私の住む町は朝から雪が降ったりやんだりしてとても寒い1日となりました
途中なんどか強く降ることがあって、
15日・16日のような豪雪になりませんように・・と祈りました
そんな中、午前中は新しい養成コースがスタートいたしました
北のほうから車でお見えになるMさん
雪の中、無事スクールまで車で辿りついてくださいました
私より9歳お若いMさん
旦那さまと3人のお子さんと柴犬ちゃん♀と暮らしておられます
ようやく子育てのほうもひと段落され
これからは自分の為にも時間をつかっていこうとアロマの門をくぐってこられました
大きなまっすぐな瞳で一生懸命お話しを聴いてくださるMさん
私もこれまでたくさん基本科・初級のレッスンをさせていただいてきましたが
大切なことがいっぱぁ~~~い詰まったこの第1回目のレッスン
何度させていただいても毎回新鮮な気持ちに包まれます
今回もまた私自身がとっても愉しくレッスンさせていただくことができました
私達JHASのスクールではお1人の生徒さんととても深く関わらせていただきます
これからMさんのどんな癒しの道のストーリーがはじまるのか・・
とても楽しみです。
これからどうぞよろしくお願いいたします
お昼からは2ヶ月に一度のペースでトリートメントに通ってくださるKさんに
全身トリートメントをさせていただきました
京北町にお住まいのKさんは
「ゆきかきも飽きてきました~」と仰るほど先週はかなりの積雪量だったそうです
今日は朝から大雪警報がでていたので、もしかしたら通行止めになって
トリートメントにこれないかも・・と仰っていたのですが、、
Kさんも無事にこちらまで辿りついてくださいました
トリートメント終了後・・
「残念なことにほとんど記憶にありません」とのこと・・
毎回のことなのですが施術中ほんとに気持ち良く爆睡してくださるKさん
施術者の私はKさんがゆっくり眠ってくださる姿を見せていただくのが幸せなのですが
やはりご本人としては記憶がないのは残念ですよね~
でも。。。また次回も眠っていただきます(*^。^*)
東日本大震災のあった年にお出逢いしたKさん
気が付けば、、もう6年のお付き合いになるのですね。
いつも遠くから来てくださって本当にありがとうございます
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
夜は母のところに手のトリートメントとヘッドトリートメントをさせてもらいにいってきました
今日は少しだけですが母のほうから何度か話しかけてくれました
「凡語の書き写し」毎日欠かさずやっているようです
ノートを見せてもらったらとってもキレイな字でしっかりと書いていました ヨカッタ・・。
かなり長文なのにほんとにがんばっていると思います
手の平のトリートメントをしていて、、爪のところの免疫UPに有用なツボを押していると
母:「それなにしてんの?」
私:「免疫UPにとっても良いツボを押してるんやで・・」
母:「ふ~~ん」
そして間もなく同じように
母:「それなにしてんの?」
私:「免疫UPにとっても良いツボを押してるんやで・・」
母:「ふ~~ん」
このやりとりが3回続きました
認知症は五感を刺激すると良いので
様々な角度からいろいろやってみたいと思います
私ももう少し時間ができたら、もともと手先がとっても器用な母に
フラワーアレンジを教えてあげたいと思っています
綺麗な色を見るのは視覚にいいし、、、
お花を手で切ったり触ったりするのは触覚にいいし、、、
絶対いいような気がします
私が教える・・なんて言ってしまいましたが
きっと一度やれば母のほうが上手だと思います
母はずっと池坊のお華をやっていましたので・・
たのしみやな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
1日ブログを空けると書きたいことがいっぱいあって長文になってしまいますが
昨日のことも書かせていただきますね~
昨日の午前中は資格保持者対象研修会(月曜日クラス)をさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/802ea3cdb60f809b7f44161fdf9427a5.jpg)
実習はリフレクソロジー
JHASのリフレクソロジーはほんっとに施術内容がとても充実していると思います
ひざ下から足先まで丁寧にほぐさせていただくリフレクソロジー
癒され度・・「はんぱなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い」(←ひらまささん風に・・)
・・という感じでしょうか?
実習でモデルさん役になったかた達は途中から気持ちの良い寝息を立てて
夢の世界で何度かいかれていました
最初は氷のように冷たかった足もいっぱいほぐしていただかれて
施術が終わる頃には身体もぽかぽかになっていたようです
休憩をはさんでお昼からは講師特別研修の補講をさせていただきました
京都校では補講を3クラスに分けてさせていただきました
JHASには「提携校」・「認定校」・「サロンセラピスト」という3つの働き方があります
提携校になる為には様々な条件があり、その条件を満たしたうえで
毎年1年に1度行われる講師特別研修の場で代表より公開面接を受け
そこで認定されるかしないかが決まります。
認定校は提携校よりは条件がとても少ないですがそれでもある一定の条件があり
それを満たしている人が希望すれば認定校として認定されます(面接はありません)
サロンセラピストは養成コース等のレッスンは行わず施術のみしているセラピストです
養成コースの生徒さんとのご縁ができた時点でご本人の希望があれば
認定校に即なることができます
代表はたくさんの生徒さんをもちろん見てくださっていますが
特に提携校をしっかりと導きまとめていく為に
この毎年1月に行われる講師特別研修に向けて、12月頃からしっかりと私達を引き締めてくださいます。
実際はこの時期だけではなく必要な時はまっすぐの愛の矢を投げてくださいます
その愛の矢にへこたれてしまうようでは提携校は続けていけなのですけどね・・(*^。^*)
どんな世界も同じだと思いますが、私達のアロマの世界でも
どんなに転んでボロボロになっても、、そこから又立ち上がって軌道修正して歩いていく強さが必要です
そして私達提携校は認定校の方やサロンの方の状態をしっかりと見てさしあげることも
大切なお仕事のひとつであります
いつも認定校やサロンセラピストの方にお伝えするのですが、
JHASのスクール一覧&サロン一覧に名前が載っているということは
一般の方から見れば提携校とか認定校とかサロンとか関係なく
「JHASのセラピスト」としてみられます
なので、プロとして・・認定校であってもサロンであっても
日頃から自分を良い状態に整えておくという努力の大切さ・・
エネルギーを流し続け循環させることの大切さ・・
施術のスキルの維持は必要不可欠です
そういったプロ意識を持つということはとっても大切です
JHASの講師やセラピストはみな自宅でレッスンやトリートメントのお仕事をさせていただいております
会社勤めしているのであればそこには上司の方、先輩、同僚などがいてくださって
気持ちを引き締めてくださる立場の方が常にいてくださったり
すぐ傍に仲間がいるので良い刺激を受けながらお仕事することが可能です。
でも自宅で・・たった1人でお仕事していくとなると
自分自身の力でモチベーションを常に維持し(落ちたらしっかり自分で自分を奮い立たせる)、自分で自分の状態を常に把握し
自分を良い状態に整えていく努力をしていくことはもしかしたら会社勤めしているよりも
難しい場合もあるようです
なのでこの時期、しっかりと認定校&サロンセラピストの方に
プロ意識を持つことの大切をお伝えさせていただいております
補講を受講してくださった皆様
真剣に学んでくださり、早速気持ちを切り替えて即軌道修正された方もいらっしゃいます
とてもとても素晴らしいものを持たれた皆様と共に
私もまた気持ちを新たに大好きなこのアロマのお仕事・・
わくわくとさせていただきたいと思いました。
途中なんどか強く降ることがあって、
15日・16日のような豪雪になりませんように・・と祈りました
そんな中、午前中は新しい養成コースがスタートいたしました
北のほうから車でお見えになるMさん
雪の中、無事スクールまで車で辿りついてくださいました
私より9歳お若いMさん
旦那さまと3人のお子さんと柴犬ちゃん♀と暮らしておられます
ようやく子育てのほうもひと段落され
これからは自分の為にも時間をつかっていこうとアロマの門をくぐってこられました
大きなまっすぐな瞳で一生懸命お話しを聴いてくださるMさん
私もこれまでたくさん基本科・初級のレッスンをさせていただいてきましたが
大切なことがいっぱぁ~~~い詰まったこの第1回目のレッスン
何度させていただいても毎回新鮮な気持ちに包まれます
今回もまた私自身がとっても愉しくレッスンさせていただくことができました
私達JHASのスクールではお1人の生徒さんととても深く関わらせていただきます
これからMさんのどんな癒しの道のストーリーがはじまるのか・・
とても楽しみです。
これからどうぞよろしくお願いいたします
お昼からは2ヶ月に一度のペースでトリートメントに通ってくださるKさんに
全身トリートメントをさせていただきました
京北町にお住まいのKさんは
「ゆきかきも飽きてきました~」と仰るほど先週はかなりの積雪量だったそうです
今日は朝から大雪警報がでていたので、もしかしたら通行止めになって
トリートメントにこれないかも・・と仰っていたのですが、、
Kさんも無事にこちらまで辿りついてくださいました
トリートメント終了後・・
「残念なことにほとんど記憶にありません」とのこと・・
毎回のことなのですが施術中ほんとに気持ち良く爆睡してくださるKさん
施術者の私はKさんがゆっくり眠ってくださる姿を見せていただくのが幸せなのですが
やはりご本人としては記憶がないのは残念ですよね~
でも。。。また次回も眠っていただきます(*^。^*)
東日本大震災のあった年にお出逢いしたKさん
気が付けば、、もう6年のお付き合いになるのですね。
いつも遠くから来てくださって本当にありがとうございます
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
夜は母のところに手のトリートメントとヘッドトリートメントをさせてもらいにいってきました
今日は少しだけですが母のほうから何度か話しかけてくれました
「凡語の書き写し」毎日欠かさずやっているようです
ノートを見せてもらったらとってもキレイな字でしっかりと書いていました ヨカッタ・・。
かなり長文なのにほんとにがんばっていると思います
手の平のトリートメントをしていて、、爪のところの免疫UPに有用なツボを押していると
母:「それなにしてんの?」
私:「免疫UPにとっても良いツボを押してるんやで・・」
母:「ふ~~ん」
そして間もなく同じように
母:「それなにしてんの?」
私:「免疫UPにとっても良いツボを押してるんやで・・」
母:「ふ~~ん」
このやりとりが3回続きました
認知症は五感を刺激すると良いので
様々な角度からいろいろやってみたいと思います
私ももう少し時間ができたら、もともと手先がとっても器用な母に
フラワーアレンジを教えてあげたいと思っています
綺麗な色を見るのは視覚にいいし、、、
お花を手で切ったり触ったりするのは触覚にいいし、、、
絶対いいような気がします
私が教える・・なんて言ってしまいましたが
きっと一度やれば母のほうが上手だと思います
母はずっと池坊のお華をやっていましたので・・
たのしみやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
1日ブログを空けると書きたいことがいっぱいあって長文になってしまいますが
昨日のことも書かせていただきますね~
昨日の午前中は資格保持者対象研修会(月曜日クラス)をさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/802ea3cdb60f809b7f44161fdf9427a5.jpg)
実習はリフレクソロジー
JHASのリフレクソロジーはほんっとに施術内容がとても充実していると思います
ひざ下から足先まで丁寧にほぐさせていただくリフレクソロジー
癒され度・・「はんぱなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い」(←ひらまささん風に・・)
・・という感じでしょうか?
実習でモデルさん役になったかた達は途中から気持ちの良い寝息を立てて
夢の世界で何度かいかれていました
最初は氷のように冷たかった足もいっぱいほぐしていただかれて
施術が終わる頃には身体もぽかぽかになっていたようです
休憩をはさんでお昼からは講師特別研修の補講をさせていただきました
京都校では補講を3クラスに分けてさせていただきました
JHASには「提携校」・「認定校」・「サロンセラピスト」という3つの働き方があります
提携校になる為には様々な条件があり、その条件を満たしたうえで
毎年1年に1度行われる講師特別研修の場で代表より公開面接を受け
そこで認定されるかしないかが決まります。
認定校は提携校よりは条件がとても少ないですがそれでもある一定の条件があり
それを満たしている人が希望すれば認定校として認定されます(面接はありません)
サロンセラピストは養成コース等のレッスンは行わず施術のみしているセラピストです
養成コースの生徒さんとのご縁ができた時点でご本人の希望があれば
認定校に即なることができます
代表はたくさんの生徒さんをもちろん見てくださっていますが
特に提携校をしっかりと導きまとめていく為に
この毎年1月に行われる講師特別研修に向けて、12月頃からしっかりと私達を引き締めてくださいます。
実際はこの時期だけではなく必要な時はまっすぐの愛の矢を投げてくださいます
その愛の矢にへこたれてしまうようでは提携校は続けていけなのですけどね・・(*^。^*)
どんな世界も同じだと思いますが、私達のアロマの世界でも
どんなに転んでボロボロになっても、、そこから又立ち上がって軌道修正して歩いていく強さが必要です
そして私達提携校は認定校の方やサロンの方の状態をしっかりと見てさしあげることも
大切なお仕事のひとつであります
いつも認定校やサロンセラピストの方にお伝えするのですが、
JHASのスクール一覧&サロン一覧に名前が載っているということは
一般の方から見れば提携校とか認定校とかサロンとか関係なく
「JHASのセラピスト」としてみられます
なので、プロとして・・認定校であってもサロンであっても
日頃から自分を良い状態に整えておくという努力の大切さ・・
エネルギーを流し続け循環させることの大切さ・・
施術のスキルの維持は必要不可欠です
そういったプロ意識を持つということはとっても大切です
JHASの講師やセラピストはみな自宅でレッスンやトリートメントのお仕事をさせていただいております
会社勤めしているのであればそこには上司の方、先輩、同僚などがいてくださって
気持ちを引き締めてくださる立場の方が常にいてくださったり
すぐ傍に仲間がいるので良い刺激を受けながらお仕事することが可能です。
でも自宅で・・たった1人でお仕事していくとなると
自分自身の力でモチベーションを常に維持し(落ちたらしっかり自分で自分を奮い立たせる)、自分で自分の状態を常に把握し
自分を良い状態に整えていく努力をしていくことはもしかしたら会社勤めしているよりも
難しい場合もあるようです
なのでこの時期、しっかりと認定校&サロンセラピストの方に
プロ意識を持つことの大切をお伝えさせていただいております
補講を受講してくださった皆様
真剣に学んでくださり、早速気持ちを切り替えて即軌道修正された方もいらっしゃいます
とてもとても素晴らしいものを持たれた皆様と共に
私もまた気持ちを新たに大好きなこのアロマのお仕事・・
わくわくとさせていただきたいと思いました。