さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのよん #kyoto

2014年01月12日 | 京都ぶらり話

再びバスに乗って移動します~今度は河原町五条の方へ。

ビルの1階にあるというのが未だにどうもなんだかなーな、

市比賣神社さんに到着!こちらは女人守護の神社なので、女性が多い!厄落としとかでご祈祷を依頼にこられている方が多かったです。

ごしゅいーん

いただいたらちょっと気になるところがあるので旧五條楽園に久しぶりに行ってみました。

すっかりさびれちゃった感じの五條楽園ですが、ぽつぽつと、新しい人が住み着いたりしてるみたいで、外観があたらしくなった建物とかも目につきますが~。やっぱり昔からの建物が素敵なんですよね。

これは残しつつ何かいい方向に使えるといいんだけどなあ。

ここらへんのもう使われていない建物、外観を残して複合ショップとかにしませんか?あたし入りたいですけども。。(全部買い取る予算はないんですもの)全部アトリエとかショップにするのっていいとおもいません?そういう御店がいっぱい増えたら新しい五條楽園ができあがるような。気がするんだけどなあ。

と、やっとみつけました。五條モール!まさに、こういう使い方!この周辺でどんどんしたらいいのに、と思っていたので是非拝見したかったのですが~、来るのがちょっと早かったようで、午後から開店の御店ばかりだったからまた出直してこないといけないな。  でも場所がわかったので今度はすんなり来られそうです。

五条あたり、最近熱いですよね~ では今回は出直しとなった五条モールを後にして再びバスで今度は神宮道まで移動します~。

ここから歩いて坂をのぼってがんばってあがっていくと~

粟田神社さんに到着。しかし!まだ上にあがっていかねばなりません~ちょっとした山登り気分です。ここらへんは、だいたい他に人がいても十六社朱印めぐりのお仲間さんであることが多いんです~。今日は満願となられた方がいてました!うらやましい!あたしもがんばろ

粟田神社からながめる風景。

みえますね、平安神宮の鳥居。 きもちいいんですよね~、がんばって上がってきましょう!

わりとみなさんこのまま粟田神社の方にまがらず、青蓮院の方には行かれるのだけど、こちらに曲がって来る方はあまりいないみたいですね。

こちらは旅の安全を祈る神社だから旅行の方にはオススメなんだけどなあ。

ごしゅいーん。

 

うろうろしながら今日はこれでおしまい。坂を降りて再び神宮道の停留所に戻ってきました。ちょっと休憩しようかな。ということで、停留所のすぐ近くにあった「大阪屋こうじ店」さんに行ってみました。こちら御店でもあるのですが「糀屋cafe」というカフェも併設されているのです。中庭があって、おくどさんがあって、という町家スタイル。こじんまりとした御店ですがゆったりのんびりできます。

白みそ雑煮をいただきました~。やさしい甘みでやわらくていいお餅が2個も入ってました~。小皿にはしいたけのカラシ漬け。これが辛くておいしかった~。お土産に買って帰りました。他にもラテや甘酒など糀ものを使ったおいしいものがいっぱいあるし、店頭には塩麹をはじめ、甘酒などもいろいろ販売されてました。

再びバスに乗って~祇園で降ります。

祇園の佐川さんを横目に~裏手の混雑してない通りを通ってえびす神社に行ってきました。京都の十日戎は12日までやってるんですよね。

で、友人が11日に「残り福行って来た~」とメールをくれてました。お?京都でも11日が残り福なのか、じゃあ、12日ってなんて言うんだろ?大阪は11日までしかないのになあ。と思って、ちらり観に来ました。

吉兆笹を求める方に巫女さんが舞を披露されてました~。

提灯も豪華ですね。なかなか。

で、お参りしながらきょろきょろしてみると、12日のところには「撤福祭」って書いてありました!なるほど~。こういう風に呼び方が違うんのは面白い~。大阪でよくみかける福飴もあまりみかけないような気がするし、京都のえべっさんの人招きのお飾りも、京都ならではですよね。いろいろ違いがあって面白いものですね。

さて、こちらでも御参りしたので、今年は会社の近くの堀川戎、家の近くの茨木神社、で、こちらのえびす神社と3カ所御邪魔しました~福笹は地元でいただきましたが、ご利益ありますように。

ということであとは歩いて高島屋へ。

1階では、おひなさまが飾られてました~。

最近ここまでのおひなさまって観ないですよね、なかなか豪華。

しかし目的はこちらではなくて、

こちらなのです。

安野光雅が描いた 御所の花展

母が昔からファンで、すっかり影響受けて私も長年安野先生のファン。毎回関西での展覧会には必ず親子でお邪魔しているのです。今回はお花の絵だけという結構珍しい絵の展覧会なので、わくわくして観に来ました。

いつもの風景や、物語のワンシーンと違い、また新しい感じなのだけど色使いや、描き方は、やはり安野先生らしくて、素敵でした~。

母は、腰を痛めていて動けなくて今回は来られなかったので、図録をお土産にしました。

 

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!


今年もやります 京都十六社朱印めぐり そのさん #kyoto

2014年01月12日 | 京都ぶらり話

日を改めて。

十六社朱印めぐりは2日目です~

朝は、阪急洛西口から出る市バスに乗りました。本数は、1時間に1本なんだけどすぐ近くまでいけるバスが通っているのです。そういう訳で、今日は朝一番に御邪魔するのが

吉祥院天満宮 さんです~ 

 今年もしゃべるおたべちゃんが御出迎えしてくださいます。

葉ぼたん展と一緒に楽しめます。

そういえばバスでご一緒したおじさん二人。目的地も一緒でした。阪急沿線にお住まいなのかも。あちらも十六社朱印めぐり中です。めぐっているとこういう「御朱印なかま」みたいな方にいっぱいお会いします。

直接お話することは稀なんだけど、次の神社にいったらまたあの人にあった!みたいなことがあるとちょっと楽しいですよ~。

今年もキティさん、健在!この神社は、あたしからしたら駅からも離れてるし、不便な場所にあるなーと思ってしまうけど、ご近所の方にとっては大事な神社なんだろうなあ。何せここ、最初の天満宮なんだっていうしさ。

ということで、

ごしゅいーん。

さて、お参りもすんだので次のもくてきちへ、移動再び。バスに乗ってこんどは新熊野を目指します。今日は女子駅伝の開催日なのですが、移動する範囲が全然コースと違うので影響は、まったくありません~

無事、新熊野に到着。まずは朝ご飯がわりに梅香堂さんに伺いましょう~。今年初梅香堂さんのホットケーキ、いただきました~

ここはいろいろメニューがあるんだけど、やはり一番なのは基本のバターホットケーキ。あたしはいつも混雑を避けて開店すぐに伺うのですが、この日はちょっと遅れました。そしたらやっぱりお客さんでいっぱいでした~。

食後はすぐ近くの新熊野神社さんへお参りです~。初詣は終わったようでとんど焼きの準備をされてました。

と、どこからともなく大勢のおじさまとおばさま。ナンだろと思ったら、神社の前に観光バス。どうやらコースに組み込まれてるらしく、そのツアーの方たちが一斉に入って来られたのでした~。うーん、にぎやかだし、正直ちょっとうるさい。。ということで、早々に退散してくる羽目になっちゃいました~

ごしゅいーん

こちらも熊野系なので、八咫烏ちゃんがいてはりますね~。

そして能楽の発祥の地とされているので、その印もしていただいてます。

では、再びバスに乗って東山七条へ。バスを降りてから最寄りの道を降りて行きます。神社の裏手にでられるかな~と思って。すると小さい公園みたいなところに出ました。なんだろと思ったら~

そうなのかー大仏殿てここに作ろうとしてたのか!そうですよね、豊国神社だもんね、なんて思いながら更に歩くと神社じゃなくてお寺に到着。みると方広寺さんとのこと。よくよくみてみたら、もともとはこのあたりは方広寺さんの土地だったんですね~。よくよく考えたら、前回お邪魔したときは、初めて伺ったので、神社のなかをうろうろしたものの、すぐお隣のお寺の存在に全く気づいていませんでした。情けない(汗)

こんな立派な梵鐘がある!中をのぞけるという事なので、おじゃましてみました。

中にはいると思ったよりもおおきくてすごい迫力です!

中には大仏殿を築こうとした遺物が展示されていました。お寺の中も拝観できるのでこちらもオススメですよ~。秀吉公は、ここに奈良の大仏よりも大きい者を作ろうとしてたんですね。

この天井画も素晴らしいです。じっくり観ちゃいました。

こんな間近で拝見できるのって貴重なんじゃないでしょうか。 しかしですね、何よりもこの鐘です。この鐘、歴史が動いたきっかけになったと言われるあの鐘なんです。

この大きな鐘には「国家安康 君臣豊楽 」の文字があります。この文字がきっかけで、大阪冬の陣、夏の陣がはじまって豊臣家の滅亡へつながるんです。そんなすごいものがこんな間近で拝見できるってこれはなかなか経験できないことですよね。

お隣の豊国神社には参拝客も多かったのですが、こちらはあまり人がいなくて、その分ゆっくり拝見できました。

さて豊国神社の方では、結婚式があったようで、記念写真の準備中でした。

おめでとうございます! ということで無事にお参りもさせていただいて、

御朱印もいただきました~。

ごしゅいーん

さて。次に行こうか、と思ったのですが、ここに来る前にみかけた張り紙につられて、法住寺さんに寄り道しますよ~。 三十三間堂では楊枝のお加持と大的大会の開催で、大勢の新成人たちが弓を持って帰って行ってました。そこから更に奥の方、後白河上皇様ゆかりのお寺です。 今日はこちらで「大根焚き」があるというのです~

初めての大根焚きです~。

前回伺ったときは静かなお寺でしたが、今日はさすがに大にぎわい。まずは境内奥で700円を払うと、大根焚きの引換券と護摩木をいただきます。護摩木にはお願い事を書いて奉納すると、その日のうちに護摩焚きをしてくださるんだそうです。

これ。細い木にペンで書いて奉納先においておくと焚いてくださるんだそうです。更にこの日は、お寺の中にある運慶作後白河上皇様の像も無料公開されているので、こちらも拝見してきました。とはいっても本物ではないのだけど。(本物は宮内庁の管轄なので簡単に公開とかできないんだそうですよ)さて~お参りもおわって、大根焚きをいただきます~

おあげさんに大根。たっぷりです~。よく煮込まれててあったかくておいしかった~。無病息災。で、この大根焚き、持ち帰り分も用意されているということなので年末に腰をいためて寝込んでる母と、看病にお疲れの父にお土産することにしました。

さてさて。では、御朱印あつめ再開~

そのよん に続きます~

 

ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。

大好きな京都をさらにがんばってうろつきます!