咳が止まらない。体を起こしていると辛い。
でもいつまでも休んでいるわけにも行かないので、
今日は『しっかり学ぶ』を何課か復習した。
この本は文法事項の説明は分かりやすいが、
各課に掲載されている練習問題の数が少ない。
アウトプットの量を増やしたいので、
『自習ロシア語問題集』(中村健之介 白水社 1982) を今日から始めた。
この時期に来て新しい教材を導入するのも考え物だが、
わたしの場合、音読よりも手を動かした方が単語を覚えやすい。
『単語集』に投下する労力の半分を『問題集』に費やして、
文法事項と単語がどれほど身につくか、
一二週間様子を観察することにした。
それにしても、この咳を何とかしないと。
でもいつまでも休んでいるわけにも行かないので、
今日は『しっかり学ぶ』を何課か復習した。
この本は文法事項の説明は分かりやすいが、
各課に掲載されている練習問題の数が少ない。
アウトプットの量を増やしたいので、
『自習ロシア語問題集』(中村健之介 白水社 1982) を今日から始めた。
この時期に来て新しい教材を導入するのも考え物だが、
わたしの場合、音読よりも手を動かした方が単語を覚えやすい。
『単語集』に投下する労力の半分を『問題集』に費やして、
文法事項と単語がどれほど身につくか、
一二週間様子を観察することにした。
それにしても、この咳を何とかしないと。