Syl.Com.

名も無きねこに

現在の進捗状況 語彙とリスニング

2014-06-05 18:02:46 | 英検一級一次
かなり昔(2000年前後だったか)一次試験で不合格だったときは、
大問1の語彙とリスニングで苦戦した覚えがある。
語彙は見たこともないものばかり、
リスニングは予想よりも早くてインタビュー問題はほとんどわからなかった。

今回はその反省から、まず語彙の増強から取り掛かっている。
『語い・イディオム問題ターゲット改訂新版』(2000 旺文社)は
何周かして感覚的に九割は覚えた。
いまは『英検Pass単熟語1級改訂新版』(2008 旺文社)の
五六周めに入ったところ。
一日16ページづつ進めて、復習として前日までの四日分64ページに目を通す。
今朝は病院の待合室で索引を使って復習したけれど、
15個に一つ程度の割合で思い出せない単語がでてきた。
まだ二三周しなければならないだろう。
それが終わったら最終的には索引だけで仕上げにかかる。

リスニングにはあまり注力していなかったのでこれからという感じ。
『英検1級リスニング問題ターゲット』(1998 旺文社)は一周目が終わり、
二周目として全文ディクテーションをしている。
どれほど効果があるかわからないけれど、何もしないよりはましだと信じたい。
シャドーイングができるようになれば何か違うかと思って入門書
(『決定版英語シャドーイング超入門』(玉井健 2008 コスモピア))をやってはいるものの、
実践で効果を期待するにはもっと難しい教材に早く入らないといけない。
リスニングとスピーキングは問題が山積だ。

それよりなにより一番の問題はエッセイだ。
昔受験したときは手紙の英訳かなんかで六割点をもらえたっけ。
いまの出題形式だと五割も点をもらえればオンノジだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそり 再開

2014-06-05 16:14:42 | 英検一級一次
こんどは英検。がんばる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする