ポルチーニソースのペンネ 2014-05-19 17:29:57 | 手ごねパスタ ランチに ポルチーニソースの茶色のペンネ を 作りました なぜに 茶色のペンネと わざわざ名付けられたのかと・・・? それは 香ばしくするために パスタを ペンネを乾麺の時に フライパンに入れ 弱火で1時間も炒るのです。 そのひと工夫が お味をワンランクアップするのです お料理 って きっと そういう物なのでしょうね イタリアのお土産に いただいた ポルチーニです 深みのある ポルチーニの味 と 生クリーム パルミジャーノチーズの 組み合わせは たまりませんねー
春の菜の花パスタ 2014-04-12 15:55:26 | 手ごねパスタ 春の菜の花パスタを 作りました 手ごねパスタは 春らしい色で なんと 2種類です 1色はパセリを 練り込んだ みどりの 手ごねパスタ もう1色は にんじんを練り込んだ オレンジ色の 手ごねパスタ を 作ります こちらは にんじんを すりおろし 粉に入れて 練り込んだものです 綺麗な 春らしい 色です お味は バターを元にして 作った おソースです 春の食材の 菜の花 を パスタソースで 和えました そして カニ身 を トッピング
いかすみパスタ 2014-01-22 22:04:02 | 手ごねパスタ いかすみペペロンチーノ を 作りました いかすみを 練り込んだ 手ごねパスタ を 作ります 赤唐辛子 と オリーブオイルで おソースを作り 松の実 を 散らします 鶏の煮込み(カチャトーラ)
手ごね本格焼きそば 2013-10-04 20:02:51 | 手ごねパスタ 黄色の中華麺を 手ごねで作り パスタマシンで 細く切りますよ 出来あがった 生麺を 蒸し器で 一度蒸します それから 次に お野菜 と 一緒に ごま油で 炒めます 中華レストランで食べる 本格的な 焼きそばの麺は こうして 作られるのですね 春餅(しゅんぴん) 生地を うすく 大きく 伸ばします それを フライパンで 破れないように ゆっくり やさしく 焼いて 千切りしたお野菜と 蒸し鶏の裂いたものを 包んで 甘辛の味噌ダレを つけて がぶり アメリカのトルティーヤ とよく似てます 包み料理 ラップ料理 て 万国共通 美味しいね
ブロッコリー・タリアッテレ 2013-08-30 15:33:15 | 手ごねパスタ 手ごねパスタ を 捏ねました おソースは アンチョビ風味のオイルソース まずは たまご たっぷりの 黄色のパスタ 太さは タリアッテレ です。 パスタの麺の太さで 色んな名前が付いてます タリアッテレは フェトチーネと よく似た太さですが 少し細めの 4㎜幅です アンチョビの 香りと にんにくの 香が 食欲をそそります ミックスビーンズも 入れました こちらは 海老と アボガドの サラダ お野菜をたっぷり使った からだにやさしい イタリアンの 出来あがりです