今日は、はよ終われるで・・・そだね~・・・
な、雰囲気で始まった文教厚生常任委員会。
88号議案は、敦賀市病院事業管理者の給与等の条例改正だから
アッというまに、終わった。
次の89号議案、指定管理者の指定の件で雲行きが
怪しくなってきた。
資料請求やなにゃかやでけっこう時間がかかった。
91号議案の病児病後児保育で美浜町との協議の件は
何の問題もなく、終了。
で、いよいよ病児・病後児保育についての所管事務調査。
事業は、プロポーザルで決まった民間に業務委託する。
この会社、病児保育については、
50ヶ所で運営を担っているというけれど
肝心の病児保育についてホームページには何も載っていない。
50か所はすべて、病院内だし、たぶん院内保育とダブっている。
雇用の問題や財務状況などで質疑が相次いだ。
極めつけは、前回、もめにもめた事前登録について。
なぜ事前登録が必要なのか、という疑問に対し
今回もまた、明確な答弁はいっさいなし。
お昼ご飯も食べずに、調査は続き
次回に持ち越すことになった。
個人情報の管理に対する危機感はほぼゼロに近い。
しかも民間委託・・・個人の情報が漏えいしたら
いったい誰が責任、とるんだろ?
長~い年月、一般質問を繰り返し
待ちに待った病児保育である。
だからこそ、厳しくなるってことわかってね。