このたび、カット&ぱあまねんとをして、あたまがぐりんぐりんです。
こんなぐりんぐりんあたまですが。これから東京に出張です~
そうなの!あたしデザインフェスタに出るのよ!
ということで経費削減、往復は夜行バスです!久しぶりだー。夜行バス、大丈夫かな。
とりあえず、夕飯は、大好きな新梅食道街のマルマンさんで紫蘇スパゲティーをいただきました。
やっぱり大衆洋食屋は、こうでないとなーという安定のゆでかげんと、決してバジルではなく「しそ」の香りがいい。
たんまりいただいて、時間通りにバスに乗り込み一路東京へ~!久しぶりだし、眠れるかなーなんて心配をよそにしっかり熟睡しました。
おはよう!東京駅さーん
なんてのんびりしてますが、まだこの日は平日。今このタイミングで人がいっぱい映らなかったことにびっくりな出勤時間でした。
性懲りもなく撮る天井。
実は朝が早いので、時間をつぶしたいのだ。化粧もしないといかんし、充電もしたいなー。と調べていてみつけたのがVIPラウンジ。夜行バスのVIPライナー利用者用のためのラウンジなのですが、一般でも利用料を払えば使用できます。
ということであたしも利用してみたー。休憩場所は男女共用だけど化粧ルームやシャワーとかは別れているので安心です~。充電もできるから助かった~。テレビもみられるし。ここがついてるなら、最初からVIPライナーにしたらよかったかもな~
他にもいろんなオプション持ってるらしいのでサイトをチェックしてください。
時間を見計らって出発~。ホテルに行く前に一路保谷を目指しますよ~。もちろん!
なにするかっていうと~
大勝軒の中華そば食べにきたのだった。
相変わらずおいしかったです。おかみさんに挨拶してもらって大感激。うちの母の顔は覚えてるはずなのですがあたしも覚えててもらったとは!
大満足のまま、今度はバスで吉祥寺~ 平日でもにぎわってました。
偶然みつけたボタン専門店の&STRIPEさん。お店を閉めるということで店内30%オフ!
ストールピンが作れるようなボタンがいろいろ売っていてお買い上げ。家に帰ってつくります。
ぽてぽてさまよってたら、pinksさんを発見!
結局中に入って生地かってしもた~
大阪でもたっぷりかえるのについつい。かわいい生地だとがまんできないんだもん。
もちろん「にじ画廊」さんも行ってきましたよ~もうすっかり冬支度です。あったかそうな雑貨がいっぱいありました~。
キャトルさんもクリスマスモードでした。
この通りに入って、コットンフィールドに入らずに終わったためがないので~生地をかけていった。
ルシアンの生地買っちゃいました~
さらにその奥にあるのが、大好きな
カーニバルさん!輸入菓子とか食材も好きだし、デリも大好き。
おいしそうなデザートも!今日、夜一人だったら、買って帰ってもりもり食べるとこだったな。ちょっと危険だったな。
ここでちょっと買って、井の頭公園で食べるのも好きなんですよね~。でも今日は我慢我慢。実は目的があるから。
ここに来たかったのです!「カヤシマ」さん。ご存知の方がみたら「あー!「孤独のグルメ」じゃん!」って思われるかも。その通り。ナポ好きなあたしは以前からおすすめされていたお店なのですが、「孤独のグルメ」でまさかの登場で更に行きたい!熱が高まってました。 このあたり、よく通ってたのに、このお店の前は、残念ながら今までバスで通り過ぎるだけでした。
ということで
ナポリタン単品!
ドラマみたいにシューマイとかハンバーグとかつけたいところでしたが、2時間くらい前に大勝軒でラーメン食べてきたとこなので、無理~。 で、やってきたナポさんは、単品で頼んだのにサラダとお味噌汁付!素敵~!
細めんですがしっかり味のついたなつかしいノットアルデンテなナポリタンでした~。ボリュームもある~。大食いだったら、これにゴローさんみたく、しろごはん食べてみたかった~。でもテレビで拝見した通りの声に特徴のある素敵なオーナーさんもおられてわくわくしました。また来よう~
そうそう、カヤシマさんついでにその先にある神社にいきました。ここも、今までバスでながめてただけだった。
武蔵野八幡宮 どうやらお祭りみたいでしたよ。
夜までいたら縁日とかはじまってたっぽい~
一応お参りしたけども御朱印は、どこでいただけるのかわかんなくて。社務所も閉まっていたのであきらめました。
でもおじさんが一人スケッチしてはったよ。
お天気がよくて、
すごくきれいでした~。
明日、よろしくおねがいしますよ~って、いきなり神頼み。
そういえば、吉祥寺は9月ごろお祭りがあったな~
ここのお祭りってことですね、全然しらんかった。
さて~
おいしいものも食べたしちょいさんぽしたし(散歩ってほどの距離ではありません)
大満足の後は、
この後お会いする方にお土産の、ゴローさんも買っていた「肉のサトウのメンチカツ」
平日だったからさほど並ばずいけました。
再び電車に乗って着いたのは大井町。
はじめてきた。
都会だなー。
今回のお宿はここです。駅からすぐの「ホテルタチバナ」とかいったな。(あいまい)
とってもレトロなとこで、シャワーしかなかったんだけど駅前にスーパー銭湯があったので行ってみました。広いし、露天もジャグジーも入ったし~しっかり楽しんだ~。
おふろの王様、ありがとう~
で、ひとっぷろあびてほえーさっぱり!おなかすいたーって頃に 「大井でザックリ二人暮らし」のトモさんが参上!
江坂に住んでいた頃遊んでいただいてました~。旦那様のお仕事の都合で東京にお引越ししちゃったのですが、今回偶然にも安いお宿が大井町にあったおかげで「ごはんしよー」ということになったのだった!
まずは
前から気になってた、という「浅野屋」さんに。入ってみるとコの字カウンターではないけどそれに近い二の字カウンターに常連さんがずらり。
煮込み豆腐や、まぐろのお造りをいただきましたよ~
ここ、お料理はもちろんおいしいんだけどその数倍の魅力がおかみさん。
とってもチャーミングで上品な感じの素敵な方でした。常連さんが、野菜を食べないからといって冷やしトマトを強引に持ってきたり。やることがいちいち素敵でした。
ここではかる~く、ビールとホッピー飲んで、次はトモさんおすすめのARUN'SBARさん。
「今日は明るい!」とトモさんが言ってましたが、通常は夜だとブラックライトな店だそうです。ぷぷぷ。
トモさんおすすめの
この料理が、すっごい好み!ミートパイ的な感じかな??でもミートパイじゃないんだな。おいしいの!つまり。ビールにあうの!
カレーもいろいろあったのでものすごい迷ったけど、ここのシェフの名前がついたカレーにしてみました。
辛すぎるとちょっとつらいのですが~からさマイルドでおいしかった~ 大井町って、駅前は栄えた都会っぽいけど、ちょっと離れると昔からのガードした的なお店がいっぱいあって、また魅力的です。
あ~東京たのしー。よくたべたー。よっぱらったー
ありがとートモさ~ん。 てご機嫌になっていたら。
「何しにきてるかわかってるか?」
だめ出し!なんだっけ・・・ !!!!
デザインフェスタに参加するために来たのでした!
おいしいものを食べ過ぎて忘れておりました
ということで名残惜しく早めの解散にして、ホテルに帰って上機嫌のまま熟睡。