ブッドレア(フジウツギ)属は世界の温帯地域に約100種類が分布する。日本にも1種、フジウツギが自生している。栽培されているのは日本原産のものではなく、中国原産のブッドレア・ダウディー(和名:フサフジウツギ)とそこから改良された園芸品種。小さな花を房状に密に付け、蝶を誘うので欧米ではバタフライブッシュと呼ばれる。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 鉄の道サムライリスペクト/ノーベル賞受賞者かバスドライバーか?ー米国における科学事情
- 楽蜂/オランダ商館医ケンペルとツュンベリーが見た江戸時代の日本
- Unknown/オランダ商館医ケンペルとツュンベリーが見た江戸時代の日本
- vesposervanto/ミツバチが動物の糞を使いスズメバチを撃退する
- 舶匝(@online_checker)/感染症はヒトの遺伝子を進化させる: マラリアと鎌状赤血球の関係
- 舶匝(@online_checker)/ファクターXの解明: 風邪を引いた人は新型コロナに罹りにくい?
- み/ヤドリギ(宿り木)の実の不思議
- けしつぶ/ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)
バックナンバー
ブックマーク
- 楽蜂写真俳句
- Goo環境
- 京大植物園TODAY
- プロ裏ミング日記
- 吉田山の昆虫
- sayseiの京都日記