今日はどーんと京都に登場
京都アートフリーマーケットをみにいってきました。
ほんとは出してみたいんだけどなんか会期中全部さんかしないといけないみたいなので、、3日分もそろえられないなあ。さすがに。
でも他の方の作品をみたら刺激もいっぱいうけるのでみにいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/6f083d6a5982670fcc3a1802cc0045f4.jpg)
京都駅もすっかりクリスマスですね~
地下鉄で一路御池まで~
まずは新風館でもやってるアートイベントをぶらり。
屋外テントでイベントです。
出店数は多分クリスタ並だけど点在してるし、作品もそれほど気になるものがなかった。
お、新風館もクリスマスですね。
京都アートフリーマーケットをみにいってきました。
ほんとは出してみたいんだけどなんか会期中全部さんかしないといけないみたいなので、、3日分もそろえられないなあ。さすがに。
でも他の方の作品をみたら刺激もいっぱいうけるのでみにいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/6f083d6a5982670fcc3a1802cc0045f4.jpg)
京都駅もすっかりクリスマスですね~
地下鉄で一路御池まで~
まずは新風館でもやってるアートイベントをぶらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/456126c363f760943ff0bdb1764ad6ad.jpg)
出店数は多分クリスタ並だけど点在してるし、作品もそれほど気になるものがなかった。
お、新風館もクリスマスですね。
くりすますう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/731663ddd747d54e0cc343d9f45d7bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/731663ddd747d54e0cc343d9f45d7bff.jpg)
新風館てなんでだろ、あんまり自分にあわないらしく、ほとんど立ち寄らないんですねえ。こじゃれた店がいっぱいあるのにのう~
では本来の目的にいこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/c91e489f5e6836325ef507da9474f6cb.jpg)
これこれー
では本来の目的にいこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/c91e489f5e6836325ef507da9474f6cb.jpg)
これこれー
前回、春に来たんだけどあいにくの雨で、屋外出店の方はみんなかたづけちゃってました。だからみんなが出ている光景ははじめて
ずずーんと文博まで屋外出店の方がお店をだしててそれはそれで楽しかったです。
町中がアートマーケットみたいな感じになりますね。
でもちょっと寒かったからやっぱり屋外はかわいそうだ。
文博の中にはいってみました。
ん~と~
実は立ち止まって、わーかわい~って思うものにはであえませんでした。どれもそれそれかわいくなかったといったら嘘になるんだけど
布ものはだいたいが「どっかでみた」感がぬぐえない。
カントリー系なんかは輪をかけて。その作家さんが作ったという色がほとんど印象に残らなくて。
せいぜい気になったのは陶器の作家さんたち。
この作家さんはカラフルな絵つけが
目だちました。小皿付きの箸置き。実家でつかおうとお買い上げ。
一緒のブースで出されていたこの作家さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/5e46a61968de1c1b568c621452d12fe4.jpg)
町中がアートマーケットみたいな感じになりますね。
でもちょっと寒かったからやっぱり屋外はかわいそうだ。
文博の中にはいってみました。
ん~と~
実は立ち止まって、わーかわい~って思うものにはであえませんでした。どれもそれそれかわいくなかったといったら嘘になるんだけど
布ものはだいたいが「どっかでみた」感がぬぐえない。
カントリー系なんかは輪をかけて。その作家さんが作ったという色がほとんど印象に残らなくて。
せいぜい気になったのは陶器の作家さんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/b0fd7eb779738a01cc34a2c53755b06d.jpg)
目だちました。小皿付きの箸置き。実家でつかおうとお買い上げ。
一緒のブースで出されていたこの作家さんが
ごっつかわいい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/d364ddc74ce13494c9c99fb63f75d880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/d364ddc74ce13494c9c99fb63f75d880.jpg)
どれもなんか他にない、この作家さんの作品という感じでまとまっててこの一輪挿しなんて「こつぼ」って名前やねん!
奥にあるのはふた付きの小物入れで「あかずきんちゃん」の絵がかかれているもの。
捜したけど作家さんのカードがなくて、HPとかもかかれたものがありませんでした。。京都で活動されてる方だとは思うけど。。
気になる方は陶磁器工房 静さんで調べてみてください。
ミユル堂さんで扱われてるみたいです。
アートフリーマーケットは、それほど刺激ばしばしではなかったので
早々に出てしまいました。
そのままお昼をどっかでたべようとうろうろ
かわいい大丸のキャラクター
はじめは大好きな「いけまさ亭」さんでと思って錦市場へ行きました
今月のメニューをみたら「むかごくりごはん」
むかごごはんは前から食べてみたかったんだけど栗、くりかあ~
と、栗御飯を栗とごはんで分けてたべる人間なので、あきらめました
でも、ほんとはかぶら蒸しもお昼の定食のおかずにあったので迷ったんだけど結局あきらめ。
でもむかごが店頭にあったのでおじさんにむかごごはんの作り方をききました。
お出汁で炊くんだって、炊くときにむかごをいれて、こぶを一枚いれるとおいしく炊けるといってはりましたよ~
後日、つくりました、とってもおいしくできました~
むかごって今まで塩ゆでしか食べてなかった☆ヾ(≧▽≦)o
むかごばんざーい!
