ヘコまされた被害者&その家族と不登校児童・生徒&その家族を盛り上げる委員会弁護士の日記

法律相談の予約は、電話06-6364-6033,eメールならaoifast@gmail.comです。出張相談も受けます。

大阪府警警察官社会福祉士殺害事件~誰が被害者の声を代弁するのか

2015年02月12日 10時30分43秒 | 相続
毎日新聞は,
 『大阪府警の警察官が逮捕された女性殺害事件で、犠牲になった社会福祉士の白田光(ひかる)さん(23)は約4年前に母親をがんで失い、がん患者に寄り添う仕事を選んでいた。「非のない愛娘がなぜ命を奪われたのか。悔しい」。父親の弘之さん(55)=山形県西川町=が取材に初めて応じ、娘の無念を代弁した。
「お母さん、もっと話したかったよ。私の花嫁姿を見てほしかった」。2011年5月、がんと闘っていた母が亡くなった。参列者によると、大学2年だった白田さんは葬儀で涙を流しながら母の遺影に語りかけた。
 白田さんは人口約6000人の西川町の山あいの集落で3姉妹の末っ子として生まれ育った。高校を卒業後、社会福祉を学ぼうと仙台市の東北福祉大に進んだ。「優しい子だった。医療に関心を持っていた」。弘之さんは今月8日、自宅の仏間で白田さんの遺影を見つめてこう振り返った。
 幸せな家族だったが、母ががんに侵される。震災の後、白田さんは実家に戻り、病院に通い、がんと闘う母のそばにいたという。
◇「がん患者に寄り添う」
 母が亡くなった後、白田さんは弘之さんら家族に将来の夢を打ち明けるようになった。「終末期のがん患者さんの心に寄り添う仕事に携わりたいんだ」
 白田さんはインターネットなどで就職先を探し、最終的に大阪市東住吉区のがん治療の拠点病院を選んだ。弘之さんには、がん治療に力を入れるこの病院の魅力を伝えた。卒業後の昨年4月、医療ソーシャルワーカーとして働き始め、社会福祉士の資格も取った。
 この約1年前、震災の応援で宮城県警に出向していた大阪府警阿倍野署巡査長、水内貴士容疑者(26)とイベントで知り合い、交際を始めていた。
 弘之さんには水内容疑者との交際を打ち明けていたが、白田さんは「彼を追いかけて大阪に行くわけじゃない。元々、神社仏閣が大好きだから関西に住みたい」と説明した。
 しかし、水内容疑者は昨年8月に別の女性と結婚し、それを隠して白田さんと交際を続けたとされる。
 「母親の死をきっかけに志した道を歩み始めたばかりだった。そんな娘が都合のいい女として扱われたことが許せない」。弘之さんは悔しそうに話した。
 病院では自分の母と重ねるようにがん患者に尽くした。昨年秋、末期がん患者の家族から「わずかな時間でも自宅に連れて帰りたい」と相談され、上司に何度も掛け合い実現させた。
 事件から2日後の1月26日、白田さんは遺体となってふるさとに帰った。ひつぎで眠る白田さんは母の写真を胸に抱いていた。【藤顕一郎、山本健太】』の記事を掲載しています。
 この事件の刑事裁判は,大阪地方裁判所で開かれるはずですが,被害者の無念さをお父さんが被害者参加して,裁判員に伝えて欲しいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県秦荘中柔道部傷害致死事件~国家賠償法上,公務員の個人責任は一切ない?

2015年02月08日 07時20分53秒 | 相続
朝日新聞によると
 『滋賀県愛荘(あいしょう)町の町立中学校で2009年、柔道部の部活動中に中学1年の男子生徒(当時12)が死亡した事故をめぐり、生徒の母親が当時顧問だった男性に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は5日付の決定で、母親の上告を退けた。
 この訴訟では、一審の大津地裁が元顧問の過失を認め、愛荘町に約3700万円の支払いを命じる一方、元顧問個人への請求は「公務員個人は責任を負わない」として退ける判決を出した。これに対し、母親が元顧問だけを相手に訴訟を続けていた。
 昨年1月の大阪高裁判決は、一審に続き元顧問の過失は認めたが、賠償責任は認めなかった。最高裁も二審の判断を支持した。
 二審判決によると、男子生徒は09年7月、元顧問に返し技を掛けられて倒れ、約1カ月後に急性硬膜下血腫で死亡した』とのことです。
 このニュースは,昨日の「剣太の会in大阪」で,この被害者のお母さんから報告されました。
 この,国家賠償法上,公務員の個人責任は認められないか,については,以下のように法律に規定があるわけではありません。
☆国家賠償法
 「第1条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。
 2 前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。
  第2条 道路、河川その他の公の営造物の設置又は管理に瑕疵があつたために他人に損害を生じたときは、国又は公共団体は、これを賠償する責に任ずる。
   2 前項の場合において、他に損害の原因について責に任ずべき者があるときは、国又は公共団体は、これに対して求償権を有する。
  第3条 前二条の規定によつて国又は公共団体が損害を賠償する責に任ずる場合において、公務員の選任若しくは監督又は公の営造物の設置若しくは管理に当る者と公務員の俸給、給与その他の費用又は公の営造物の設置若しくは管理の費用を負担する者とが異なるときは、費用を負担する者もまた、その損害を賠償する責に任ずる。
  2 前項の場合において、損害を賠償した者は、内部関係でその損害を賠償する責任ある者に対して求償権を有する。
  第4条 国又は公共団体の損害賠償の責任については、前3条の規定によるの外、民法の規定による。
  第5条 国又は公共団体の損害賠償の責任について民法以外の他の法律に別段の定があるときは、その定めるところによる。
  第6条 この法律は、外国人が被害者である場合には、相互の保証があるときに限り、これを適用する。 」
 あくまでも,国家賠償法の解釈として,公務員の個人責任は一切認められないとしている(最高裁判所が)のです。そして,この判例は,変更される気配がありません。
 なので,被害者としては,国家賠償法上,公務員の個人責任は認められるべきだとは言わずに,具体的な事件において,問題となった公務員の行為は,もはは「職務」として行われたものではなかったと主張すべきだと思います。ただ,この主張をすると,今度は国(都道府県)の責任は一切認められないことになる可能性がありますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣太の会in大阪~「学校」の壁

2015年02月07日 17時25分13秒 | 相続
 今日は,第28回「剣太の会」に参加してきました。
 この剣太の会は,剣道をPRする集まりではなく,剣舞とも何の関係もありません。工藤剣太さんという大分県の高校生が,クラブ活動中に熱中症になり,亡くなった事件を一般市民に知ってもらうための集会です。
 その中で,剣太さんのお母さんが,学校はイスラム国と同じだと言われたことが強く印象に残りました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の記録MOVIE~ASUKAモデル~

2015年02月06日 17時38分49秒 | 相続
命の記録MOVIE~ASUKAモデル~

是非,この映像を観てください。そして,AEDの使い方の講習を受けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道白老町土佐犬主婦襲撃溺死事件~犯罪被害者に支払われない賠償金

2015年02月06日 12時23分20秒 | 相続
読売新聞によると
 『北海道白老町の海岸で昨年2月、散歩中に綱を放たれた土佐犬が同町の主婦橋場トミ子さん(当時59歳)を襲って溺死させた事件で、橋場さんの夫和義さんら遺族4人が、重過失致死罪で懲役2年6月が確定した佐治清受刑者(65)を相手取り、損害賠償を求めた訴訟の判決が札幌地裁室蘭支部であった。
 沓掛遼介裁判官は請求通り慰謝料など6300万円の支払いを命じた。判決は1月28日付。
 沓掛裁判官は判決で、土佐犬が危害を加えないよう未然に防止する注意義務を怠り、死亡させた過失が重大と認定した。被告側は訴訟で答弁書を提出しなかった。
 和義さんは「刑事裁判後も私たちの心が安まる時はなかった。(判決を)妻の一周忌までには報告したかった」と話した』そうです。
 この事件では,犯人は刑事施設に収容されて,民事裁判では答弁書さえ出してしません。おそらく, 被害弁償はできそうにないから,裁判所から送られてきた訴状を放置していたのでしょう。こうなると,被害者遺族は1円の賠償金も受け取れません。これが多くの犯罪被害者の現実です。このことを一人でも多くの国民に知って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「街角法律相談所」に要注意!

2015年02月06日 10時52分05秒 | 相続
最近,街角法律相談所を名乗る,おそらく無資格者が債務整理の広告をインターネット上で大々的に展開しています。
 しかし,債務整理は弁護士しかできません。「法律事務」であるところの債務整理を資格がないのに行うと,犯罪(依頼者はその共犯)となりますので,注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣太の会in大阪 2月7日(土曜日)開催

2015年02月05日 11時49分10秒 | 相続
毎日新聞の亀田早苗記者が書かれた記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑判決破棄と改正刑法草案48条3項

2015年02月05日 09時33分45秒 | 相続
毎日新聞は,
 『死刑という究極の刑罰を前に、市民感覚と公平性のバランスをどう保つのか。死刑と無期懲役で1、2審の判断が分かれた2件の強盗殺人事件の裁判は、最高裁決定により死刑回避で決着した。死刑を選択した裁判員裁判の判決が否定されたことに、遺族は「何のための市民裁判か」と憤り、審理に当たった裁判員経験者は複雑な胸の内を明かした。【川名壮志、山本将克、和田武士】
 ◇遺族、強い憤り
 「泣き叫ぶというよりも、涙が出ないくらい怒りを覚える」。2009年に千葉県松戸市で殺害された千葉大4年、荻野友花里さん(当時21歳)の母、美奈子さん(62)は声を震わせた。
 友花里さんは、自宅マンションに侵入してきた竪山辰美被告(53)に包丁で胸を刺され、亡くなった。裁判員裁判の千葉地裁は死刑。出所直後から強姦(ごうかん)事件などを繰り返したことが重視されたが、東京高裁で減刑され、最高裁も支持した。荻野さんは「娘は殺されて、裸にされて燃やされた。遺族には『公平』の言葉に意味はない」と怒気を込めて語り、「加害者は一人一人違い、被害者もいろいろなのに、結局、プロの裁判官に都合の良い言葉のまやかしではないか」と訴えた。
 一方、伊能和夫被告(64)の裁判の補充裁判員だった女性は「先例重視を理由に結論を変えられたことには納得がいかないが、死刑が確定してもショックを受けていたと思う。どこにも落としどころがない」と心情を吐露した。一方で「経験が無駄だったとは思わない。裁判員になったからこそ死刑制度を考えるようになったし、国民が裁判に関わる意義はある」とも語った。
 裁判員裁判の死刑判決は全国で22件。うち今回の2件を含む計3件が控訴審で無期懲役に減刑された。残り1件は長野市一家3人殺害事件の被告で、2審は共犯者に比べて「関与が限定的」と指摘。検察が上告を見送ったため死刑には覆らない。3件は東京高裁の同じ裁判長が担当した。
 ◇解説…公平性重視、鮮明に
 殺害された被害者が1人の事件で市民が加わった死刑判断の破棄を認めた最高裁決定は「先例の検討は裁判員裁判でも変わらない」と述べ、特に死刑判断の局面では過去の裁判例との公平性を重視すべきだとの姿勢を鮮明にした。
 司法研修所は2012年の研究報告で、被害者1人で死刑が確定したケースは、仮釈放中の無期懲役囚による例や、身代金目的の計画的事件などに限られており、「裁判員にも先例の理解が求められる」と指摘した。
 さらに最高裁は14年、裁判員裁判の判決が求刑を大きく超えたケースで「他の裁判との公平性が保たれなければならない」とし、先例と異なる量刑判断には「従来の傾向を前提とすべきでない事情が具体的に示されるべきだ」との判断を示した。今回の決定もこれを踏襲して「死刑とする根拠が見いだしがたい」とした。
 死刑選択という極めて重い市民の判断が覆される例が相次げば、制度の存在意義が揺らぐ懸念もあるが、裁判官出身の千葉勝美裁判長は「過去の例を共通認識として死刑か否かを判断すれば、健全な市民感覚が生かされる」と補足意見を述べた。
 先例を酌みつつ市民感覚を生かす努力が、プロの裁判官に一層求められる。』と報道しています。
 私は,死刑に関しては,最高裁判所の判断を支持できると思います。
 というのは,死刑に関しては,存置はするが,「その適用は特に慎重でなければならない」というのが,国民の多数意見であろうからです。これは,改正刑法草案の48条3項にも現れています。
 他方,裁判員裁判は,制度上,1審かぎりのものです。このことからすると,仮に控訴審や上告審で裁判員裁判の判決が破棄・変更されても,そのことだけから市民の声が無視されたとは言えないのです。
 いずれにしても,犯人を死刑にするよりも,犯罪被害者への支援をもっともっと手厚いものとするべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立龍野高校テニス部熱中症重度後遺障害事件のその後

2015年02月04日 09時31分28秒 | 相続
神戸新聞によると
 『兵庫県立龍野高校(たつの市)に通っていた2007年、テニス部の練習中に倒れ寝たきりとなった女性(24)=兵庫県太子町=と両親が県に損害賠償を求めた訴訟で、県は3日、将来の介護費用など約2億3千万円の支払いを県に命じた大阪高裁判決を不服として、最高裁に上告する方針を明らかにした。
 井戸敏三知事が同日の定例会見で「一審と二審の判断が両極端。きちっとした判断を上告して得る必要がある」などと述べた。上告期限の5日に上告する見通し。
 1月22日の二審大阪高裁判決は、女性は熱中症に陥ったと認定。現場を離れていた顧問の教諭について「負担の重い(練習)内容を女性に指示しながら、水分補給のための休憩時間を設けなかった」とし、指導義務違反があったと判断した。
 一方、昨年1月の一審神戸地裁判決は熱中症と認めず、学校側の過失は認められないと判断していた。
 女性は現在、家族らによる24時間の介護が必要な状態。父親(52)は「裁判を続けなければならないのは非常に残念」と話した』そうです。
 二審(控訴審)は,一審の判決を精査して判決を出したのです。なので,一審と二審を比べるのは間違っています。二審の判決こそが裁判所のきっちとした判断です。井戸知事はそのことを知るべきです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画「A2-B-C」の上映会

2015年02月04日 05時19分29秒 | 相続
『イベントのお知らせ 震災復興支援イベント「福島の現状~健康不安の日々~」を開催します
開催日時 平成27年3月14日(土) 午後1時 ~ 午後4時45分
場 所 大阪弁護士会館2階ホール(大阪市北区西天満1-12-5)
参 加 費 無 料               』

 少し早いですが,バンレタインデーの1か月後,福島県の現状を知っていただくイベントを開催します。なお,映画のタイトルのA2-B-Cというのは,子供に対する甲状腺検査の結果の表示のことで,A1なら問題なし,A2,B,Cと順に要注意度がアップするというものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする