えっ? えっ? えっ?
昨日、アップしたはずの記事がない?
なんで?
そういえば昨日は、けっこうお疲れモードだったので、
記事がアップされているか ちゃんと確かめなかったわ・・・
あ~あ、なんてまぬけな はるみちゃん・・・
昨日は、大島堅一さん(立命館大学国際関係学部教授/福井県出身)の
「原子力発電と経済」という講演を聴きに行ってました。
3・11以降、原発の安全神話が完全に崩れ去ったというのに
国も電力会社も立地自治体もこぞって、再稼働や発電所の新設に
やっきになっている今、
未来の子どもたちに大きなツケを残さないために
わたしたちは何をすべきかが問われています。
経済という側面から 原発を取り巻くウソのカラクリを
わかりやすく解説する大島さんの講演は、必見です!
本当は一番高くつく原発のコスト、そのコストとリスクは国民負担
原発をゼロにしても日本の経済は破綻しない・・・などなど
なんとなくわかってはいたけれど、うまく説明できなかったカラクリが
ほんと! よ~くわかりました!
原発はやっぱり割に合わない~国民から見た本当のコスト~
という、大島さんの著書も買いました。
明日は金沢・・・控訴審の第2回口頭弁論があります。
金沢往復の旅のお供は、ピケティと大島さんのご本です。