で、いけまさ亭を後にしてうろうろ。
う~んなんか食欲ないな~と歩き回って入ったのが
「岩茶房 京都」さん
おかゆの定食をいただきました。
ハーフおかゆとありましたけど、結構おなかいっぱいになった。
中華粥と水餃子のセット。ピータンとザーサイと腐乳でお粥をいただくんだけど腐乳おいしい!しおっからいんだけどお粥にあいます!
水餃子もおいしかった~
のんびりすごしたかったので岩茶もいただきました。
奥にあるのはふた付きの小物入れで「あかずきんちゃん」の絵がかかれているもの。
捜したけど作家さんのカードがなくて、HPとかもかかれたものがありませんでした。。京都で活動されてる方だとは思うけど。。
気になる方は陶磁器工房 静さんで調べてみてください。
ミユル堂さんで扱われてるみたいです。
アートフリーマーケットは、それほど刺激ばしばしではなかったので
早々に出てしまいました。
そのままお昼をどっかでたべようとうろうろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/01/50e42c1719fc83fe91a664b13e7169ce.jpg)
はじめは大好きな「いけまさ亭」さんでと思って錦市場へ行きました
今月のメニューをみたら「むかごくりごはん」
むかごごはんは前から食べてみたかったんだけど栗、くりかあ~
と、栗御飯を栗とごはんで分けてたべる人間なので、あきらめました
でも、ほんとはかぶら蒸しもお昼の定食のおかずにあったので迷ったんだけど結局あきらめ。
でもむかごが店頭にあったのでおじさんにむかごごはんの作り方をききました。
お出汁で炊くんだって、炊くときにむかごをいれて、こぶを一枚いれるとおいしく炊けるといってはりましたよ~
後日、つくりました、とってもおいしくできました~
むかごって今まで塩ゆでしか食べてなかった☆ヾ(≧▽≦)o
むかごばんざーい!
で、いけまさ亭を後にしてうろうろ。
う~んなんか食欲ないな~と歩き回って入ったのが
「岩茶房 京都」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/c6ae9f31b999dff2f703e4b3293d7368.jpg)
ハーフおかゆとありましたけど、結構おなかいっぱいになった。
中華粥と水餃子のセット。ピータンとザーサイと腐乳でお粥をいただくんだけど腐乳おいしい!しおっからいんだけどお粥にあいます!
水餃子もおいしかった~
のんびりすごしたかったので岩茶もいただきました。
スコーンと柿ジャム付き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/1c517a19f0295836aa33c1c0b7f11f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/1c517a19f0295836aa33c1c0b7f11f4c.jpg)
この岩茶、ほんとによく出るお茶で、7煎くらいまででる。
香りもいいです。
2人くらいで来て一種類をいただいても十分なくらいです。
お店自体は狭くて4組も入ったら満席。
他のお客さんがいただいていたジャージャー麺もおいしそうだったなあ
おなかたっぷんたっぷんになってお店をでました。
六角堂へ~
人いっぱいでした~
じつは来年から自分用にご朱印を集めようとおもって。
というのも今までは母があつめていたので自分がでかけたときに
かわりにいただいてきたんだけど、ご朱印帳がないと、書き置きのものに印を押して日付けをいれて終わりなんですよね
ちゃんと書いてくださることなんてほとんどないもん
それなら自分用に集めてあつまったら母にあげようと思ったのです。
一冊目のご朱印帳はなににしよかな~と六角堂へみにいったけど
特に六角堂の、ご朱印帳というものはなかったので
また他を。となりました。
ささ、いつもなら紅葉の季節は京都敬遠するんだけど
今年はみたいところもあるし、来週もお邪魔しにきますよ~
香りもいいです。
2人くらいで来て一種類をいただいても十分なくらいです。
お店自体は狭くて4組も入ったら満席。
他のお客さんがいただいていたジャージャー麺もおいしそうだったなあ
おなかたっぷんたっぷんになってお店をでました。
六角堂へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/c456e62c6bbe70e705702dfc71807a79.jpg)
じつは来年から自分用にご朱印を集めようとおもって。
というのも今までは母があつめていたので自分がでかけたときに
かわりにいただいてきたんだけど、ご朱印帳がないと、書き置きのものに印を押して日付けをいれて終わりなんですよね
ちゃんと書いてくださることなんてほとんどないもん
それなら自分用に集めてあつまったら母にあげようと思ったのです。
一冊目のご朱印帳はなににしよかな~と六角堂へみにいったけど
特に六角堂の、ご朱印帳というものはなかったので
また他を。となりました。
ささ、いつもなら紅葉の季節は京都敬遠するんだけど
今年はみたいところもあるし、来週もお邪魔しにきますよ~
![]() | 京都てくてくはんなり散歩 伊藤 まさこ 文藝春秋 このアイテムの詳細を見る |