天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

人と人

2020-11-09 08:03:00 | 神と人
令和2年11月9日
[不幸病気は 交わりの浅き者の身の上につきまとう]


健康な人にとっては、いつまでも健康が続くという過信を持つ人がいます。
でも実は病気も死も実は隣りあわせにいます。先日はこんなことを聞きました。
病弱で仕事も思うようにできない父親が82歳まで、命をいただいたそうです。

これなども寿命と病気は直接的には関係がない例のひとつです。
しかし、心の奥を覗けば、誰もが1日といえど心の安まらない日々にあるようです。

事情が続くと、我が家は呪われているとか。祟られているとか。なお疑問が深くなって、安心の境地は得られないものです。

なぜでしょうか。これは簡単な理由です。
道が見えないからであり、心と体の役割がわからないからでしょう。
人として当たり前のことを生活の場に実行できるかです。
ひとことでいえば、『人との交わりが欠けている』からです。

人との関係は、まずは無条件から始まるものです。
うまくゆかないのは、相手の欠点ばかりを捉えて、批判が絶えないところからきているだけです。

その足らない部分を、心から分けあう、喜びや楽しみを共にできるように変わるだけのことです。
これを名前をつければ『合掌の生活』ということができます。
そこには安らぎしかありまぜん。やります!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の旬

2020-11-09 08:00:00 | 人生
令和2年11月8日
[孤独は不幸病気の始めなり 孤独者は常に敵中にあり]

けさはのことばには厳しさがあります。
御神尊様が人々の生死のはざまに身をおき、修行を重ねてきたものが滲んでいます。

とにかく、『私は人と付き合いは苦手です』という人がいます。
でも幸いなことに今に生かされる私たちに、早い遅い、もう間に合わないはありません。
考えて悩んだ時が、人生の旬なのです。

なぜなら、今にしか生きてないからです。人との交わりが苦手な人、どうしても孤独です。
そのため人の気持ちがわからない、と合わせて自分の気持ちも伝わりません。

だから、自分の気持ちがわかってもらえない孤独な人は、常に敵の真ん中にいるような、錯覚をおこしがちです。
交わりが浅いために、心が通じずつい偏見で見てしまうことになります。

これでは、健康を損ない、事情も生まれるのは当然でしょう。

私も孤独のなかに、友人の中に沈んでいました。しかし、御神尊様に出会ってからは、喜びの人生は自らを変えるしかないと、友人の家をたずね玄関に立つ修行をはじめたものです。

人の中に入り、人のことばに耳を傾け行動をともにする、人に磨かれなければ孤独とも別れられないし、人も寄ってはくれません。

だって、寄りかかったら、一緒に倒れそうで頼りにならないからです。とにかく人の前に立ってみることです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの条件

2020-11-09 07:55:00 | 人生
令和2年11月7日
[何を見ても 何を聞いても 何をいうても 何をしても
ただ 嬉しく楽しき日暮らしの処]

人は心が愉快であれば、1日が短く、心が辛いとわず4キロも歩けなくなります。
これが心のありようを感じさせます。

そこには、過ぎたことで心を煩わせている様子を、かいまみるようです。
とにもかくにも、今日も新しい朝なんですよ。

幸せになりたい気持ちの良い朝でありたい、そう思うのは誰も同じです。
でもそこには、必ずしなければならないことがあります。

それは、『起きればおはよう』『行ってきます』『ただ今』『ごちそうさま』『お休みなさい』
当たり前のこと。何ら目新しいことではありません。
でも、3日もすれば飽きることを、幸せを実感している人は知っています。
だから、合掌の力を借りて日々を清算しながら、倦まず弛まず実行しています。

今日も生きて、生かされていることがわかっているからです。
どんなに正義に感じても咎めることは、幸せの条件、健康の条件にはありません。

今日こそは、人を赦してみませんか?相手はほっといてもいいんです。
相手の気分まで心配してこれを治す必要はありません。どうせ、直すことはできませんから。

努力する人は希望を語り、咎める人は不満を語ります。
それだけはやめましょう。
結論、為すべきは私にあり、成るは天の慈悲にあります。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする