ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

死刑廃止論者に告ぐ 犯罪被害者の声を聴け!

2018年01月31日 09時34分57秒 | 相続
<熊谷6人殺害>絶対許さない…妻と娘2人殺害された男性「妻子以上の苦しみ3回味わって」 第3回公判
 死刑存廃問題は理論では解決できないものなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の心に聴くとは

2018年01月29日 21時01分26秒 | 相続
 猛烈な寒波の襲来で,2月17日は仙台には行かず,この講演会に行くことになるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性暴力被害を受けても幸せに生きる方法

2018年01月27日 19時54分20秒 | 相続
暴力被害者支援センター・ひょうご シンポジウム 当事者の声を聴く
性暴力被害を受けても幸せに生きる方法 ~ひとりで頑張らない~
とき  2018年1月28日(日)13:30~16:30(受付13:00)
ところ 兵庫県立尼崎総合医療センター
「サバイバルサロンぷれぜんと」の ヤマトミライさんと柳谷和美さんをお招きしてシンポジウムを開催します。

 今日は,このシンポジウムに聴衆の1人として参加してきます。ちなみに,ヤマトミライには「さん」は不要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県池田町立池田中生徒追いつめ死事件

2018年01月27日 18時46分59秒 | 相続
池田中2自殺、担任らへの告発受理 業務上過失致死容疑、福井地検
被害者家族が被疑者を刑事告訴していないのに,第三者が刑事事件とするのはどう考えてもおかしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導死 と言うな!

2018年01月25日 06時17分41秒 | 相続
 広辞苑にはまだ載っていませんが,「指導死」という言葉が出来つつあります。
 この言葉,例えば,カンニングを疑われて,複数の教員から詰問されて,学校内の小部屋に監禁された後,生徒がそこから抜け出して,校舎の屋上から飛び降りて亡くなった事件を指します。
 しかし,こんなものは教員による「指導」ではありません。
 指導死と言ってしまうと,いかにも被害者生徒に非があって,被害者の死もやむを得かった,自業自得だと思われがちなのです。
 「指導死」という言葉は使うべきではないです。例えば,学校追いつめ死,誤導死,と言うべきなのです。
 言葉の問題はともかく,2月25日,指導死イベントに参加して,被害者家族の話を聴いてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17(土)フォーラム東日本大震災から学ぶべきもの

2018年01月23日 07時10分17秒 | 相続
 2月17日に仙台で,フォーラム「東日本大震災から学ぶべきもの」が開催されます。
 このフォーラムは,第七十七銀行女川支店事件の被害者家族,大川小学校事件の被害者家族らで作る3.11ネットワークが主催しています。
 今回は,他の組織事故の被害者遺族も話をされるということで,私も仙台弾丸ツアーで聴衆の1人として参加してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪質な借地人or借家人をいかにして追い出すか

2018年01月12日 18時49分38秒 | 相続
 悪質な借家人に悩む人から相談を受けていて気がついたのですが,私はこれまで借地借家紛争で,1度も借主の方についたことがないのです,弁護士は正義の味方,社会的弱者の味方ということで,借地人や借家人につくことが多いのに,です。
 私の言い分は,以下のとおりです。
 つまり,実際には,借家人らには,最初から社会のルールを守る気持ち(規範意識)がない者が予想以上に多いのです。彼ら彼女らは確かに社会的弱者かもしれませんが,そうなったのには相当の理由があるのです。借地借家紛争における弱者は,貸主の方なのです。 
 というわけで,私はこれからも,貸主の味方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判所から送られたきた書類を居留守を使って受け取らないと

2018年01月04日 21時32分18秒 | 相続
 裁判所から送られてきた書類を受け取らないとどうなるのでしょうか。
 答えは,受け取ったことにされて,大変な不利益を受ける,です。要するに,逃れることはできないのです。
 裁判所が送ってきた書類は居留守を使わずに速やかに受け取って,開封し,対応すべきです。
 
 参照条文【書留郵便等に付する送達】
 民事訴訟法第107条 前条の規定により送達をすることができない場合には、裁判所書記官は,(中略)書留郵便(中略)に付して発送することができる。
(中略)
 2項 省略
 3項 前2項の規定により書類を書留郵便等に付して発送した場合には、その発送の時に、送達があったものとみなす,
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻めの経営?

2018年01月04日 06時30分21秒 | 相続
 私が敬愛する先輩弁護士からもらった年賀状に,今年も「攻めの経営」でいきます,と書かれていました。
 攻めの経営とはおそらく,顧問先や依頼者を集めるための活動(営業活動)を積極的に展開していくことを指すと思われます。
 確かに,弁護士は仕事がなければ,持っている技能を発揮することができないのです。
 その意味で,営業活動は絶対に必要だと思います。
 しかし,私が興味を持っている犯罪被害者支援危機管理はどちらも,支援を受ける人,管理して欲しい人が支援や管理を望んでこそ,効果があるのです。押し付けの支援や管理ではダメなのです。
 
 その意味で,私は営業活動はせず,依頼された仕事に全力を傾注していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする