以前からメールをやり取りしている相手に、交際相手が出来たらしい。
何でも「光の道」に強く導いてくれる「光の人」だそうな。
普段から「インディゴチルドレン」とか「神様の子供」だとか言うので、
そのあたりのネタは流して聞いていたら、その相手とやらは、真に受けて肯定してしまうという。
わたしにはついていけない。
かねてから「パートナーになって欲しい」とか、わたしに言ってたのだから、
これは振られたということに違いない。
が、想定内の出来事だったので、あまり気分もへこまなかった。
ドヴォルザークの交響曲第9番を聴いてたら、元気がわいてきた。
元気になったところで、スペイン語と応用情報の勉強をした。
スペイン語教材 学習時間 累積時間
単語集 40分 231時間55分
AP 教材 学習時間 累計時間
ストラテジ重点対策 120分 274時間55分
『ITストラテジスト午後問題重点対策』は、
苦手なストラテジを強化する目的で読み始めた。
しかし、応用情報に使えそうなあたりの話しは、200ページもある。
一日でこなせる量ではない。
『合格教本』の再読とどちらを優先するか悩む。
今週いっぱいは『ストラテジ』を読んでみるか。