体調は変わりなく、まだ胸のあたりに違和感がある。
抗生剤がまだ十分に効いていないのだとしたらいいが、そうでなければアレだ。
抗生剤のおかげか、肺がゼイゼイヒューヒュー言ってたのが治まってきた感じがする。
このまま治ってくれれば言うことは無い。
体を起こしているのは疲れるので、栄養を摂って横になっていよう。
治るといいな。
過日、スペイン語技能検定の受験を申し込もうとしたら、クレジット決済ができなかった。
今日、日本スペイン協会事務局からメールが来て、同現象で申し込みできない不具合があったが、
現在はシステムは稼働しているという報告があった。
どういった経緯で障害があったのかは説明がない。なんだかな。
個人情報が漏れ出ていないことを願う。
病気の方は良くなっているのかどうか分からない。
どうしても買い物に行ったりする用事で体を動かす必要があったけど、
二三日分の食料は買い込んできた。これからしばらくは安静にしていよう。
具合が具合なので露検に向けた勉強をする気にならない。
くすりを飲んで横になってばかりいる。
今は止血剤が効いて血痰はない。昨晩は盛大に鮮血が出て嫌だった。
勉強ができるほどの体力はないけれど、まだ本を読む程度はできるので、
積読本から適当なものを読んで過ごそう。
キンタは昨晩来なかった。どこに行ってしまったのかな。
何とか隣町の病院で診てもらえた。
CT スキャンとレントゲンを撮った。
画像を見てドクターがいうには、何であるかは断定できないそうで、肺炎かもしれないし癌かもしれないと。
肺炎でない場合はもっと大きな病院で精密検査する必要があるから紹介状を出そうと。
血液検査をした結果も来週には出るし、処方してもらった抗生剤が効けば肺炎なら来週には回復しているはず。
来週も画像撮影して経過を判断したいということで、一週間後にまた同じドクターに診てもらうことになった。
肺炎じゃないとなると厄介だな。
熱は全くなくなったら、今度は咳と痰が出るようになった。
昨日から痰に血が混じるようになったので、今日病院に行こうと思った。
病院のウェブサイトを見たら、かぜのような症状で外来で受診する者は、
必ず発熱外来に電話して詳細を伝えろとあった。
さっそく電話してみると、向こうの発熱外来は緊急の患者と、一般の予約は既にいっぱいで、
これ以上新規に患者を受け入れられないと断られた。
わたしはただの軽い肺炎なので、いま抗生剤を処方してもらえればすぐに治る。
しかしコロナではなく一般のかぜらしき病気でも、必ず発熱外来にかかることになっている。
どこか診てもらえるところはないか?
昨日に引き続き、塩梅が良くない。
熱は殆ど無くなったら、今度は咳と痰が出るようになった。
体力は低下したまま。今日も一日横になって寝たり起きたりしていた。
買い置きの食べ物が無くなったので、買い物に出て帰ってきたら姉からLINEが入った。
なんと、母の容体が悪く、病院に緊急搬送されたという。
ホームでぐったりしている母を検温したら 38.8度、かつ血圧は上が72。
ホームと提携している病院に入院することになって、一連の手続きを姉がとってくれた。
病院で検査したら、熱は37.5度に下がり、血圧も100を超えるようになった。
しばらく入院生活を送ってもらうことになった。
緊急対応してくれた姉には感謝の他無い。
ポストを見たらロシア語能力検定委員会から受験票が来ていた。
正直、今回の受験は気乗りがしない。
自分の体調管理のまずさで、一二週間勉強していないし、今からできることも限られている。
まあ、当日まで出来ることをやって、受験するだけ受験してこよう。
日本スペイン協会のウェブサイトから、オンライン申し込み・コンビニ決済の手続きを取って、
検定料を収めにコンビニまでひとっ走り出かけてきた。
コンビニから通知が上がって自動確定メールが来るのかと思っていたが、
決済代行業者か日本スペイン協会かで決済の確認処理で止まっているようで、
帰宅後メールを見ても申し込み完了通知は来てなかった。
一週間経ってもメールが来なければ問い合わせて欲しいとのこと。
大丈夫なのかなぁ。
日本スペイン協会のサイトからオンラインで西検の受験申し込みをした。
が、クレジットカードでの決済の最後の画面になると、
「使っているカードが3Dセキュアに対応していない」と表示され決済が完了できない。
他のWebのサービスでこんなエラーに遭遇したことは無い。
カード会社のサイトで調べても、3Dセキュアには対応しているとある。
決済代行業者側のエラーなのかな。
コンビニ払いに切り替えて検定料を収めるけど、面倒だな。
どこかでカードの情報が抜き取られてないといいが。
水をたくさん飲んで、横になっていたら気分が良くなってきた。
検温したら36.8度、平温だ。
ロシア語検定は今月の30日にある。
正直いまから準備しても合格できそうにないけど、ここまできて諦めたくない。
今日はまとめノートの見返しをして、明日具合が悪くなかったら、過去問の研究を続けたい。
その一方でスペイン語検定の受験申し込みをどうしようか考えている。
最後にスペイン語を勉強していたのは2021年の6月、一年半のブランクがある。
けれども前回の西検の結果は不合格A判定。合格基準まで数点のところだった。
今月ロシア語を済ませて、すぐにスペイン語を始めれば何とかなりそうな気もする。
せっかくだから、受験の申し込みだけはしておこうか。