お盆休みで実家におります。
実家っていってもまあ、茨木市なので近いです。
何が違うって、江坂みたいな都会感が(とかいっていいきれないものもあるけど)ないこと。
気軽に駅にいけないこと。
ごはんが何もしなくても食べられる事。
☆ヾ(≧▽≦)o
実家にいくと必ず買うものがあります。
これ。うちのすぐちかくの「ブーランジュリーshiba」さんのパン。
普通の街角パン屋さんなんだけど江坂ではすっかりなくなっちゃったパン屋さんの種類なのでついつい朝起きたら買いにいっちゃいます。
ちなみに普段は御飯党です。
散歩にでかけると茨木緑地を歩きます。
ほら~田舎度高いでしょ。☆ヾ(≧▽≦)oでもすぐ近くを阪急電鉄が通ってるんですけどね。
ちなみにマンホールはこんな感じ。
茨木の市花のバラがモチーフになってます。
この日は一家ででっかい缶詰めを開けました。
母が市場で100円だったと言って買ってきたもものかんづめ
手前はちなみにミシン糸ね。
っていうかうち3人家族や!欧米か!
当然のごとく食べきれなかったので入れ替えました。
実家っていってもまあ、茨木市なので近いです。
何が違うって、江坂みたいな都会感が(とかいっていいきれないものもあるけど)ないこと。
気軽に駅にいけないこと。
ごはんが何もしなくても食べられる事。
☆ヾ(≧▽≦)o
実家にいくと必ず買うものがあります。
これ。うちのすぐちかくの「ブーランジュリーshiba」さんのパン。
普通の街角パン屋さんなんだけど江坂ではすっかりなくなっちゃったパン屋さんの種類なのでついつい朝起きたら買いにいっちゃいます。
ちなみに普段は御飯党です。
散歩にでかけると茨木緑地を歩きます。
ほら~田舎度高いでしょ。☆ヾ(≧▽≦)oでもすぐ近くを阪急電鉄が通ってるんですけどね。
ちなみにマンホールはこんな感じ。
茨木の市花のバラがモチーフになってます。
この日は一家ででっかい缶詰めを開けました。
母が市場で100円だったと言って買ってきたもものかんづめ
手前はちなみにミシン糸ね。
っていうかうち3人家族や!欧米か!
当然のごとく食べきれなかったので入れ替えました。