朝焼けを見るために

神様からの贈り物。一瞬の時。

台風

2007-07-14 16:15:33 | お弁当
この雨の中、娘は午前中は部活。 明後日は練習試合の予定でしたが、 さすがにこの台風で、練習試合は中止。 < 昨日のお弁当 > うなぎごはん うずらの卵のフライ ウインナーと玉葱のデミグラスソース炒め 肉じゃが ゼリー すもも 昨日は、講習があと一時間という休憩中に娘から電話が入り、 熱がでて早退。お迎えを・・・ という連絡だったのだが、当然迎えにいけるはずもなく、 バスが帰宅。 不安 . . . 本文を読む

解放

2007-07-13 17:45:20 | Weblog
やっと帰宅。 本日(9:00~16:00)の、交通違反者講習会 ようするに、お金払って、時間つかって、軟禁状態のなか6点をチャラにするよってことです。 25年近く、車を運転(二輪にものってましたが)するなかで、 初の体験でした。 しかし、忘れている基本的なこと、 無意識の内に身についてしまった癖。 改めて確認できたいい機会でした。 最後に作文?書かされて、講習修了書をいただき(名 . . . 本文を読む

刻みねぎ

2007-07-11 10:37:22 | ラブレター
お夕飯の支度をしながら、 おねぎを刻んでいたら、 あなたに逢いたくなってたまらない。 まな板をたたく包丁のリズムに、 あなたの声が重なるの。 「おねぎを刻んでいたら、むしょうに会いたくなった。」 そうあなたにメールする。 きっとあなたは、 忙しいときになんて思いながら苦笑してるでしょうね。 何をくだらない、なんて。 まったく何を考えているんだ、なんてね。 自分であまりにもおかしくて、 おね . . . 本文を読む

雨の朝

2007-07-11 07:36:12 | Weblog
心を解き放して 泣くことができたら つぶての重さを 忘れてしまえるかもしれない 解き放すことを 我慢しながらあるくことで 一歩をふみだす力を蓄えるのかもしれない 泣き言をおきにいっても 抱きしめてくれる ぬくもりは得られない 一人ベットの中で 小さく丸まって 嗚咽をこらえる 窓を叩く雨音が 優しくかきけしてくれるから すり寄ってくる猫を抱き上げて 笑顔を . . . 本文を読む

日曜日、あぁ、日曜日

2007-07-08 18:57:37 | 徒然に
何も変わらない日曜日。 いつもとほぼ同じ時間に、事務所に向かい、 いつもとほぼ同じ時間に、戻り。 いつもよりほんの少し遅い時間に朝食。 いつもは仕事が始まるが、 お休みなので、庭いじりを少し。 亭主の買い物に付き合って(どうして自分のかいものが一人でできないのか?)、 自分のものをみたいかったけど、 亭主と一緒は嫌なので、また別の日に。 午後、いつもとほぼ同じ時間に事務所に向かい、 いつ . . . 本文を読む

デートぉ

2007-07-07 17:23:04 | 
「勉強する気にならないから、探索と映画に行ってくる。」 昼前、娘からメールが入る。 いつもの勘ぐりメール等を入れても、なしの礫。。。。 ついに失踪か?なんてさらに妄想を膨らませていたら、 さっきになってやっと娘からのメール 「メールみてなかったから、気が付かなかった。今帰り。今日は○○と一緒。」 ??? 同じサークルの学部は違うが、ミクシィ仲間の男の子と一緒だったらしい。 「その子を彼にすればぁ . . . 本文を読む

人生の指南

2007-07-07 10:03:37 | 占い
誕生日が1月10日の人の運勢は? (誕生日占いバースデーブック「YOUR BIRTHDAY 1月10日」から一部、総合運を抜粋して再編集しました) 「成功」の2文字を求めて、決死の覚悟で人生に取り組む大物タイプ。 山羊座生まれの人の好きな言葉のひとつに、「成功」がありますが、1月10日生まれのあなたは、まさにこの言葉が好きなタイプ。自分なりの成功のイメージをこどもの頃から定め、そのためにど . . . 本文を読む

週末

2007-07-06 17:28:18 | お弁当
白飯 梅干 昆布 カニカマ入りタマゴヤキ 茄子の肉みそ炒め イカ団子 レタス 照り焼きチキン 胡瓜の漬物(自家製) テスト前で、部活はないはずなのに、いつもと同じ時間の帰宅です。 そしていつもと同じ時間の使い方。 まっ、いいんですけどね。 どの子もこの子も、出て行かれると困りますから。 赤点がクリアーされて、どうにかなれば・・・ 「図書館に行ってるんだ」 と本人は言ってますけど・・・ . . . 本文を読む

ありがとう

2007-07-06 09:59:29 | 徒然に
『ありがとう』 たった一言、そういえる。 そんな幸せ。 「ありがとう」をいえることがある。 「ありがとう」をいえる人がいる。 そんな些細なことが嬉しい。 そう思えることに感謝。 一日がどうにか無事に終り、 また一日を始めることができる。 そして其処に・・・ 一番のお幸せは、これかな? ↓ 時々、ほんの少しだけ猫になりたい。 そう思う。 もちろん . . . 本文を読む