一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

写真講座 マニュアルフォーカスを使おう!

2012年01月10日 | Weblog

面倒くさいからって AFをつかっていませんか? AFで撮影するとき、合わせたい場所にピントがあっていますか?でも、マニュアルで なかなか難しいですね!オートフォーカスだとなかなか構図が定まらないなんて事ありませんか?

マニュアルフォーカスを使えば簡単に解決できるのに!でも、マニュアルでピントを合わせる前に、しておくことがあるんです。なんでしょうか?

視度調整です。

「視度調整?聞いたことあるけどよくわからないや!」簡単です、ファインダーの脇にある小さな回転ボタンを廻して、ファインダー内の四角の枠が一番良く見える位置にするだけです。これをやらずに、マニュアルでピント合わせをすると、わざわざピントをずらしていることにもなりかねません。とくに、最近眼が悪くなって、マニュアルで合わせると、ピンボケになるんだ!という人、試してみてください。この調整は、月に1度以上は行ってください。

今日の写真、望遠マクロで撮つした しずく。ほんのちょっとピンと位置をずらしただけです。