる場所が出来て作業が終った。
緑本で応用情報の過去問を二題解いた。
午後問を解くには国語力がいる。わたしに備わっていないものだ。
あと三か月でどれほど力をつけられるか?
午前中母のホームに用事で出かけて、帰りに買い物をした。
姉が泊まりに来るので部屋を片付け、ベッドを広げる場所が出来て作業が終った。
緑本で応用情報の過去問を二題解いた。
午後問を解くには国語力がいる。わたしに備わっていないものだ。
あと三か月でどれほど力をつけられるか?
隣室の片付け。今日は父のお手製の棚を下に運んで、空いた場所にスチール棚を動かした。
作業をしていたのがちょうど一番暑くなる時間帯で大いに汗をかいた。
棚の裏から出てきた額縁の空き箱ーー多分100号ー-が埃だらけの上かさばって階段から運べない。
汗と埃にまみれながら窓から外に押し出して、そのまま通路に落とした。
後で回収して資源ごみに出せる大きさにしよう。
父が遺した絵と額縁が家中に分散している。
絵は仕方ないとして、額縁だけでも何号がいくつあるか把握して、
どこかの絵のサークルにあたって引き取り手を見つけたい。
冷たいシャワーを浴びてさっぱりした所で勉強にかかった。
これまで読んでいた『キタミ式』は終わったので、
別の教本『応用情報技術者テキスト&問題集2021年版』(日高哲郎 翔泳社 2020)を開いた。
最初の方の数学やらは飛ばしてセキュリティの章から読み始めると、
思った通り『キタミ式』では全然触れられていなかった内容が載っている。
少し古い本だけれど、午後に選択する問題の関連はこちらで知識を増やしておきたい。
応用情報の教科書、全19章のうち14章まで読み進めた。
ページにして600/814。
14章のセキュリティは最低限の事しか書いていなかった。
この本を読むだけでは全く不十分だ。自分で最新の動向を調べる必要がある。
昨日まとめた不燃ごみの中から汚れていないものを選んでリサイクルショップに持ち込んでみた。
三角板が50円、ガラスのポットが600円になった。思わぬ収穫だった。
なんでも持って行ってみるものだな。
朝方まで応用情報の勉強をしていた。
午後に選択しない分野は教科書の細かい所まで詰めず斜め読みして、全体の半分くらい読み進めた。
あと二三日で読み終えたら午後問題の勉強に移る。
隣室の片づけをしていたら降圧剤のせいか何度か立ち眩みがした。
金属ゴミがまたいくつも出てきた。
古びたデジタルカメラも発見した。これは使えるか。
今日の分の作業を終えて冷水シャワーを浴びた。
冷たいブラックコーヒーを飲んで人心地着いた。
空腹になってきた。サラダを食べよう。
少し旧い版の応用情報の参考書を買った。
『速効問題集』で出てきた用語で知らなかったものを掲載しているか、索引で確認した。
サイドチャネル攻撃
クリックジャッキング
両方とも索引に記載が無いし、応用情報技術者試験ドットコムの用語集にも無い。
最新版の参考書なら載っているのだろうか?
こうした用語は出くわすたびに調べる必要がありそうだ。
そのためのインターネットだ。
なるべく教材にお金をかけたくない。
『速攻問題集』を中心にして関連知識をアップデートしていけばいいだろう。
IPA 情報処理推進機構のウェブサイトで応用情報の受験料を調べた。
なんと、7500円に値上がりしている。
最後に受験した時は確か5300円だったはず。
かなりの値上げだ。これは気軽に受験できない。
今度の受験で合格するよう真剣に勉強に励もう。
『うかる!応用情報技術者 [午後] 速効問題集』(村山直紀 日本経済新聞出版 2023) が届いた。
読んでいて目からうろこの落ちる思いがした。
午後の記述問題で、問題文のどこに着目してどう答えるかが、根拠と共に具体的に掲載されている。
この本をやりこめば、これまで頭を抱えていた午後問題に対応できるか?
午前問題は応用情報技術者試験ドットコムで勉強すれば十分だろう。
来春の受験までならば十分準備期間をとれる。今度こそ合格したい。
これから再出発だ。
朝まで読書して、5 時ごろに寝た。
応用情報の合格発表が正午にあるので、緊張のためか、9 時に目が覚めてしまった。
時間になり、 IPA のサイトで緊張しながら合格者番号を確認した。
やはり、今回もダメだった。
本番の手ごたえはよくなかったけれど、
午後のマネジメント系の問題はいつになく簡単だったという評判だったので、
ひょっとしたらと思っていたが、ダメなものはダメ。
多分、わたしには国語力が足りない。
かといってアルゴリズムやデータベース問題を解ける頭は無いし。
一体どう勉強したらいいのか、正直分からない。
10 月に再受験しようか、それとももう諦めて 12 月の独検に集中するか ?
スペイン語は寝坊して受験できなかったし、ロシア語も勉強の甲斐なくひどい出来だったし。
今年の上半期の試験は全滅だ。本当、頭悪いなぁ。
ドイツ語は午前中に『入門』を一課だけ進めた。
ドイツ語教材 学習時間 累積時間
入門 30分 5時間20分
今日は姉と飲むことになっている。反省会だ。
昨日受験した応用応報技術者試験、午前問題の正解を IPA が発表していたので、自己採点した。
正答数は 50/80 、正答率 62.5%。
前半のテクノロジ系がかなり悪くて、後半のマネジメント・ストラテジ系で点を稼いだ。
合格ラインは確か 60% だったと思うので、午前はギリギリ突破したか。
午後はまあアレなので期待は出来ないけれど、一応公式発表を待ちたい。
6 月 25 日、正午を予定している。西検が終わってすぐだな。
今日は読書会だ。出かける前にロシア語とスペイン語を済ませよう。
試験会場の青山学院大学は、淵野辺が最寄り駅だった。
着いてみて思い出した。中国語検定の受検でも来たことがあった。
青山学院は駅から程近く、桜美林大学のように 20 分も歩かずに済んだ。
肝心の試験は、午前中の問題で狼狽した。
ほぼ全く午前対策をしていなかったのもあるけれど、
初めて見る問題の数がいつもより多く感じた。
これは午前で落ちるかもしれない、
と思いながら時間いっぱいかけて答案を作成した。
午後の対策は今さらどうしようもないので、
昼休憩の間、明日の読書会の『イスラーム文化』を読んで過ごした。
午後は予定通り、情報セキュリティを真っ先に解いて、
選択問題はプロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査を解答して、
最後に経営戦略にするか組込みシステム開発にするかで、何分か両問題を吟味した。
組込みよりは経営戦略の方が難しく無さそうだったので、こちらを選んだ。
午後は全体で 30 点は切っていないだろう。前回の出来はひどかったからなぁ。
帰宅後シャワーを浴び、しばらくギターを練習して、
日課のロシア語とスペイン語の単語集を勉強した。
ロシア語 教材 学習時間 累計時間
単語帳 20分 575時間25分
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 20分 327時間00分
露検試験日まで 6 週間ある。
その間に完了体・不完了体動詞と動詞の活用をどれだけ頭に詰められるか、
やるだけやってみる。教科書はどれにしようかな・・・