2011年7月10日(日曜日)
入道雲が<夏だぜ!>と言わんばかりに
青い空をいっそう際立たせている。
梅雨があけたんだぁ~と納得せざるを得ない入道雲に
しばしみとれる。
福井へ通う時、行きは高速、帰りは8号線がパターンとなっている。
高速道路で樫曲のトンネルをすぎるとみえてくるのが
シートに覆われた民間最終処分場だ。
太陽光を受けてそそり立つゴミの山をみるたび
シートを全部、太陽光パネルにしたらどれぐらいの
発電量になるだろうか・・・
水と空気で埋められたゴミを浄化するときの動力として
使う電気を太陽光発電でおぎなえたら・・・
と、考えてしまう。
でも、太陽光パネルの設備投資にかかる予算は莫大だし、
耐用年数と浄化にかかる年月などを計算しきれないから、
やっぱり無理かな・・・
それに使い終わった太陽光パネルはどう処分されるのか
リサイクルができるのか、
はたまたゴミとしてどこかに運ばれるのか・・・
重量のあるパネルをとりつけて軟弱なゴミの山が
崩れ落ちる心配もあるし・・・
思いつきをかたちにするのは、なかなかむずかしい。
さて、昨日、東京で開催された
上野千鶴子震災支援特別講演「生き延びるための思想」が
Ustreamで配信されています↓
東京へは行けなかったけれど、インターネット中継と
録画配信で見ることができるなんて
うれしい!
今日はこれから越前市へむかいます。
越前市男女共同参画センターで上野千鶴子さんの講演です。
こちらもライブ中継されます↓
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%A6
詳しいことは越前市男女共同参画センターあんだんてからどうぞ。
http://www4.ocn.ne.jp/~andante1/