あんだんてパン教室のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スィーツロールパン&ふわふわ丸食パン(上級)

2013-06-25 15:07:19 | 今月のパン(上級クラス)




本日は

自宅教室の

パンクラス・上級のお稽古の日でした



メニューは

スィーツロールパン



ふわふわ丸食パン


の、2種類
です 




スィーツロールパン



スィーツのような 

フルーツたっぷり あまーい 美味しい

お菓子のようなパンです 







缶詰のダークスィートチェリー

飾り付けます 







チェリーの 甘いお汁を 使って

チェリークリームを作りますよ 








こちらは 洋梨のスィーツロールパン に のせます 










チェリーと 洋梨

2種類が出来あがりました 









オーブンから 焼き上がって来ました 











お皿に盛りつけられましたよ

パンと いうよりも スィーツ ですねー 







ふわふわ丸食パン



ラウンド型で焼きます








ふんわり 柔らかい パンに仕上がります 









次の日も 次の日も

この柔らかさが 続きまーす 






ブリオッシュフィュテ

2013-06-19 20:41:11 | 焼きたてパン



ブリオッシュリッチな生地に 

十分バターが入ってるのに

その生地の中に

バターを折り込み

ブリオッシュのフィュテ(デニッシュ)を 作りました 






周りの生地は かなりしっとり

その中のから

またまた しっとりの

バターの味

バターの風味が・・・・








生地1枚1枚は 

サクサク パリパリと 言うよりも

バター

しっとり 尽くめ 

カロリーなんて 考えないよー 







手ごねグリーンフェトチーネ&ナッツカンパーニュ(中級)

2013-06-18 23:15:08 | 今月のパン(中級クラス)



自宅教室の

パンクラス・中級クラスのお稽古の日でした


本日のメニューは 

手ごねパスタのフェトチーネのクリームソース



ナッツカンパーニュ


です



グリーンフェトチーネ




ほうれん草を 練り込んで

綺麗なグリーン色の パスタを 作ります 









寝かした生地を うすく伸ばして

フェトチーネの太さに 包丁で カットします 















ナッツカンパーニュ



ライ麦入り生地には

ピーカンナッツと 胡桃を 入れました         









むくむく 大きく 焼けて来ましたよ 









ナッツの香ばしい香り

のクラストは カリカリ

は もっちり ふんわり

カンパーニュ








美味しそうな ランチが 出来あがりましたよ 

初めての手ごねパスタ

お味は いかがでしょう 







マドレーヌ

2013-06-17 21:53:46 | 作りたてケーキ




焼き菓子といえば

マドレーヌ

誰もが 大好きな

マドレーヌを焼きました 




マドレーヌの名前の由来

数多くあります

フランスのロレーヌ地方で生まれたお菓子

というのは 確かなそうなー







そして 信仰

深い結びつきがあるお菓子

日持ちするお菓子は 巡礼者の旅に 

携帯されていたことから 

聖なるものであるホタテの貝殻の形をしています 





ホタテの形をして 

でべその ような 突起があるのが 特徴です。

日本の菊形のマドレーヌの形は

昔 日本に伝わった時に

パン・ド・ジェーヌと 混同されて

その型を マドレーヌ型と 間違ってしまったそうです 


どてっ 






かぼちゃあんぱん&にんじんぱん(中級3回)

2013-06-16 22:25:14 | 今月のパン(中級クラス)




自宅教室の

中級クラスの3回目のお稽古の日でした



メニューは

かぼちゃあんぱん



にんじんぱん



の、2種類
です 




かぼちゃあんぱん



生地にもふかしたかぼちゃを入れ

中にも かぼちゃから作った自家製あんこ

たっぷり詰めました 




にんじんぱん



生地に すりおろした にんじんを 

練り込み

ほんのり オレンジ色の可愛い生地

仕上がります 









わぁー

テーブルに お花が 咲きましたよ 








さぁー

ご試食を どうぞー

食べるのが もったいないような 

可愛い かぼちゃぱん