さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

おんせんだーの二日目

2009年12月18日 | たのしいおでかけ話
朝おきたらね~

きゃー!
一面の雪景色!ゆうべまでかろうじて畑だったところも雪!
朝風呂もしっかりはいって、つるつる~ってよろこんだまま、朝ごはんだー!
朝御飯はいいボリューム
おもわずおかわりしちゃうニクイラインナップでした。
出発前に旅館のお庭などをぱちり
 足あともつけてみたり 

今度くるときはもちっと早い時期にしますねええ~

と、雪景色にお別れをして、(雪景色にはまだまだおつきあいでしたが)一路加賀温泉駅まで~
実は今回の旅行の目的はこちらなのだ。
CANBUSってゆう加賀温泉の観光地を回るバスがあって、これに乗っていきますよ~  日本元気劇場へ!
全然元気ないよー!
戦艦ヲタクの父てつじが来たがっていた戦艦三笠ミュージアムにきましたよ~!
この戦艦三笠はロケようにつくられたもの。
NHKで今年から3年に渡って放映される「坂の上の雲」で使われる戦艦なのです。

っていうか寒いし!全然元気劇場じゃないし!
って思ったらオフシーズンだそです。そらそだよね。雪だもんね
でも三笠をみている間はさほど風も雪もひどくなく
他のお客さんが誰もいない間、じっくりあちこち拝見しました。
やっぱりこんなゆるキャラも。
ミュージアムというよりはロケセット見学とゆかんじです。
以前にいった大和のロケセットはもっと部分的で
あんまり感動がなかったんだけど、三笠はサイズも大和より小さいからか、ほぼ完璧な状態で復元されてます。
艦内もあちこちみて回れます。
戦闘に参加中のてつじ☆ヾ(≧▽≦)o
てつじの指示であちこちを写真にとりました~
結構じっくりみた後だんだんと他のお客さんが入ってきた。
なかなか素敵です三笠~!
まだまだ放映中だからあと3年はここにあるよ~ということで、
またくるかもしれんね☆ヾ(≧▽≦)o
元気劇場の方もみたけどあまりの広さ&寒さに・・ええとお昼にしよか☆ヾ(≧▽≦)o
お昼は元気食堂でいただきました。もちろん

海軍カレー!
お肉とか人参、じゃがいもがめっちゃでかい!でもやわらかく煮てありました。キャベツってなんか意味あるのかなあ。(勉強不足)
大満足の戦艦三笠を後にして、元気劇場の循環バスで再び加賀温泉駅へ。
こんどはCANBUSで山まわりのコースにのります。
豪華シャンデリア~
そして謎のグリーンジャイアント、怖い。。
ガラス製品をみたり、御菓子館でお土産を買ったり。寒かったけどしっかり堪能。
次は御菓子城加賀藩加賀藩文化村!ここはもっと早い時間にこれたらよかったかもでした。
ものすごい広くてお土産買うならここに全部揃ってる感じです。
CANBUSのガイドさんのおすすめがあってみにいった「日本折紙博物館」はすごかった~!
針先に0.5ミリの折り鶴とかもすごかったけど、それぞれの作品が素晴らしかったです。
ちょっと駆け足になったけどみてよかった~

さ、加賀温泉駅に戻ってきて早い電車にのって帰ろう~ってことになりました。
だってね。風で電車とまってんのよ☆ヾ(≧▽≦)o
ぷぷー。
丁度、止まってたのがようやく動きだしたとのことだったので乗れるのにのっちゃおう~と帰ってきました。
予定より2時間早い電車に乗って、楽しく帰阪

新大阪でラーメン食べて旅行は無事終了~
たのしかったでした。
みんな元気で楽しくすごせてよかった~
来年も旅行いきましょう~!

山中にいくなら、もちっと早い時期でね☆ヾ(≧▽≦)o
 










坂の上の雲 第1部―NHKスペシャルドラマ・ガイド (教養・文化シリーズ)

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る