今日は月1回のお愉しみ
お花のレッスンに行ってきました
アトリエまでの道のり
本日のお供は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/5662f6a16369ec2e7e134cd208aac275.jpg)
↑ 年末にJHAS会員専用メッセージボードで長崎のみほちゃんがお気に入りだと
紹介してくださっていた本です
かのんちゃんもすぐに読まれたようで「読みやすいしすごくよかったよ~」と言ってたので
アマゾンでGETしてみました
とても不思議な世界で・・・ぐんぐん惹きこまれていきます
私はいつもそうなのですが、自分にぴったりと合う作品は
読んでいるとその場の匂いまでしてくるのです
あまりにも惹きこまれてあっ!!というまに北千里に到着してしまいました
毎回早めに行ってランチをしてからレッスンに行きます
今日は初めてきたカフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/c3864b3eb5ad739d75b151b6a1ebcb3e.jpg)
自家焙煎珈琲ショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/31fcc4b079f38edec4f30c4f3e6fc782.jpg)
店内はとてもシックで、広くてお客さんも多いのだけど
不思議・・みんなとても静かにお昼過ごされているのです
今日たまたま大人な方達が多かったのかな?
大きな声でお話しされている人達もいないし
クラシック音楽がちょうど良い音量で流れるとても静かな空間で
注文した食事がくるまで再び読書を楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/7f9da4c237f88acd4e3817d70f72b1b3.jpg)
サンドウィッチも、、そして珈琲も絶品!!
珈琲好きの私にはたまらないおいしさでした
また絶対に来たいと思います
お昼を済ませてアトリエへ
今年初めてのレッスンです
いつものようにアンリさんと初めまして~のエマちゃんという
とても美人なスタッフさんが笑顔で迎えてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/0bc10a5775033f1355c8f9afe98220dc.jpg)
さて、、今日は何を創ろうかな?
本を読むのに夢中になってしまって道中全く何も考えないで来てしまいました
アトリエ内をウロウロしているうちに
「春色リース」を創ることにしました
お花を選ぶと
アンリさんがびっくり!!
「え゛~~~~!!!ふくしょうさんがこんなお色のお花を選ぶなんて???
なにかあったの???」
いつもアンティークのくすんだお色やダークなお色を選ぶ私なのですが
じゃじゃぁ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/5d8e1cd0bb0c8ab8492bdb335b1cc300.jpg)
こんな感じ~(*^。^*)
てんてん:「ふふ・・私はほんとはとっても乙女なんですよ
」
アンリさん:「なんだか福庄さんの奥にある本当の姿がわかったような気がする」
本当の姿?
アンリさんが思われたイメージがどんなだったのかは聴かなかったけれど・・
そう・・私は本来とっても可愛い物好き
20代の頃、永田萌さんの絵とかとっても好きやったわ。
http://www.yohseimura.co.jp/
きれい~なパステル調の水彩画とか好きです
上の写真はまだ完成ではありません
レッスンの最初にだいたいこんな作品を創る・・というイメージ作りをするために
置いてみるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/d80672f719b08439200af2afb1b9704a.jpg)
まずは細かくパーツに分けて
コサージュでも使えるように作っていきます
今日はこの6種類のコサージュが完成したので
また1ヶ月後、、これを組み合わせてリースを作っていきます
最近2ヶ月がかりでひとつの作品を創る・・というパターンになってきました
アンリさんとまたいろんなお話をしながら、、、
3時間のレッスンはあっ!!という間に終了してしまいます
スタッフのエマちゃんは4人組のお友達同士のレッスンをされていました
私はいつもアンリさんにマンツーマンレッスンをしていただいて
丁寧に丁寧に教えていただいて本当にありがたいです
ビジネス的には本当はグループレッスンのほうがよいと思うのに・・
アンリさんは「全然いいのよ~~そんなの気にしないでね~~」と言ってくださいます
アンリさんも本当にお忙しい方なのですが、(いつも予約でびっしりなんです)
今年は目標として月に一度は小旅行を愉しむことを決められたそうです
私もこの月1回のお花レッスンだけじゃなくて、、実はもっとやりたいことがあるので
アンリさんから
「福庄さん、もう1日だけお仕事はなにもしない日!を創ってみたら?」と提案してくださいました
そうやね・・そうする!!
私はど~~もONとOFFの切り替えが苦手です
この前のアロマの研修会でも広海先生より
ONとOFFの切り替えをしていくことの大切さをご指摘いただいたところです。
月に2回 家事も少々手抜きで仕事は全くしない日つくります!!(*^。^*)
きっと今年はできるよ
自治会長ももうすぐ卒業やしね(^_-)-☆
本日も美しい色のお花に癒されて、、不思議な本の世界に惹きこまれて(続きが早く読みたい)
とってもとっても愉しい1日でした~。
お花のレッスンに行ってきました
アトリエまでの道のり
本日のお供は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/5662f6a16369ec2e7e134cd208aac275.jpg)
↑ 年末にJHAS会員専用メッセージボードで長崎のみほちゃんがお気に入りだと
紹介してくださっていた本です
かのんちゃんもすぐに読まれたようで「読みやすいしすごくよかったよ~」と言ってたので
アマゾンでGETしてみました
とても不思議な世界で・・・ぐんぐん惹きこまれていきます
私はいつもそうなのですが、自分にぴったりと合う作品は
読んでいるとその場の匂いまでしてくるのです
あまりにも惹きこまれてあっ!!というまに北千里に到着してしまいました
毎回早めに行ってランチをしてからレッスンに行きます
今日は初めてきたカフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/c3864b3eb5ad739d75b151b6a1ebcb3e.jpg)
自家焙煎珈琲ショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/31fcc4b079f38edec4f30c4f3e6fc782.jpg)
店内はとてもシックで、広くてお客さんも多いのだけど
不思議・・みんなとても静かにお昼過ごされているのです
今日たまたま大人な方達が多かったのかな?
大きな声でお話しされている人達もいないし
クラシック音楽がちょうど良い音量で流れるとても静かな空間で
注文した食事がくるまで再び読書を楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/7f9da4c237f88acd4e3817d70f72b1b3.jpg)
サンドウィッチも、、そして珈琲も絶品!!
珈琲好きの私にはたまらないおいしさでした
また絶対に来たいと思います
お昼を済ませてアトリエへ
今年初めてのレッスンです
いつものようにアンリさんと初めまして~のエマちゃんという
とても美人なスタッフさんが笑顔で迎えてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/0bc10a5775033f1355c8f9afe98220dc.jpg)
さて、、今日は何を創ろうかな?
本を読むのに夢中になってしまって道中全く何も考えないで来てしまいました
アトリエ内をウロウロしているうちに
「春色リース」を創ることにしました
お花を選ぶと
アンリさんがびっくり!!
「え゛~~~~!!!ふくしょうさんがこんなお色のお花を選ぶなんて???
なにかあったの???」
いつもアンティークのくすんだお色やダークなお色を選ぶ私なのですが
じゃじゃぁ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/5d8e1cd0bb0c8ab8492bdb335b1cc300.jpg)
こんな感じ~(*^。^*)
てんてん:「ふふ・・私はほんとはとっても乙女なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
アンリさん:「なんだか福庄さんの奥にある本当の姿がわかったような気がする」
本当の姿?
アンリさんが思われたイメージがどんなだったのかは聴かなかったけれど・・
そう・・私は本来とっても可愛い物好き
20代の頃、永田萌さんの絵とかとっても好きやったわ。
http://www.yohseimura.co.jp/
きれい~なパステル調の水彩画とか好きです
上の写真はまだ完成ではありません
レッスンの最初にだいたいこんな作品を創る・・というイメージ作りをするために
置いてみるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/d80672f719b08439200af2afb1b9704a.jpg)
まずは細かくパーツに分けて
コサージュでも使えるように作っていきます
今日はこの6種類のコサージュが完成したので
また1ヶ月後、、これを組み合わせてリースを作っていきます
最近2ヶ月がかりでひとつの作品を創る・・というパターンになってきました
アンリさんとまたいろんなお話をしながら、、、
3時間のレッスンはあっ!!という間に終了してしまいます
スタッフのエマちゃんは4人組のお友達同士のレッスンをされていました
私はいつもアンリさんにマンツーマンレッスンをしていただいて
丁寧に丁寧に教えていただいて本当にありがたいです
ビジネス的には本当はグループレッスンのほうがよいと思うのに・・
アンリさんは「全然いいのよ~~そんなの気にしないでね~~」と言ってくださいます
アンリさんも本当にお忙しい方なのですが、(いつも予約でびっしりなんです)
今年は目標として月に一度は小旅行を愉しむことを決められたそうです
私もこの月1回のお花レッスンだけじゃなくて、、実はもっとやりたいことがあるので
アンリさんから
「福庄さん、もう1日だけお仕事はなにもしない日!を創ってみたら?」と提案してくださいました
そうやね・・そうする!!
私はど~~もONとOFFの切り替えが苦手です
この前のアロマの研修会でも広海先生より
ONとOFFの切り替えをしていくことの大切さをご指摘いただいたところです。
月に2回 家事も少々手抜きで仕事は全くしない日つくります!!(*^。^*)
きっと今年はできるよ
自治会長ももうすぐ卒業やしね(^_-)-☆
本日も美しい色のお花に癒されて、、不思議な本の世界に惹きこまれて(続きが早く読みたい)
とってもとっても愉しい1日でした~。