ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は電話06-6364-6033、eメール:aoifast@gmail.com 出張法律相談もOKです。

作業等要員が集まらない~3/1(土)『生命のメッセージ展』&映画『決断 運命を変えた3.11母子避難』上映会

2025年02月03日 23時10分20秒 | 危機管理
 来る3月1日(土)、弁護士会館で、『生命のメッセージ展』と映画『決断 運命を変えた3.11母子避難』視聴会を同時開催します。
 私は、この2つのイベントの実行委員なのですが、『生命のメッセージ展』の設営撤収作業要員、そして映画の視聴会の進行役を、犯罪被害者支援委員会所属の弁護士と福島第一原発事故損害賠償請求訴訟弁護団所属の弁護士に対して募集しているのですが、応募者が現在のところ、1名のみという惨憺たるありさまです。
 確かに、金曜日の夕方または休日(土曜日)に弁護士会館にまで来て、作業をしても日当は出ない、交通費も出ないのでは、応募者がほとんどいないのも仕方ないと私も思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市内全域で路上喫煙が禁止になります

2025年01月27日 08時58分22秒 | 危機管理
大阪市内全域で路上喫煙が禁止になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡真裕美さんの講演会

2025年01月21日 09時55分24秒 | 危機管理
 大阪大大学院の特任研究員の岡真裕美さんの講演会「あなたの大切な人を守るために」が、この週末1月25日(土)に開催されます。
 事前申込不要、参加無料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の元気な姿を見て、ウレシかったです

2025年01月16日 06時32分10秒 | 危機管理
 昨日は、司法修習生とともに、芦田麗子さんのコミュニケーション技法の研修に参加しました。
 彼女が明るく元気に講師を務める姿を見ていて、本当にうれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年を迎えても困っている人の状況は変わりません

2025年01月03日 14時32分07秒 | 危機管理
 年が変わってもトラブルに巻きまれて困っている人の状況は何ら変わりません。なので、私は、明けましておめでとうございます、とは言いません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜市民法律相談

2024年12月22日 22時14分14秒 | 危機管理
 今日は、某区役所で日曜市民無料法律相談を4時間担当しました。
 相談内容は、ここに書けませんが、裁判等裁判所における手続が既に始まっていたり、手続の開始が間近に迫っている相談者が多く、緊迫感の漂う相談の連続でした。
 無料法律相談を利用している人に、相手方に弁護士がついている場合は、こちらも可及的速やかに弁護士を頼んだ方がいいですとは言い難かったです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は参加できませんが

2024年12月19日 08時51分44秒 | 危機管理
 私は、12月21日(土)に福島第一原発事故損害賠償請求大阪訴訟の原告団総会&交流会があって、参加できませんが、『なんでも相談会』、おススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京弁護士会所属の齊藤宏和弁護士に支払った着手金は返って来ないと覚悟してください

2024年11月24日 18時07分01秒 | 危機管理
 とにかく投資詐欺やロマンス詐欺で被害を受けた人は、被害回復できますと宣う弁護士に騙されないでください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市の日曜法律相談

2024年11月22日 17時42分48秒 | 危機管理
 大阪市では、平日の法律相談を利用できない大阪市内にお住まいの方々のために「日曜法律相談」を開催します。 
 隔月で、1つor2つの区役所の開催となっていて、今月は1つの区役所のみでの開催となっています。
   今月は私がこの相談担当に選ばれていますので、4時間、8組の市民からの相談に対応します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市立心和中学校を訪問してきました

2024年10月31日 17時51分12秒 | 危機管理
 今日は、弁護士会「こどもの権利委員会」の有志とともに、この4月に開校した大阪市立心和中学校を訪問してきました。
  校長に学校の中を案内していただき、その後、質疑応答を行いました。
  この中学校だけで大阪市の不登校問題が解決するわけではないのですが、「生徒のありのままを受入れ、一人ひとりの状況に合わせた個別支援を行い、自らの将来を切り拓く力を育成」していくことに少しずつ近づいていると感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする