はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

7月26日越前市で田中優さんの講演会

2011-07-08 | 東日本大震災

2011年7月8日(金曜日)
大雨警報まで出た昨日の七夕と打って変わり、
今日は朝から、暑い・・・

さて、突然のストレステストの発表は、
脱原発をめざし、再稼働を認めないためなのか
それとも、そこまでしてでも原発は必要だ、原発を稼働しよう
というお墨付きを与えるためのものなのか・・・
どちらにせよ、お国も電力事業者も
国民の信頼を失っていることだけは確かである。

加えて言えば、どれほどの備えをしたら天災を防げるのかは
誰にもわからないのだ。
地震は地球規模で考察すべきなのに、
敦賀半島のある日本海側には巨大な地震プレートがないから
巨大地震は起きないだの、活断層を調べたけれど問題ないと
説明するから、保安院が不安院に見えてくるのだ。


フクシマの事故でわかったことがいくつかある。
電力事業者は、情報操作をし情報を隠ぺいするので
信用ならないということ。
お国もしかり。
国民の命や健康を守ることよりも、
原発の延命のほうが最重要課題であるということ。
世論は脱原発を求め始めているということ。

その世論を知りながら、
「われわれの考えは世論とは違う」と言い切る議員もいる・・・

さて26日には、脱原発のカリスマ的存在になりつつある
田中優さんの講演会が越前市で開催される。

放射能から子どもを守ろう
田中優さん講演会
~原発に頼らないエネルギー社会へ~

とき:7月26日(火曜日)午後7時から
ところ:武生市文化センター大ホール
入場料:200円(高校生以下無料)
主催:「脱原発をみんなで考えよう」越前市民の会
連絡先:0778-22-8837

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日(木)のつぶやき

2011-07-08 | 東日本大震災
01:22 from web
RT @iwakamiyasumi: 【IWJ・UST】7月8日10時から、Ch2にて、岩上安身による、アイリーン・美緒子・スミス氏インタビューを中継します。Ch2→ #iwakamiyasumi2 http://t.co/SIHxIxM
01:23 from web
RT @iwakamiyasumi: 【IWJ・UST】7月7日19時から、Ch2にて、「河野太郎さんに聞く
福島後の日本のエネルギー政策」を中継します。詳細:http://bit.ly/nTJLs6 Ch2→ #iwakamiyasumi2
http://t.co/SI ...
08:46 from goo
玄海発電所の運転再開がストップしたら、やらセメール九電に功労賞を! #goo_aran1104 http://goo.gl/V4zvl
17:36 from Tweet Button
玄海町長、原発再開容認を撤回 九電社長に電話で伝える http://t.co/1vBnOiV 仲良しこよしから一転。ぜ~んぶ、九電とお国のせいにしちゃおう・・・ほとぼりが冷めるまで町長として生き残る道はこれしかない!
17:59 from Tweet Button
原発再開 県議会板挟み : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/z8CotSJ 嶺南と嶺北の温度差はいまに始まったことではない
by nakaikemi on Twitter
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする