はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

専決処分

2010-08-25 | 議会

2010年8月25日(水曜日)
鹿児島県は阿久根市の竹原市長と市議会、
ひさしぶりの議会も大荒れのようだ。

竹原市長は、議会を召集せぬまま、
専決処分を繰り返してきた。
地方自治法179条を逆手にとっての専決処分である。

次の議会を開くまで待てない緊急をようする場合などに
地方公共団体の長に認められている権限が専決処分である。

阿久根市の場合は、竹原市長の
「マスコミが議場に入っている」という考えられないような
理由をつけての独断である。

やっと開催された臨時議会でも、地方自治法の定めで
退席しなければならない人事案件である副市長を
(副市長を決めたのも専決処分)退席させない! 
ともめにもめた。

インタビューでは、市長がいれば議会はいらないと
言い切る市民の姿も映し出されていた。
市長のリコールを求める署名活動も1週間で
法定数を軽く超えたそうだ。

市民が政治への関心を高めたことは、確かである。
名古屋の河村市長や橋本大阪府知事もしかり・・・
市民の選んだ首長だからこそ、かなり危険なにおいが
プンプンする3人・・・
まっ、議会がもっときちんと機能していれば
このような愚考も蛮行もおこらなかったのも確かだけれど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(火)のつぶやき

2010-08-25 | 日々の暮らし・議会・市民運動など
07:57 from Tweet Button
今日は処暑 http://t.co/K8a5rEr
by nakaikemi on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする