![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/ffca025b5a7ccacfade10afe49f178cd.jpg)
きれいでしょ~
あたしの生まれた東久留米は田舎っす。一応東京ですが
すぐ埼玉に突入するくらいギリ東京です。
昔よりはかなりひらけてはきたけども、それでも団地が残る郊外地です。ぽてぽて歩いて駅まで。
こちらは浄牧院。禅寺です。
ぽてぽて。東久留米は手塚治虫先生が最後に過ごしておられた街でもあります。あと、国分太一くんも住んでたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/00ea804918c8596b142239634ac78f41.jpg)
こんなマンホールがのどか
すぐ埼玉に突入するくらいギリ東京です。
昔よりはかなりひらけてはきたけども、それでも団地が残る郊外地です。ぽてぽて歩いて駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/97991f53909570cc7e2e6eb165f2d9cf.jpg)
ぽてぽて。東久留米は手塚治虫先生が最後に過ごしておられた街でもあります。あと、国分太一くんも住んでたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/00ea804918c8596b142239634ac78f41.jpg)
こんなマンホールがのどか
のどかだな~って
今日もおでかけですねん。
どこにいくのかとゆうと
ここ、どこっすかね~??
今日もおでかけですねん。
どこにいくのかとゆうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/9a824e344a394322f401868ea668da10.jpg)
あ!わかりましたね。銀座です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/a1cafbb743e6ff7c067cc978e45f5362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/a1cafbb743e6ff7c067cc978e45f5362.jpg)
今日はおばちゃんたちとおでかけ。
横の山野楽器に注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/0dd22fe4b48ca4748670bc8a4d8722c0.jpg)
そうです。氷川きよしくんのパネル展につれてこられました。
おばちゃんたち、きよしファンなのだ。
山野楽器のイベント会場は普段絶対ここに来ないおばさまたちで
ごったがえし、ぎゅうぎゅうづめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/379590ba27aa690412038a56e1afd748.jpg)
なんて思ったけど、物販コーナーもパネル展示もおばさまがぎゅうぎゅう。すごいです。パワーが。
で?この行列なんですか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/5cff61187f6f70f449554f6f646ac603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/5cff61187f6f70f449554f6f646ac603.jpg)
前をみにいくと~なんと!
じゃーん、きよぴくん。の、パネル。
パネルの横に立って写真を撮る為におばさまたちが並んでます。
すごいっす。普段撮りなれないケータイで撮ったりするからよけい時間がかかるのでした。うんざり。
終って出てきたら思った以上に疲れた。。
すごいね、ファンのパワーは。
本人全然登場してないのに、これだけ燃えるんだからなあ。
お昼にいったのは「しゃぶせん」
しゃぶしゃぶのお店です。
注文が入ると目の前でカットです。
カウンター内にいるスタッフさんがなにかと面倒をみてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/08cfacbfefd891a15256fed140da1e83.jpg)
これに白ごはんかあずき粥がつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/57a9b58c565379c4f1b67fbc848db5ad.jpg)
パネルの横に立って写真を撮る為におばさまたちが並んでます。
すごいっす。普段撮りなれないケータイで撮ったりするからよけい時間がかかるのでした。うんざり。
終って出てきたら思った以上に疲れた。。
すごいね、ファンのパワーは。
本人全然登場してないのに、これだけ燃えるんだからなあ。
お昼にいったのは「しゃぶせん」
しゃぶしゃぶのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/66e733eca3cef357ee8bd2a218b10ddf.jpg)
カウンター内にいるスタッフさんがなにかと面倒をみてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/08cfacbfefd891a15256fed140da1e83.jpg)
これに白ごはんかあずき粥がつきます。
あずき粥にしてみたけど、おいしかった~。
一人鍋でいただくしゃぶしゃぶのお店です。
さて。今日は銀座、歩行者天国なのだ。
やっぱり時計台、素敵だなあ。
一人鍋でいただくしゃぶしゃぶのお店です。
さて。今日は銀座、歩行者天国なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/c5419984c893b8a470fd9172cd1e961d.jpg)
パラソルも出てますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/c41261499fe5b19f825c02f8d94c5526.jpg)
和光のディスプレイもしゃれとる。
やはり銀座、さすが銀座なのです。
たとえ物産店がやたらに増えたり、無印できてたり
店の単価も下がってるっぽいし、銀座の夜もなかなか難しいっていうけど、あの時計台がどーんと建っているってことは銀座なのですよ。
これなんだ~??
みゆき通りを歩いていて偶然みつけた「ロンドンからくり博物館」のドアです。
入場自体は無料ですが、中のからくりをみるにはコインを買う必要があります。50円で一回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/c41261499fe5b19f825c02f8d94c5526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/e005a88db62975ec2b53fc4b204e4a33.jpg)
やはり銀座、さすが銀座なのです。
たとえ物産店がやたらに増えたり、無印できてたり
店の単価も下がってるっぽいし、銀座の夜もなかなか難しいっていうけど、あの時計台がどーんと建っているってことは銀座なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/09d0ab669d8db1417ca4f7f489fcbfd4.jpg)
みゆき通りを歩いていて偶然みつけた「ロンドンからくり博物館」のドアです。
入場自体は無料ですが、中のからくりをみるにはコインを買う必要があります。50円で一回。
からくりって面白いですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/b8187f33df9327a2c9aec7e63caded69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/b8187f33df9327a2c9aec7e63caded69.jpg)
動きがかたことかたことなところがなんともほほえましいです。
通りにはピエールマルコリーニもあるよ~
この日実はどこの喫茶店にいてもおばさまグループに遭遇。
すごいなきよぴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/de46523a61d5bb4728ce24d5013d3a49.jpg)
この日実はどこの喫茶店にいてもおばさまグループに遭遇。
すごいなきよぴ。
![]() | 銀座Walker (ウォーカームック 77) 角川クロスメディア このアイテムの詳細を見る |