はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

女性議員はなかなか増えない福井県・・・

2015-02-25 | ジェンダー関連

朝日新聞の全国自治体アンケート、比較できておもしろい!

http://www.asahi.com/topics/word/全国自治体議会アンケート.html

 

ちなみに、質問事項はこちら

(1)条例上の議員定数(2015年1月1日現在)は何人ですか。

(2)
2015年1月1日時点の実際の議員数は何人ですか。うち男性、女性はそれぞれ何人ですか。
(3)
この4年間(2011年1月以降)で定数を減らしたり、減らすことを決めたりしましたか。
  • 1.はい
  • 2.いいえ
(4)
2015年1月現在の議員と議長の報酬月額(税込み)はいくらですか。条例上の額ではなく、実際の支給額を記入して下さい。
(5)
政務活動費は支給されていますか。
  • 1.はい
  • 2.いいえ
(6)
(5)が1の場合、議員ひとりあたりの月額はいくらですか。
(7)
議会報告会など、議会として、誰でも参加できる住民との意見交換の機会を、年に1回以上設けていますか。
  • 1.はい
  • 2.いいえ
(8)
住民は、本会議だけでなく、常任委員会や特別委員会も傍聴できますか。
  • 1.すべての委員会を原則的に傍聴できる
  • 2.一部の委員会は原則的に傍聴できる
  • 3.委員会はすべて傍聴できない
  • 4.その他
(9)
議会として、ケーブルテレビやインターネットに動画を配信していますか。
  • 1.はい
  • 2.いいえ
(10)
2014年12月議会で、住民が傍聴できる本会議や委員会が開かれた日数は何日ありましたか。また、その間、傍聴者ののべ人数は何人でしたか。

敦賀市の場合、今度の統一地方選から議員定数は24人になる。

女性議員の数(26人/3人)も、定数の多い県議会(31人/3人)や

福井市議会(28人/3人)に比べると割合は高い。

福井県の女性議員は26人、そのうち県議会に3人、

嶺北は15人、

原発を抱える、面積も人口もおよそ8分の1の嶺南は8人だ。

人口割りで行けば、嶺北には嶺南の8倍の女性議員がいてもおかしくはない。

共働き率は日本一というわりに、

女性の社会進出や議会への進出って・・・実は遅れている?

管理職に占める女性の割合も低いしね。

女性議員をもっとふやすのには、どうしたらいいのか・・・

「家庭の中で政治の話をすると、主人が起こるんです」

と真顔で言ったのは、福井市内の女性。

福井県の意識改革からなんて、こりゃちょっときついかもね・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(火)のつぶやき

2015-02-25 | 脱原発

新幹線 止める方法はありますか・・・ goo.gl/eBgUiD


西川農水相、強気の答弁から一転 最後はぼやき(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-… 西川さんの説明、国民の中にわかる人いる?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする