一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

写真ってなあに?

2010年12月19日 | Weblog





写友の集いで、「写真ってなあに?」が話題になった。
写真コンテストが各地・各団体主催で募集されているが、明確な基準はあるのだろうか?
デジカメが普及し、デジタルデータが簡単に得られるようになり、しかも、画像編集用のソフトがかなり普及しており、画像合成も簡単にできるようだ!
このような現状の中、審査員と称する人たちは、画像合成された「画像」と、デジカメ(?)で得られたデジタルデータを
合成など無しに画像編集された「写真」との見分けはつくのだろうか?はなはだ疑問に思う。
今夏、ある市で募集した写真が、入賞したという。たまたま、撮影地区をよく知る人が、画像を見て、この場所でこんな景色はありえない!とクレームをつけ、入賞取り消しの処置を受けたらしい?
ここで問題、「写真って何だろう?」明確になっているだろうか?今後、上記のような問題が各地で発生する恐れが多々あるのではないだろうか?
コンテストを主催される皆さん、「写真てなあに?」の明確な答えを持っていますか?
他人ごとでは、ないと思うがなー?
写真(正真正銘の写真と思っています。)は、オーストリア旅行の際のものです。