台風直撃!とかなり言われていて、各地に被害もあったから
どうしよ~最悪や~って思ってました。
でもお昼ははりきって予約してたし、開き直ってとりあえず行こうって事になりました。
ところがみるみるうちに台風は太平洋沿いに移動して京都は晴れ。
先週の箕面のお天気といい、あたしはやっぱり晴れ女なんやな
ということで初めの予定通り浴衣で行って来ました。
ぱっとみは水色に紫の柄が入ってるだけなんだけど柄をみると不思議の国のアリスのキャラクターなのだった。
ふふふ~二年くらい前に本町で母と買い物してて見つけた一反780円。母が一目惚れして「浴衣にぬってあげるから!』といって購入したものです。母も詩吟の衣装とか作ってるので結局今年ができあがりになりました~わ~い
ということでまずは予約していた京料理「にしむら」さんへ。
ここのお昼の町家椀というお弁当をいただきました。
数に限りがあるので事前予約は必要ないそうですが確実にいただくなら予約がいいかも。
っていうか高そうなお店だった~そりゃそうだ。本当ならお昼は6000円代。このお弁当だけが2500円なのだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/8ca98a252483bf7f12ee8a0ed6bbd9a4.jpg)
こんな感じのお料理に陶板焼きもデザートもあって結構なボリュームでした。
お料理いただいたらうろうろ。
六角堂をお参りしてから鉾をながめにいきました~
ちょっと風が強かったけど人出は沢山
屏風祭をのぞいたり、縁日を物色したり、鉾を見物したり
やっぱり祇園祭は宵山あたりが楽しいです。
疲れて来たのでマエダコーヒーでお茶してから京都文化博物館へ。
毎年宵山の頃に1階で開催される宵山コンサートをききにいきました。お昼くらいから21時まで次々にいろんなジャンルのグループが演奏するイベントで無料で座ってきけるので去年も母とゆったりききました。
ジャズやオールディーズのグループが続けてでてたのでとっても楽しめました。お客さんもおじさんが多くてみんなリズムとりながら歌を口ずさみながらきいてるのがなんともいい感じ。
途中でトイレにいった母が奥のミュージアムショップが楽しい!というので2組が終わったところで物色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/6484a01b262418a5af038dfc1caedc98.jpg)
「ろうじ店鋪」と名前がついていて古い街並風につくられた一角がお土産屋さんや飲食店になってました。
そこで母がすかさずみつけた「有喜屋」さん!母が大好きなおそば屋さんです。
ここでお夕飯~おいおい縁日でたべるんじゃなかったのかよう~
☆ヾ(≧▽≦)o
どうしよ~最悪や~って思ってました。
でもお昼ははりきって予約してたし、開き直ってとりあえず行こうって事になりました。
ところがみるみるうちに台風は太平洋沿いに移動して京都は晴れ。
先週の箕面のお天気といい、あたしはやっぱり晴れ女なんやな
ということで初めの予定通り浴衣で行って来ました。
ぱっとみは水色に紫の柄が入ってるだけなんだけど柄をみると不思議の国のアリスのキャラクターなのだった。
ふふふ~二年くらい前に本町で母と買い物してて見つけた一反780円。母が一目惚れして「浴衣にぬってあげるから!』といって購入したものです。母も詩吟の衣装とか作ってるので結局今年ができあがりになりました~わ~い
ということでまずは予約していた京料理「にしむら」さんへ。
ここのお昼の町家椀というお弁当をいただきました。
数に限りがあるので事前予約は必要ないそうですが確実にいただくなら予約がいいかも。
っていうか高そうなお店だった~そりゃそうだ。本当ならお昼は6000円代。このお弁当だけが2500円なのだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/7020c4c69151d95f851200570fdc36bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/8ca98a252483bf7f12ee8a0ed6bbd9a4.jpg)
こんな感じのお料理に陶板焼きもデザートもあって結構なボリュームでした。
お料理いただいたらうろうろ。
六角堂をお参りしてから鉾をながめにいきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/ff7b2f51390d2b8d3bafdfeeb23daf39.jpg)
屏風祭をのぞいたり、縁日を物色したり、鉾を見物したり
やっぱり祇園祭は宵山あたりが楽しいです。
疲れて来たのでマエダコーヒーでお茶してから京都文化博物館へ。
毎年宵山の頃に1階で開催される宵山コンサートをききにいきました。お昼くらいから21時まで次々にいろんなジャンルのグループが演奏するイベントで無料で座ってきけるので去年も母とゆったりききました。
ジャズやオールディーズのグループが続けてでてたのでとっても楽しめました。お客さんもおじさんが多くてみんなリズムとりながら歌を口ずさみながらきいてるのがなんともいい感じ。
途中でトイレにいった母が奥のミュージアムショップが楽しい!というので2組が終わったところで物色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/99/6484a01b262418a5af038dfc1caedc98.jpg)
そこで母がすかさずみつけた「有喜屋」さん!母が大好きなおそば屋さんです。
ここでお夕飯~おいおい縁日でたべるんじゃなかったのかよう~
☆ヾ(≧▽≦)o
と、いいつつおいしく完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/f44e4b1482f4cf30b565796e790a69ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/f44e4b1482f4cf30b565796e790a69ae.jpg)
ささ
夜ですよ~
この頃になると烏丸通りが前面歩行者天国になるので人、人、人~!
すごい人です。そしてすごい縁日です。
縁日で面白いものあるかな~ってみてたら、あったあった
長崎ちゃんぽん。あげ麺にとろっと中華あんをかけてくれるやつ、
他にも周辺店鋪が参加の珍しいメニューもいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/c3bd080978fe954f3af3ab0f5279da32.jpg)
この頃になると烏丸通りが前面歩行者天国になるので人、人、人~!
すごい人です。そしてすごい縁日です。
縁日で面白いものあるかな~ってみてたら、あったあった
長崎ちゃんぽん。あげ麺にとろっと中華あんをかけてくれるやつ、
他にも周辺店鋪が参加の珍しいメニューもいっぱいでした。
それからすいか!小玉のやつね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/7572ade865bf9aed1bc5673fdaf28c00.jpg)
半分くらいに切って渡してました。すげー初めてみました。
なぎなた鉾はあいかわらず偉そうだな~
どーんと立ってます。お稚児さんたちもいました。3人仲良く着物着てたってたよ~かわいい~
今年は巡行が平日なので京都テレビの生中継がみれないよう~
残念。めっちゃ好きなのに~(京都テレビの映る人は観に行くよりもテレビでみるのが一番です)
帰る途中に大丸に入ったら1階に鉾のミニチュアがありました。
結構よいできだ~みごたえありです。
そうそう六角堂で買いました。
おみくじやねん~これ~めちゃかわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/c8fbdcac97500faf066056765355ecb9.jpg)
吉だそうな。
でもかわいいのでOKです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/7572ade865bf9aed1bc5673fdaf28c00.jpg)
半分くらいに切って渡してました。すげー初めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/e35b488c2877a46c12eb4be27c9c58f2.jpg)
どーんと立ってます。お稚児さんたちもいました。3人仲良く着物着てたってたよ~かわいい~
今年は巡行が平日なので京都テレビの生中継がみれないよう~
残念。めっちゃ好きなのに~(京都テレビの映る人は観に行くよりもテレビでみるのが一番です)
帰る途中に大丸に入ったら1階に鉾のミニチュアがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/c45462ff90902e0d91f93aabb7c213ca.jpg)
そうそう六角堂で買いました。
おみくじやねん~これ~めちゃかわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/c8fbdcac97500faf066056765355ecb9.jpg)
吉だそうな。
でもかわいいのでOKです!