明日からお盆ですね。
人が帰ってくるお盆ですが、猫も帰って来るでしょうか。
食べ物にうるさかった桃ちゃんが、これだけはいつでも食べていた、
海苔と鰹節とちゅーるを買って、待とうと思います。
あ、父に「お父さんのは?」と言われそう。
この季節、好きだった茄子の塩揉みのお漬け物とヘチマそうめん汁、
頂き物の新米ご飯も炊いておきますよー。
おかえりなさい、の夏です。
このところ、身体をあれこれ動かしています。
今日は、腕や背中を意識して動かしました。
私は、身体が硬いなぁ、と思うことはあまりありません。
それでも、自分がイメージするように身体を動かすことと自分の持つ柔軟性は必ずしもリンクせず、
もっと、ここがこっちに行ってくれ、とストレッチをすることがしばしばあります。
今日は、腕を振ったり、回したり、上に突き上げるように伸ばしたり、
色々な動かし方を思いつく限りしていました。
そうすると、腕というのは肩もそうですが鎖骨の辺りとのつながりを感じたり、
肩甲骨がけっこう激しく動くということに気がつきました。
ちょっと遠くのモノを取ろうとするとき、
普段は、肘と手のひらが取りに行くという感じなのですが、
うんしょ!と肩甲骨から取るように意識すると、
積込みのせいか、少し痛む肘への負担が軽くなって、モノを取りやすく感じました。
腕を上に挙げたり、横に広げるときも、
肩甲骨からぐいっと動かすようにするとなんだか、
普段伸ばしていないところが伸ばされて気持ちよく感じました。
今、私がやたらと身体を動かしたくなるのは、
早朝の積込みの仕事で、季節柄、飲料ものが多く、荷物が多く、
腕や背中がちょっと疲れ気味だから、ということがあります。
休みの日に身体を動かして、自分の身体の動きをチェックすると、
積込みなど、普段の仕事で、どんなに動いているところだけに仕事をさせて、
身体全部を使っていないかが、意識できます。
明日の積込みでは、肩甲骨を意識して荷物の積み降ろしをしたり、引っぱったりしてみようと思います。
ウオノメと共に、何がどう変化していくか楽しみなことです。
人が帰ってくるお盆ですが、猫も帰って来るでしょうか。
食べ物にうるさかった桃ちゃんが、これだけはいつでも食べていた、
海苔と鰹節とちゅーるを買って、待とうと思います。
あ、父に「お父さんのは?」と言われそう。
この季節、好きだった茄子の塩揉みのお漬け物とヘチマそうめん汁、
頂き物の新米ご飯も炊いておきますよー。
おかえりなさい、の夏です。
このところ、身体をあれこれ動かしています。
今日は、腕や背中を意識して動かしました。
私は、身体が硬いなぁ、と思うことはあまりありません。
それでも、自分がイメージするように身体を動かすことと自分の持つ柔軟性は必ずしもリンクせず、
もっと、ここがこっちに行ってくれ、とストレッチをすることがしばしばあります。
今日は、腕を振ったり、回したり、上に突き上げるように伸ばしたり、
色々な動かし方を思いつく限りしていました。
そうすると、腕というのは肩もそうですが鎖骨の辺りとのつながりを感じたり、
肩甲骨がけっこう激しく動くということに気がつきました。
ちょっと遠くのモノを取ろうとするとき、
普段は、肘と手のひらが取りに行くという感じなのですが、
うんしょ!と肩甲骨から取るように意識すると、
積込みのせいか、少し痛む肘への負担が軽くなって、モノを取りやすく感じました。
腕を上に挙げたり、横に広げるときも、
肩甲骨からぐいっと動かすようにするとなんだか、
普段伸ばしていないところが伸ばされて気持ちよく感じました。
今、私がやたらと身体を動かしたくなるのは、
早朝の積込みの仕事で、季節柄、飲料ものが多く、荷物が多く、
腕や背中がちょっと疲れ気味だから、ということがあります。
休みの日に身体を動かして、自分の身体の動きをチェックすると、
積込みなど、普段の仕事で、どんなに動いているところだけに仕事をさせて、
身体全部を使っていないかが、意識できます。
明日の積込みでは、肩甲骨を意識して荷物の積み降ろしをしたり、引っぱったりしてみようと思います。
ウオノメと共に、何がどう変化していくか楽しみなことです。