ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

「また、同じこと言ってる」・・

2011-10-21 16:31:52 | 実例体験観察
「否定的に聞く」・・

人の話を聞くとき、気がつくと否定的に聞いていることある。

「こんなこと言ってるわぁ・・」とか「又同じこと言ってる」とか

・・微妙な不愉快感を持ちながら聞いている自分に気が付く。

あまりいい顔つきしてないんじゃないかな。そういうとき。

その人の話、気持ちを聞いてるんじゃなくて、

自分が自分のものの見方を聞いてる。

「同じ事を何度も言うのはおかしいものである」という自分の判断を、

自分が聞いてる。

それで不愉快になってる。

その人がそれを言ったのはキッカケに過ぎない。

言ったひとは「昨日こうした」という言葉を発しただけなんだけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからないよ~

2011-10-21 10:01:01 | ひとの幸福
何かを話した時に、「その話はわからないよー」と

とぼけた感じで言われたことがあった。

まさしくその時の私は(言われた)と受け取った。

言われた という言い方は、自分が被害者になってる心の状態のときが多い。

一概にはいえないけどね。

そのひとは只、私の話の内容が「わからない」と言っただけなのに、

その時の私は自分のその発言を否定されたように感じて、

すごく恥ずかしい思いをしたことを鮮明に憶えている。

なんかみっともない・・そんな感情もあった。

これはなんなのか?

そのひとが何を思って「わからない」と言ったのかはわからないが、

私が「ナンタラカンタラ・・」と話した。
 
聞いたひとが「わからない」と言った

これのどこが恥ずかしいんだろう?

自分の中の何に反応したんだろう?

「人にわからないような話をするのはみっともないものである」

・・こんなものの見方があったんだろな。

おかげさまで、この頃はそういうことはない。

そんな話は人にしないし、(してるかもしれないけど・・)

それを聞いても、そうか、もっとわかりやすく言おう

・・と思ったりするだけだから。

でも、「わからないよ~」と言っても、

わかりたいよ~ か、どうかはわからないけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする