ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は電話06-6364-6033,eメールaoifast@gmail.comへ 出張法律相談もОKです。

中間判決と中間確認の訴え

2025年03月21日 06時55分55秒 | 危機管理
 大阪地方検察庁特捜部が手掛けた業務上横領事件を巡り、無罪となった不動産会社元社長のYさんが一連の捜査で苦痛を受けたとして、国に7億円超の損害賠償を求めた訴訟の中間判決が、3月21日、大阪地方裁判所(小田真治裁判長)で言い渡される。Yさんを逮捕・起訴した捜査の違法性が争われており、国が賠償責任を負うか否かの判断が示される。 
 と報道しています。
 中間判決と聞くと、学生時代に、民事訴訟法の講義で先生が、「学年末試験で、中間確認の訴えを行うと中間判決が出される、と書いた学生がいた。こんな間違いは絶対にしないように。」と言われたことを思い出します。
 中間判決、原告が中間確認の訴えを行った場合に出されるのものでありません。今回の国家賠償請求訴訟も、「確認の訴え(確認訴訟)」ではなく、「(賠償)請求の訴え(給付訴訟)」なのです。民事訴訟法の講義をちゃんと聴いておれば、こんな間違いをするはずがないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の通り抜け

2025年03月17日 06時25分34秒 | 危機管理
令和7年桜の通り抜け
●インターネットによる事前申込制(先着順)です。
●事前に申込みをいただいていない場合は、入場できませんのでご注意ください。
  桜の通り抜け申込専用ホームページ(https://sakura-ev25.mint.go.jp/)からお申し込みください。
申込受付開始日時は3月17日(月曜日)午前9時です。
●申込要領はこちら[PDF]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近時の事例から学ぶ企業不祥事対応の最新実務」研修

2025年03月14日 21時08分31秒 | 危機管理
 今夜は、「近時の事例から学ぶ企業不祥事対応の最新実務」研修に参加しました。
 私は、いろいろな方面から頼まれて被害者の話しを聴くことが多いのですが、企業不祥事事案においても、被害者対応は非常に重要であると本日の研修の講師(弁護士)も言われました。
 ただ、具体的にどうすればよいかについては何も言われませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海トラフ超巨大地震&津波への備え

2025年03月12日 06時59分24秒 | 危機管理
 備えあれば憂いは相当軽減されます。私もリアル参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹新喜劇「人生双六」(音声のみ)藤山寛美&小島秀哉

2025年03月08日 08時12分53秒 | 危機管理
 昔、テレビで再放送を観た松竹新喜劇「人生双六」藤山寛美&小島秀哉の音声のみです。
 10年後の再会を約束したと記憶していたのですが、「年」でした。人の記憶、当てにならないことを痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木下秀美さんの「糸(中島みゆき、カバー)20240219インスタライブ」です

2025年02月24日 13時58分21秒 | 危機管理
 木下さん(『教育と人間関係の相談室カンナ』を主宰している認定精神保健福祉士)の『糸』、本家とはまた違った味があります、当たり前か。
糸(中島みゆき、カバー)20240219インスタライブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海トラフ巨大地震と津波に備えましょうシンポジウム

2025年02月23日 19時41分21秒 | 危機管理
3月15日(土)午後1時30分から開催します。
申込方法
【大阪弁護士会館でのご参加】
以下URLよりお申し込みください。
https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/311sympo/uketsuke/
【オンライン(zoomウェビナー)でのご参加】
以下URLよりお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_lWDljHmZRBmQoUhzSDAWgQ
事前登録完了後、確認メールが届きます。メール記載の参加用URL(リンク)またはパスコードから、当日はご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択的夫婦別姓制度

2025年02月22日 06時30分14秒 | 危機管理
  以下、【国の公式見解】です。
 選択的夫婦別氏(べつうじ)制度とは、夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦がそれぞれ結婚前の氏を称することを認める制度です。なお、この制度は一般に「選択的夫婦別姓制度」と呼ばれることがありますが、民法等の法律では、「姓」や「名字」のことを「氏うじ」と呼んでいることから、法務省では「選択的夫婦別氏制度」と呼んでいます。
 現在の民法のもとでは、結婚に際して、男性又は女性のいずれか一方が、必ず氏を改めなければなりません。そして、現実には、男性の氏を選び、女性が氏を改める例が圧倒的多数です。ところが、女性の社会進出等に伴い、改氏による職業生活上や日常生活上の不便・不利益、アイデンティティの喪失など様々な不便・不利益が指摘されてきたことなどを背景に、選択的夫婦別氏制度の導入を求める意見があります。
 法務省としては、選択的夫婦別氏制度の導入は、婚姻制度や家族の在り方と関係する重要な問題ですので、国民の理解のもとに進められるべきものと考えています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業等要員が集まらない~3/1(土)『生命のメッセージ展』&映画『決断 運命を変えた3.11母子避難』上映会

2025年02月03日 23時10分20秒 | 危機管理
 来る3月1日(土)、弁護士会館で、『生命のメッセージ展』と映画『決断 運命を変えた3.11母子避難』視聴会を同時開催します。
 私は、この2つのイベントの実行委員なのですが、『生命のメッセージ展』の設営撤収作業要員、そして映画の視聴会の進行役を、犯罪被害者支援委員会所属の弁護士と福島第一原発事故損害賠償請求訴訟弁護団所属の弁護士に対して募集しているのですが、応募者が現在のところ、1名のみという惨憺たるありさまです。
 確かに、金曜日の夕方または休日(土曜日)に弁護士会館にまで来て、作業をしても日当は出ない、交通費も出ないのでは、応募者がほとんどいないのも仕方ないと私も思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市内全域で路上喫煙が禁止になります

2025年01月27日 08時58分22秒 | 危機管理
大阪市内全域で路上喫煙が禁止になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする