京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

自分を表現することの喜び

2015-01-15 21:32:23 | 娘まゆっち

今日は先週からはじまった基本課・初級の第2回目のレッスンをさせていただきました


基本課・初級のレッスン


多分これまで50回ぐらいはさせていただいていると思うのですが


何度させていただいてもほんとにすごくすごく身に沁みるレッスン内容です


大切なことがぎゅぎゅっ!!と詰まりに詰まった基本課・初級のレッスン


生徒さんのAさんにお伝えさせていただきながらも私も一緒に改めて学ばせていただきました


ありがとうございました。



今日はまゆっちの学校で面接の模擬練習があったそうです


昨年から公立高校の入試制度が変わり、前期・中期・後期試験とあるのですが


前期試験を受験す者は面接があるそうです


まゆっちは以前から


「マニュアルどうりのことを言うのではなく、


自分の言葉で自分が本当に心底思っていることを伝えたい」と言っていました。


そして今日学校から帰ってきて、模擬面接で起こったことを弾丸トークで話してくれました


簡潔に言うと


「自分の言葉で自分が伝えたいと思うことを伝えられた。めっちゃ気持ちよかった!!」


・・ということでした


小学校6年生のとき、まゆっち人生初の挫折を味わったことがありました


あの経験はまゆっちにとってすごく傷になっていたみたいで・・


でも・・いつかそこを超えたい!!とずっと思っていたようです


そのプレッシャーをはねのけて自分らしく自分を表現すること


今日のは模擬面接だったけど・・まゆっちはひとつ自分を超えたことで自信をとりもどしたようでした


「周りに流されず、自分の想いを自分の言葉で表現するってなんて気持ちいいんやろ」


と目をキラキラ輝かせて言うまゆっち


あーーー血を分けた親子やなぁ~~って思いました


アロマ仲間の中でも「人前に出るのが怖いと感じる」方や


「伝えていくのが怖い」・「目立つの怖い」という方がとっても多いのですが


私は幼い頃から全く逆で


「自分の想いを表現する」ことに関しては喜びを感じていました


決して「話し方が上手」なわけではありません


これまで人前でお話しする機会が何度もあって・・失敗したことも数知れず・・


それでも「自分の想いを表現すること」をやめない私


会社やアルバイトの面接も・・実は大好きでした


だからブログもこんなに長く続けていられるのかな・・


まゆっち・・本番もがんばってください~~





↑夫の腕に抱かれて至福の表情で眠る今日のまりんちゃん


夫・・完全にまりんにデレデレです


まりんに話しかけるときは赤ちゃん言葉になってはります



コメント

心優しき不良であれ

2015-01-14 22:09:46 | 思うこと

「心優しき不良であれ」


この言葉は私のアロマの師匠である今井広海先生の座右の銘である


新年会前夜・・久しぶりにやってしまった


夫の何気ない一言に「ぶちっ!!」とキレてしまい、ものすごく上から目線でえらそうに言ってしまった


(夫の言葉は冷静に考えるとなにもキレるような言葉ではなかった)


その直後から


「あ~~~またやってしまった。


またエラそうに言ってしまった。なんて私は感謝が足りひんのやろ」と


心がすごく痛くなってしまった


寝る時もなんだかすっごく胸が痛くて・・・


いつも以上にたっぷりのラベンダーブルガリアをお部屋に焚いて眠りについた


翌日は新年会


新年会の夜も一人で浜松の夜を過ごしたのだけど、どうしても胸がちくちく痛んだ


そして昨日は浜松本校で遠方組研修会に参加してきた


普段研修会で自分の気持ちをシェアすることはほとんどない私なのだが


昨日は仲間のシェアの協力もあって、思わず手をあげて広海先生や仲間達に自分の気持ちを聴いていただいた


そして広海先生に


「思いっきり怒ってください」と言っていた


シェアしながら気が付いた


「私はまだまだやっぱり自分に厳しいなぁ・・」と・・。


夫のなにげない一言に「ぶちっ!!」ときてしまったのも


やっぱり私が自分に厳しいので、夫のことをついつい厳しい目で見てしまったのだ


私がもっと自分の失敗に対して寛大であれば、夫の言葉もさら~ってスルーできたはず・・。


だれだって生きてたら時に「はぁ~~~???何言うてんの?」と思うことだってあるし


「いいかげんにせい!!」って思うことだってある


夫に上から目線でえらそうに言ったことは確かに反省だったけど


そういうことも生きてたらあることやし


なにより多分・・私は以前からの生き癖でそんなエラそうな自分を必要以上に責めてしまっていた


だから胸がものすごく痛んだのだ


人への厳しさ=自分に対しての厳しさはこんなにも胸が痛いものだったかとひさびさに感じた


物事を深く受け止めすぎる頭がややこしくなってくる


ややこしくなってくるとほんまいろんなことがややこしくなってくる


なので、単純が一番!!


ぱっ!!と反省してぱっ!!と切り替える!!


この単純さがめっちゃ大事


こけたらすぐ立ち上がればいいだけのこと


広海先生は昨日の研修会でこのように仰った


「俺は失敗しない人間を目指しているわけじゃないからね~」


この言葉にじんわりと涙が出た


「俺は転んでなんぼの人間だから。転ぶのが俺の仕事だからさ。」


先生の言葉が爽やかな風となって痛んだ胸に流れこんできた


ほんと・・ずっとずっとずっと教えていただいてきたことだよなぁ~~


生徒さんにも私がこの言葉をいっつもお伝えさせていただいているなぁ~~


「否定からは何も生まれない」


否定からは更なる怒りや憎しみが増幅するだけ


広海先生はかつて仰った


「私は良い人や素晴らしい人間になろうとする気などまったくなく


良くない(=不良)とこを赦して受け止めてあげたいと思っている」


そう・・だから先生の座右の銘は


「心優しき不良であれ」なのだ


私はまだどこかで「素晴らしい人間」(自分以外の何者か)になろうとしているなぁ


・・って今回のことで気付いた


一緒にいて安心できる人


一緒にいて・・ほっとできる人


それはありのままの自分を受け容れてくれる人だ


失敗する自分も・・闇いっぱいの自分も・・いいところもまるごと受け容れて


「大丈夫だよ~」「そんなあなたもまるごと大好きだよ~」「がんばってるよね~」って心底思ってくれる人


まずは自分自身にその言葉をまたいっぱい与えてあげよう


この自分への優しさが全てに繋がる優しさの原点であり、、はじまりやもんなぁ~~


今年のJHASのテーマは「優しい時間」


いきなりテーマに沿ったメッセージをいただいたわ


「心優しき不良であれ」


ええなぁ~~この座右の銘





↑ 昨日宿泊してるホテルから見た朝陽
コメント

優しい時間~2015・JHAS新年会~

2015-01-12 17:11:50 | 日記・エッセイ・コラム

今日は浜松コンコルドホテルで開催された本校主催の新年会に出席してきました


先ほど、京都校から一緒に参加しててんこさんとらいらいちゃんと別れて


宿泊先のホテルでPCをお借りしブログを書いています


入学してから欠かさず参加させていただいている新年会


もちろんのことなのですが定例会とも研修旅行ともまた違ったと~~っても優しいエネルギーが


流れるこの新年会が私は大好きです


一番最初に代表であるひろみ先生とゆりあ先生がご挨拶してくださったのですが





初めてみるゆりあ先生の紅いドレス!!


先生はいつもほとんど黒か白のお洋服が多いのでみんなびっくりでした


理由は広海先生が今年還暦(60歳)を迎えられるということで


還暦といえば紅いちゃんちゃんこ


今日は広海先生の変わりにゆりあ先生が紅いドレスを広海先生のために着てこられたそうです


ゆりあ先生はいつも広海先生のことをお話されるとき、と~~ってもお幸せそう


そしてとても52歳には見えません


乙女・・そのものです


夫:広海先生60歳、妻ゆりあ先生52歳


昔はケンカもいっぱいしたそうですが、これまでたっくさんのことをお2人で乗り越えられてこられ


今は以前にも増してらぶらぶなお2人


お互いにたくさん感謝の心を持たれていて・・


傍でお2人の姿を見ているだけで「素敵だなぁ~」とうっとりしてしまいます


ほんとに素敵に年齢を重ねていらっしゃる広海先生とゆりあ先生は憧れのご夫婦です


そんなラブラブな先生たちのご挨拶から始まった2015年JHAS新年会


いつものように楽しいパフォーマンスを見させていただき


一緒に踊ったり、大笑いしたり・・また感動で涙を流したりと観客側の私たちも大忙しです





今年もやってくれたね!!かなちゃん!!


かなちゃんの芸人ぶりに更に磨きがかかってほんとに楽しかった





仲間の笑顔も最高~~♪


かなちゃんの「みんなも一緒に踊ってね~~」の掛け声にあわせて





会場のみんなでYMCAならぬJHASで盛り上がりました


そして今年もでました!!


東京国立校講師のビューティーゆりあちゃんこと今津きよひこ先生





もう何度見させていただいてもあまりにも芸がすごすぎて、笑えるのですが感動です


きよひこ先生プロデュースのパフォーマンスは笑いあり・・あったかい感動の涙ありで盛りだくさん








よくこんな台本を思いつくものだなぁ~と感心しまくっています


そして・・今日の感動のシーン





今、すごくがんばっている旦那様のHさん・・


そして旦那様を支えるAさん・・


Hさんが妻のAさんに捧げられたアカペラ、、中島みゆきさんの「糸」(私も大好きな歌です)


Hさん、思わず歌がとってもお上手でびっくりしました


横で優しい涙をはらはらと流されるAさんの姿に思わずもらい泣きしてしまいました


支えあうとっても素敵なご夫婦の姿を見させていただきました





パフォーマンスのあとは、8年ぶりとなる小松まさおさん(JHAS富士校講師:小松みゆき先生の旦那様)


のピアノコンサートを聴かせていただきました





優しいピアノの音色にしばし身も心も癒されて・・目を閉じて静かに聴かせていただきました


とっても素敵な演奏でした


毎回小松まさおさんのピアノを弾かれる時の表情が素敵です


ピアノコンサートの後はお楽しみ抽選会!!


今回は先生たちの大盤振る舞いで110個のプレゼントを用意してくださいました


京都校ではてんこさんが抽選に当たられました~


その110個の抽選には当たらなかったものの


提携校限定抽選でなんと!!本校スタッフの先生から無料で受けられるリフレクソロジーがあたりました!!


やったぁ~~!!うれしぃ~~


新年早々素敵なご褒美をいただきました!!


抽選会の後は、こちらもいつ頃からか恒例となった


広海先生が作成してくださる「JHAS1年の歩み」(昨年1年間)のスライドショーで見せていただきました


このスライドショーも毎回、笑いあり・・感動の涙ありで・・優しい気持ちにさせていただきます


私も何枚か登場していました











後、写真に収められなかったのですが今年もまた私の変な顔の写真がアップでうつしだされてしまいました


「今年はないだろう・・」と思っていたのに


今年もまた、アホなことをやっていました


先生も仰ってましたが、このスライドショーで一番感動するのはみんなのキラキラ笑顔なのです


ほんとにみんないい笑顔をされていて・・やっぱり泣けてしまいます


でも・・今年のスライドショーで思わずぶわっと涙が出たのは


広海先生と広海先生のお母様の後姿の2ショットでした


後ろ姿なのに、なんでかとっても泣けてしまいました


新年会はまた改めて仲間の素晴らしさを実感する場でもあります


みんな子供のようにとっても純粋で・・優しい最高の仲間達


みんなと出逢えて・・みんなと学べて・・私は幸せです


たくさんのご準備等大変だったことと思いますが


今年も素敵な新年会を開催してくださった広海先生、ゆりあ先生、そしてスタッフの先生方


ありがとうございました。


そして楽しい時間を共にしてくださった仲間の皆様も本当にありがとうございました。


今年のJHASのテーマは・・


「優しい時間」


・・に決まりました


まさにそのテーマにふさわしい、とっても優しい時間が流れた2015年新年会でした



さて!!私はこれから夜の街に一人繰り出します


・・と言ってもホテルのすぐ傍にあるメイワンというファッションビルでぶらぶらしたり


本屋さんに行っていろいろ見るだけなのですけどね


時間がたっぷりあるので、ゆっくりしたいと思います~
コメント (8)

買っちゃったよ~

2015-01-11 23:14:56 | 日記・エッセイ・コラム

今日はひっさびさに朝、目覚まし時計なしに自然に目が覚めるまで眠ることができました


前夜の就寝時刻は2:10


朝の目覚めは8:30


すっきり~~


自然に目が覚めるまで眠れるってほんま幸せやわぁ~~


それからいつものように朝ごはんの準備、洗濯、掃除、まりんの散歩をしてたら


あっ!!という間にお昼12:00になってました


お昼から今度講演会をさせていただくウィングス京都にチラシを置かせていただきに行ってきました


帰りに錦市場によろ~と思っていったら、もうもうすんごい人だかり!!


途中あまりの人の多さに苦しくなってしまったので柳馬場で四条通りに抜けて


烏丸に引き返しました


今日はいくつもりはなかったのですが、ぷらっと大丸に寄りました


なにげに立ち寄ったお店にとっても可愛い黒のワンピがあって


それは前からずっと欲しかったデザインだったので、試着すると


サイズもぴったり!!迷うことなく購入しました~


さて、帰ろう~~と思ってそのお店を出てしばらく行くと


まるで聖母のようなとてもシンプルだけど品の良い黒のワンピを着ておられる


店員さんに目が入ってしまいました(店員さんめちゃ美人でした)


店員さんと同じワンピがまだバーゲン品として残っていたので


試着だけ~~と思ってきてみたら


さっき買ったのもいいけど・・このワンピはとにかく素材がよくて


同じ黒のワンピだけどまた雰囲気が全然ちがって気に入ってしまいました


でも・・さっき黒のワンピを買ったところ・・


ここはぐっと我慢してまた来年のバーゲンで・・


・・と思いいったん1階まで下りて帰ろうとしたのですがどうしても未練が・・・


あ~~~どうしよ~~


しばらく百貨店内をぐるぐる歩き周る私


「まゆっちが夜から塾やし、夕飯の支度しんとあかんしはよ帰らな~~」と思うのですが


足が・・足が・・百貨店から離れられない~~~


さんざん迷った挙句、こんだけ気に入った洋服に出逢えるのも久しぶりなので


またがんばったらいいし、、、いや・・めっちゃいつもがんばってるし・・買っちゃお~~


・・と2着目購入してしまいました


なんか・・久しぶりに可愛い~と思える洋服に出逢えてうれしかったです~


最近全然出逢わなかったのでね・・。


やっぱりいいもんはいいね~~


明日は浜松本校主催の新年会に出席する為、浜松に行きます~


明後日は本校で遠方組研修会に参加するので、明日は浜松で1人宿泊します~~


新年会も・・1人時間も(なにしょっかなぁ~~ぐふふ)・・遠方組研修会も楽しみ楽しみ~~


主婦が一泊お家をあけるとなると夜が大忙しです


これからまりんの散歩です~


ほんで、お風呂に入って、、お洗濯して干します~


まだまだやることがいっぱい!!


でもブログは欠かせないので書いてます~~~


それではいってきます~~
コメント

エネルギーの上手な使い手

2015-01-10 22:38:44 | 思うこと

今日はお昼から夕方まで2レッスンさせていただきました


レッスンでは、昨日ブログで書かせていただいた内容にプラスして下記のようなことをお話しさせていただきました。


私は主婦でもあり、お仕事も持っております~


私の場合はどうやら専業主婦ではなく、お仕事をもちながら主婦業をするほうが


両輪がうまい具合にかみあって、毎日を元気に活き活きと過ごせるようです


なので家族はなにより一番大切ですが、プロとしてお仕事をさせていただいている以上


しっかりと責任を持ってやっていきたいので、家族には私が家を留守にすることが月に何度かあって


不便をかけてしまうのですが、研修や研修旅行に参加してスキルの維持やエネルギーの維持もしっかりとやっていきたい!!


お仕事もがんばりたいと思っています


又、私の仕事の性質上・・本来家族にとって安らぎの場であるお家に


毎日のように生徒さんやクライアントさんが来てくださいます


そのことに対して嫌な顏ひとつせず応援し協力してくれる家族


絶対絶対それをあたりまえ・・って思ったらあかんなぁ~~っておもてます


感謝・・絶対忘れんようにしようとおもてます


以前は大好きな仕事をやらせていただいているにも関わらず


妙に身体が疲れてしまって、夜になるとぐったりしてしまい


家事がおろそかになってしまったり、家族へのトリートメントやヒーリングがグンと減ってしまう


という事もありました。


その理由が今ならよぉ~~くわかります


エネルギーの使い方が間違っていたからなのです


ついついいろいろなことが「あたりまえ」になってしまって、、


感謝もまた・・忘れてしまうことが多かった私だったからです


私の周りには自分のお仕事もしっかり持たれていて、それもはんぱなく超多忙でいらっしゃるにも関わらず、


(めちゃくちゃ発展しているからです)主婦として家事を上手に・・丁寧こなされている方がいらっしゃいます


お仕事もはんぱなく忙しいはずなのに、夫婦関係も・・家族関係もとっても良好でほんま素敵なのです~


しかも病気知らずでいつもお元気!!


ほんとにいつも「すごいなぁ~~」と尊敬しています


その方達に共通することは、「エネルギーの使い方がとっても上手」なのだろうなぁ~と思うのです


例えば・・ですが、その方達は人と自分を比べたりという無駄なエネルギーは使っていらっしゃいません


それは意味がないからです


人はそれぞれ違って当然だし、人と競争するというのは全く意味がないからです


周りの素敵な人達や素晴らしい人達に嫉妬したり、また自分を卑下したりなんてせず


「素敵やなぁ~~すごいすごい~~見習っちゃおう~~」で・・終わり


それよりもすべてのベクトルが自分に向いていらっしゃるので、


人に勝ちたい・・とかそういうレベルで全くなくて


自分を成長させる為・・自分が幸せになる為の努力は惜しまれません


嫉妬や競争心ってものすごエネルギー消耗してしまいますよね


また、エネルギーの転換がめちゃめちゃ早い


日々生きてると時に嫌なことにだって遭遇します


でもうじうじネチネチひきずらない・・。


怒りに翻弄されない


怒りもまたエネルギー消耗はんぱないですからね~~


ど~~~~~んなことも、「まっ・しゃぁないなぁ~~」って変換できたり


ど~~~~~んな辛いことがあってもその経験をしっかりと感謝に変えて生きる力にされるので


ここでも無駄なエネルギーを使って自分を消耗させることがありません


無駄なエネルギー消耗どころか最終的にはどんなことをも100%感謝の想いで終わらせることができるので


元気100倍・1000倍・・いや∞です!!


感謝のエネルギーはほんますごい!!


いろいろなことがうまく流れている方はやっぱり感謝の心がとても深いです


またそれぞれご自身の「エネルギーの転換術」をお持ちであるということ


それは「旅」であったり、少ししかないお休みにその1日「とことん家族と遊びまくる」とか


「お菓子作りに没頭する」とか・・


それをすることで、エネルギーがパン!!って変換できる「術」をお持ちなのも特徴です~


そして一番はやっぱり「エネルギーを流す順番を間違えていない」ということ


一番はもちろん家族・・・。


家族にこそ一番の優しい想い、、、思いやる心を持たれていらっしゃいます


なので清流のごとくエネルギーが本来流れるべきところへうまく流れてすべてがうまく流れていくのだと思うのです


このように「エネルギーの使い方がとっても上手」なので心にゆとりが(キャパ)あり


主婦としてのお仕事も、、会社でのお仕事も、、両方丁寧にこなすことができ


家族との関係もとっても良好で・・


両輪がほんとにうまくかみ合って更なる幸せを生み出していかれるのだなぁ~って思うのです


私の周りにはありがたいことにそんな素敵な方達がいてくださるのでいっぱいお手本にさせていただいて


私も上手なエネルギーの使い手になっていきたいです~~


死ぬまで笑顔で身も心も元気に生きていたいから・・がんばろぉ~~。


※さっき、録画していたNHK大河ドラマ「花燃ゆ」観ました


熱いです・・めちゃくちゃ好きな世界です。


魂震えた。(T_T)(T_T)(T_T)
コメント

素敵なやなぁ~って思う人

2015-01-09 14:40:29 | 思うこと

今日はMさんのフェイシャルトリートメントのレッスンをさせていただきました


Mさんは旦那さんのご両親と同居されているのですが


結婚されてから毎年ご両親の分、旦那さんの兄夫婦の分、そしてご自身の家族の分と


おせち料理を作られるそうです


それはものすごい量なのだそうです


Mさんの娘さんは「私もお母さんのようにおせち料理が作れる人になりたいわ~」と仰るそうです


時には「しんどいなぁ~」と思うこともあるそうですが、それでも十数年続けてこられたMさん・・


なんかめっちゃカッコいいなぁ~~って思いました


私ときたら毎年お義母さんや自分の母がきっちりとおいしいおせち料理を作ってくれるので


それに甘えっぱなしで、せいぜい黒豆を焚いたり、うま煮(北海道ならではのおせち料理です)を作ったり


お雑煮を作るぐらいで、全部自分でおせち料理を作ったことがありません


Mさんもきっとそれだけの数のおせち料理を作られるのは大変なこともあるかと思いますが


日本の伝統行事というのかなぁ・・そういうことを大切にできる女性って本当に尊敬してしまいます


Mさんのお話しを聴かせていただいて、「私も今年の年末はがんばってみよ~~!!」と思いました


お仕事がバリバリできる人


ファッションセンスがあってスタイルが抜群にいい人


なにかの技術がとび抜けて優れている人


頭がいい人(勉強ができる)


もちろんそういう人達もすっごく素敵やなぁ~とは思いますが


私がいっちばん素敵なやなぁ~~かっこいいなぁ~~と思う人は


身近な家族を大切にしていらっしゃる人達です


毎日の生活を共にしている家族にこそ、一番の優しい想いをかけてあげられる人


思いやりの気持ちを持ってあげることができる人こそ本物やなぁ~と思います


そして、日々同じようなことが繰り返される日常・・


お掃除・炊事・洗濯・お料理等を丁寧にされている人達です


家事はある意味地味なお仕事です。


家事をがんばっても外でなにかしらの評価を受けることはないし


ちやほやされることもないと思うのですが


家族が元気に気持ちよく暮らせるために・・


又、自分自身が元気に気持ちよく暮らせるために・・


同じことの繰り返しを丁寧にできる人にもまた本物を感じてしまいます


かつてゆりあ先生がこのように仰ったことがあります


「無償の愛を手にする為の実践の場は家庭」だと・・。


そして愛は「特別」ではなく「平凡」なのだと・・。


人様に認めてもらいたくて・・・世間に評価されたくて・・


他人様には優しい言葉や思いやりの言葉をふつうにかけてあげられる人は多いですね


毎日なにかしらの刺激こそが「楽しいこと」だと、いつも「特別」なものになるために


努力している人達も多いですね


かくゆう私も以前はそこにおりました(*^。^*)


でも今は


かつてゆりあ先生に教えていただいたように


「特別」な何者かになるのではなく、「平凡な生活の中にこそ小さな楽しみや・・愛を見出す生き方がしたい」


他人様ではなく、まずは誰よりも家族にこそ一番の優しさを向けられるようになりたい


そんな特別ではないふつうのお母さんであり、妻であり一人の人間でいたいなぁ~って思います


ふふ・・それでもまだまだ家族には甘えてしまってエラそうに言ってしまうことも多々あるのですけどね(^^ゞ


これからこれから・・。


家族が笑顔でいられるように・・ちっちゃで地味な努力、、がんばろぉ~っと・・
コメント (4)

言い聞かせました

2015-01-08 23:32:15 | 講演会&講座のお知らせ

今日は朝からMちゃんがトリートメントを受けに来てくださいました


まりんにはMちゃんがおみえになる前に


「まりん、お母ちゃんはこれから大切なお仕事をしますので


まりんは静かに1階ですごしてね。 よろしくお願いしますね。」


目をみて・・しっかりと言い聞かせて、


まりんが大好きなCD「マリナレイ」のウィングス・オブ・ア・ドリームをかけて


精油もたっぷりと焚いてトリートメントのお仕事に向かいました





それが効いたのか?今日はお仕事が終わるまで静かに1階で待っててくれてました


よかった・・・。


まだ小さなお子さんがいらっしゃるMちゃんは


「ほんとは年末にトリートメントに来たかったのですが・・」と仰っていました


冬休みが終わりようやく自分の時間ができたので・・今日は自分へのご褒美にきました~


・・とお話ししてくださいました


お仕事もお家のこともいっぱいがんばっているMちゃん


「自分にはこうやって立て直す場所があって・・・


正しい生き方を教えてもらえる場所があって・・本当にありがたいっていつも思います~」と


毎回毎回感謝の言葉を伝えてくださいます


私も同じ想いです


「アロマを学んでいてほんと~~によかった」


日々何度も何度も思いますね~


Mちゃんとお茶を飲みながらいろいろなお話しができてよかったです


また明日からお仕事や家事・・がんばってね~~


私もがんばるよ






2月のウィングス京都 講演会のチラシができあがりました


(プリンターでスキャンしたら下がきれてもうたけど、本物はちゃんと下まであります(^_^;) )


テーマ:「心強く生きる」


いっけん、ものすごく硬いテーマに思えるかもしれないけど


私は「心強く生きる」ってな~~んて全てに対して優しくて柔らかな生き方なんやろなぁ~~って思います


これからの時代、心を癒すこと・・心強く生きることがますます重要になっていくと思うので


どうしてもこのテーマで講演をさせていただきたくなりました


2月の寒い中ではございますが、よかったら一緒に心について学びませんか?
コメント

困ったまりんと贅沢なわたし

2015-01-07 14:27:15 | 日記・エッセイ・コラム

最近まりんがやたらとレッスンルームに入りたがります


以前はこんなふうではなかったのに(風が強い日だけ私がいるところを追い求めてやってきていました)


ここのところ、生徒さんのピンポーンの音で出動態勢が整ってしまって


レッスンがはじまるやいなや「私も行きたい~~~」と吠えまくります


あまりにも吠えるので生徒さん達に「まりんを入れても大丈夫ですか?」とお断りしてから


入れさせていただいているのですが、中には口では言えないけどわんこが苦手な方もいらっしゃると思うので


ほんと申し訳ないなぁ・・って思っています


寂しいのかな?と一瞬思ったのですが、夜は一人で1階でおとなしく朝まで寝てるし


一人でお留守番している時もご近所の人に聴いてみたところ、


「全然吠えてないよ~静かだよ~~」って言われるし・・・


う~~~ん・・まりんもレッスンやトリートメントのエネルギーが気に入ってしまったのかなぁ?


レッスンルームやトリートメントルームに入るとしばらくうろうろしてコテっと横になって


スースー気持ちよさそうな寝息をたてて寝てしまうのですが


それでもやっぱりわんこが苦手な方のことを思うとほんとに申し訳ないなぁ・・って思います


どうすればいいものやら・・・。思案中です。


皆様ほんとごめんね。<m(__)m>


ここからは「贅沢な私編」


毎日使っているエッセンシャルセラビュティックのオイルやUSPA製品のおかげで


ここ数年お顏は全く乾燥知らずの私です


特にサンダルナッツオイルを使用するようになってからは、朝起きるのがほんと楽しみなくらい


肌がしっとりつやつやしています


お顏は気合をいれて丁寧にケアしているのですが、ついついおざなりになってしまうのがボディケア


気が付けば・・膝小僧から足のつま先までカサカサになっていました


これではあかん!!と思い、1週間前から足にもUSPAのローズ水をたっぷりと塗って


その後、エキナセアのヒーリングクリームにサンダルナッツオイルを入れたものをたっぷり塗っています


めっちゃ贅沢~~~~


そのおかげで・・・お顏と同様、朝起きてつるつるになってる足を見るのが楽しみになってきました


もちろん足だけじゃなくて、手にも同じものを塗ってます~


ローズ水の香りにも毎回癒されるけど、エキナセアのクリームの香りも爽やかでとっても癒されます


毎晩のお手入れタイムがとっても楽しみな私


今宵はマッドセラピーパックしよ~っと・・・。(毛穴めっちゃ引き締まります)


ちょっとお昼間時間ができたので早めのブログUPさせていただきました~
コメント

2015年仕事初めは・・

2015-01-06 23:13:05 | 養成コース・カルチャーコース開始のお知

今日は2015年の仕事初め


そして今日から新しくアロマセラピストプロ養成コースがスタートいたしました


仕事はじめにプロ養成コース・基本科初級第1回目のレッスンをさせていただいて


私自身も改めて気持ちが引き締まり、初心に返らせていただきました


今回入学してくださった*さんは、実は私と同じ地域に住まわれているとっても素敵な奥様なのです


同じ地域にこのようなことを共に学べる仲間が増えて大変うれしく思います


(もちろんどこの地域から来ていただいてもとってもうれしいですよ~~~)


大きな瞳を輝かせて一生懸命第1回目のレッスンを受講してくださいました


初回から*さんは自分の課題を明確にお話ししてくださり


「変わりたいのです」とお伝えくださいました


そう・・この気持ちがとっても大切なところなのです


そして「変わりたい!」「癒されたい!」ここからが本格的な癒しのはじまりなのです


さて・・今日から「*さん癒しへの道物語」のはじまりです


どんなドラマが待っているのか・・私もわくわくしています



今日はとってもうれしいことがありました


以前外食した時にとってもおいしい人参サラダを食べたことがあって


その味を再現して作ってみようと自分なりに作ってみました


出来上がったお味はおいしいのだけど、あの時食べた味とはちょっと違っていました


夫やまゆっちにはその味を再現したことは何も言わずにテーブルに出しました


夫は開口一番「この人参サラダめっちゃおいしい!!」と言ってくれました


私:「そうかなぁ・・私が思っている味にはならへんかったんやけど」


夫:「いや・・これはヒットやで。 外で食べる人参サラダは俺にとってはちょっとすっぱすぎるけど


これぐらの味がちょうどいい。おかわりあるか?」


まゆっち:「ほんまや~~おいしいおいしい~~まゆかも外のよりこの味のほうが好き~」


・・・と言ってたくさん食べてくれました


なんか小さいことやけどめ~~~っちゃうれしかった


家族のおいしい!の声が創作意欲を湧かせてくれます


明日もまたおいしいもんつくろ~~(*^。^*)
コメント

2/15(日)ウィングス京都・講演会をさせていただきます!

2015-01-05 23:27:23 | 講演会&講座のお知らせ

昨日のブログで書いたとおり、


函館から夫の兄が帰省しましたのでまたまた夫の実家で夕食をご馳走になりました


てんこもりのTHE!餃子!!


私とまゆっちはいつもの「お野菜餃子」


ごぼう・にんじん・レンコン・三度豆・こんにゃく・お揚げ・エノキ・大豆


これをオリーブオイルでからっ!と揚げ焼きするとほんまおいしいの!


私とまゆっち以外の人達はふつうの餃子


母と2人で包んだのですが、私だけで150個ぐらい包みました


今日もやっぱりお腹がはちきれるぐらい食べてしまいました


あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


運動しょ!!


話しはごろっ!!と変わりまして、来る2/15(日)10:00より


毎度おなじみウィングス京都:会議室1にて一般の方を対象とした


アロマセラピー講演会を開催させていただくことになりました。


テーマは「心の癒しアロマセラピー」


~心の強さを手にして幸せになろう~


参加費はいつもどおり2,000円(税込)となります。


自分にとっていっけんマイナスな出来事が目の前で起こったとき


その出来事をプラスとして受け止めることができるか?


マイナスのままでしか受け止めることができないか?


・・で今後の人生が大きく変わっていきます


自分の人生、自分の未来というのは実は自分の「心」が作っていくものなのです


心が強い人は最終的にはどんなこともプラスで受け止めることができ


結果、、すべてをプラスに変換させて幸せな人生を自分の力で手にしています


心が強い人達には3つの共通点があります


講演ではその3つの共通点を紹介させていただき


心の強さを手にする為にサポートしてくれる精油達を紹介させていただきたいと思っております


心強き人は真に心優しい人でもあります


自分次第で自分の人生をきらきらと輝かせることができるなんてわくわくしませんか?


心の強さを手にしてたくさんのHappyを手にしましょう~



このような内容でさせていただきたいと思っています


2月は1年で一番寒い季節なのですが、なぜだか私は2月が大好きで


毎年必ず2月にウィングス京都でアロマ講座をさせていただいております


外はとっても寒いけど、心がぽっ!・・と温かくなるような講演をさせていただけるよう


がんばります~~


お時間がありましたら是非いらしてくださいね~。
コメント

家族の新年会

2015-01-04 23:30:17 | プライベート

街の雪もだいぶ溶けて随分車で走りやすくなりました


それでも車の通りが少ない道路はまだまだ残っています


我が家の前の通りもまだまだ残っております


車で走っていると至る所にオラフがいます


子供たちが様々な場所で作ったようですね


今日は夫の実家で新年会でした


私の父・母・妹・妹の子供たちも呼んでいただき(妹の旦那さんは今日からお仕事の為欠席)


賑やかに食事を楽しみました


私ときたら食欲がすごくて(だってなんでもおいしいんやも~ん)


お正月はど~してもお腹がはち切れるぐらい食べてしまいます


おかげでお顏はアンパンマンのごとくぷくぷくです ほんまヤバイ





妹・私のお母ちゃん・私です





妹と妹の息子・・・私の甥っ子です。 甥っ子たちは無条件でめちゃくちゃ可愛いです~


中2の「そうた」はもう彼女がいるそうで・・まゆっちはうらやましがっていました


優しい子やし・・顏もかわいらしいのでいても不思議じゃないですけどね


次男小5の「たけ」は野球一筋・・毎日野球の練習にあけくれています





まゆっちは朝、塾に行ってたのですが・・今日ぐらいは・・とお昼から帰ってきました


父(パパ)は残念ながら写真が苦手なので撮らせてくれませんでした


・・というか、私も父には「一緒に撮ろう」と言えなくて・・・(まだまだテレてしまいます)


まゆっちが「おじいちゃん写真撮ったっげる~」と言っても


「おじいちゃんは写真はええわ」と逃げられてしまいました


またいつの日か・・


それでもお酒が入ると饒舌になって楽しそうになにやらいろいろ話していました


子供達から


「お母ちゃん達は小さいときどんなケンカしたん?」とか


「お母ちゃん達には反抗期はあったん?」とか


「おじいちゃんはおばあちゃんと結婚する前に付き合った人はいるの?」とか


いろいろな質問責めにあいました


その答えに子供たちは大笑い


特別なことはなにもないけれど・・今年もこうやって家族で揃って何気ない会話で笑って


元気に新年を迎えられたことはなにより幸せなことです


夫と私が結婚してから毎年行われるこの新年会


これからもこうやって家族皆が笑顔で揃って毎年新年を迎えられますように・・。


明日は夫の兄が函館から帰省するのでまたまた夫の実家で食事会です


お義母さんの手作り料理は素朴でほんっとにおいしいのでまた楽しみです~


コメント

ゆったりとした1日

2015-01-03 23:03:11 | プライベート



今朝7:30頃の家の裏庭の様子です


裏のお宅の南天の木が雪の重さでうちの庭に倒れこんできております~(^.^)


京都は61年ぶりの大雪だったとか


そんなにすごかったのですね~


それでも金閣寺や清水寺といった観光スポットも美しく雪化粧されたその姿を一目見ようと


たくさんの方達が訪れられたようです


京都は雪が似合う街ですから・・さぞかし風情があったことでしょう


私も行きたい!


今日も夫は朝からお仕事にでかけ、まゆっちも朝から夕方まで塾だったので久々に一人時間を過ごしていました


年末あまりお掃除ができなかったので、キッチン周りのお掃除や整理整頓をしました


日頃アロマのお仕事で多忙になるとついつい夕飯は「鉄板焼き」とか「お鍋」とか「餃子」とか


お野菜を切るだけでできてしまうカンタンなもので済ませてしまう機会が増えてしまうのですが


今日はゆったりとした時間ができたので心を込めてお料理を作りました


・・・と言っても簡単なものなんですけどね・・


あれ?写真なし・・(^_^;)


マグロハンバーグ、トマトベースの野菜スープ、ごぼうとシーチキンのサラダ でした


やっぱりやっぱりまゆっちにもらった包丁がとても使いやすくて


千切りとかもめちゃくちゃ薄く切れて、お野菜を切るのが楽しいです


お風呂あがりに、久しぶりにベルガモッド単独の精油を焚き


髪の毛のにはジャスミンをつけて台所の後片付け


お~~優雅~~


ゆったり・・ほっこり・・な1日でした~
コメント

商売の真髄

2015-01-02 23:38:43 | 思うこと

今朝はとっても静かな朝でした





(我が家の軒下にできたつらら)


大雪が降ったおかげ道を通る車の数が激減しているからなのかな?





↑ まゆっちの部屋から撮影した今日の朝焼けです


昼間は日が射してどんどん主要道路の雪は解けていき無事スーパーまで車でお買いものに行けたのでよかったです


が!!しかし


夜になるとまたまた雪が降り始めました





↑ 家の横の道路





↑ 家の前


この中をまりんと散歩にでかけました


やっぱりまりんは雪まみれになりながらも大はしゃぎ


あまりにはしゃぐので写真が全く撮れませんでした


なんだか札幌に住んでいた時のことを思いだすような雪のふりっぷり


隣町の亀岡では昨日に引き続き大雪警報が発令されています


明日もこの感じだと交通機関がかなり乱れそうですが被害等でませんように・・。



昨日に引き続き本日も夫はお仕事にでかけていきました


実はまだお店のほうの内装は出来上がっていないのです


けれど夫は「元旦から仕事する!」と決めていたのでとぉ~~っても寒い中


店舗の前に出て売り子をしているのです


夫は家に帰ってきたら


「今日はこんな出逢いがあって、こんなお話しをして・・こんなことがあったんだよ~~」と


息せき切って話してくれます


私と違って変なプライドが全くない夫は


おしつけがましくならないように気をつけながらも店前を通る方にさりげなく話しかけるそうです


そして買っていただく、買っていただかないに関係なく


出逢った方達といろいろな話をするそうです


「まだ2日間やけど・・いろんな小さなドラマが生まれるわぁ~」とほんとに楽しそう


二駅向こうには「伏見稲荷」の駅があって


その周辺は初詣にこられる方達でものすごく混雑しているそう・・


夫のお店のある「東福寺駅周辺」はそれほどでもなく・・(それでも人通りは多いほうなのです)


「明日は伏見稲荷のほうに出張してこようかなぁ~」という夫に対し


まゆっちが


「お父ちゃん、それはやめて・・


今のお父ちゃんみたいに一人一人と丁寧に関わっているお父ちゃんのほうがお父ちゃんらしくていいよ」


なんだかまゆっちのその言葉に夫も私も静かにじ~~ん・・ときてしまいました


どんなに時代は移り変わり進化しても商売の真髄は「真心を込める」ということ・・


大切なことやね・・。


明日はまたどんな小さなドラマを聴かせてもらえるのか・・とっても楽しみです
コメント

天気予報大当たり!!

2015-01-01 22:58:05 | 日記・エッセイ・コラム

本日2度目のブログです


朝、あんなに快晴だったのにお昼過ぎからどんどん空が雲に覆われ


横殴りの雪がふりはじめ、あっ!!という間に積もってしまいました





夫はJRとヤサカバスで帰ってきたのですが、様々なところで車がスタックして道をふさいでいたため


ヤサカバスは路線を急遽変更して普段通らない旧山陰街道を走って帰ってきたそうです


桂坂ロータリーでも20台ほどの車がスタックして置き去りにされていたとか


何年ぶりかの大雪です





↑ 家の玄関前


まりんは雪が大好き!!


私は車の轍になっているところを歩きたいのに、わざわざ雪の中にダイブしていって大はしゃぎしてました


雪道を堪能したのか、今散歩から帰ってきたとこなのにもうスヤスヤ横で寝ています





↑ うちのテラス


もう22:00を過ぎているのに、近所では子供たちがところどころで大きな大きな雪だるまを作っていました


交通機関は乱れて大変だけど、まりんや子供たちが楽しそうなのでそれを見てるのがおもしろいです


真っ白な雪に包まれたいつもの街


とっても幻想的です


明日もまだ降り続くのかな?


みなさんのところはいかがですか?


夕ご飯は夫の実家でおいしいおせち料理やお鍋を堪能しました


これからゆっくりアロマ風呂に入って眠りにつきたいと思います~



コメント

2015年 あけました!!

2015-01-01 12:14:44 | 思うこと




新年あけましておめでとうございます!!


天気予報では元日大荒れの天候となると言われていましたが


朝目覚めると雲ひとつない澄んだ青空が広がっていました


確かに風は強く気温も低めですが、お日様が顔をだしてくれているだけで


暖かく感じるものですね


昨日の大晦日は今年最後のトリートメントをさせていただきました


年の最後の最後まで大好きなトリートメントのお仕事をさせていただけて本当に幸せでした


アロマのお仕事が終わってすぐに夫のお店の準備のお手伝いに行きました


小さな小さなガレージよりも小さなお店ですが、私個人としては狭い空間が大好きなのでいい感じです~


スィートバジルの精油をじゃんじゃん焚いてきました


夜帰って食事をしながら紅白を見て、紅白を見ている間にもいろいろ夫のお手伝いやら


まゆっちの年賀状の出力なんかを手伝っていましたらあっ!!という間に年が明け午前2:00をまわっていました


今朝はお雑煮を食べたあと、またすぐにお店の準備の手伝いにいき


だいたい片付いたので私だけ帰ってきました


そんなこんなでバタバタと忙しくも楽しく新年を過ごしております~


また元旦早々からたくさんの年賀状を受け取らせていただきました


元旦に間に合うように出される方・・ほんとにすごいなぁ~って思います


私は今年もまたもや遅れてしまいました。 


住所と裏面印刷はすべて済んでいるのですが、一言メッセージがまだなのでもうしばらくかかります


ごめんなさい


みなさんの幸せそう~なお顔を見させていただいたり


また文章で綴ってくださったのを読ませていただいてほっこりさせていただきました


ありがとうございました!!


今年はこんな年にしたい~~っと年末思っていたことがあります


それは心に秘めて・・・その自分の想いに近づけるように


楽しく・・能天気に生きていきたいと思います!!


みなさま、今年もどう~~~~ぞよろしくお願い致します!!


今年は1/5(月)~トリートメントを受け付けております


コメント