おはようございます。今日は早起きで京都です。
8時30分で西陣着。
なんでまた、そんな時間にと思われる方もござりましょう。
以前から来たかったお店に来ました。
ここだ!
cafe Rhine beck さんです。
京都の方なら御存知の方もおおい「松之助」さんのパンケーキ専門店だそうで。
ホットケーキ好きとしては気になって仕方ないお店です~。
普段は結構いいお値段なのですが、朝は飲み物がセットになったもので1000円かからないというので行ってみました。
町家を改装したお店ですが内装はあんまり素敵じゃなかった・・
テーブルもいろいろなテイストのを使ってるんですけど、あえてばらばらのものを使ったというより、あるものを置いたようにみえてしまうんです。
壁に貼付けた紙ももひとつで、それが残念でしたが、中庭もきちんと手入れされていて素敵です。
で、頼んだのは、これだ!
ソーセージ&コーンのパンケーキ、珈琲か紅茶がついて735円。(珈琲はおかわりできます)プレーンが630円、リコッタ&フルーツ付が945円だったかな。それくらい。
ぶあついんです!パンケーキ!でも何よりあたしにはこのソース!
メイプルソースがおいしかった!変なメイプル独特の癖がさほどなくてあったかくてもうたっぷりつけていただいてしまうくらいにおいしかったです!
満足してぽてぽて。
こちらは無料で町家を開放されているようです。まだあいてないのかな~という感じだったのでまた次回。
ぶらぶらすると、こんなカフェもありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/b3c371316d78d2f0b34b3d0454f8e87c.jpg)
そしてお邪魔したのが
晴明神社に来ました!
すぐ近くだったので。(最寄りバス停は一條戻り橋ですから)
そういえばすごく前に友人うそこ(仮名)とここらへんのお豆腐料理のお店に食べにきたな~。御所の方から歩いて・・・そして帰りも歩いて河原町まで・・
☆ヾ(≧▽≦)oよくやったなあ~碁盤の目だからたどりつくさーみたいな感じでぽてぽて歩いたなあ。
その時もついでにこちらに参拝しました。ついでばかりですみません。
こちら旧一條戻橋、移築したんだそうですよ。で、ちょっと、これ、みてください。
おばあちゃんちゃいますよ、式神なんだそで・・イメージ違うねんけど・・☆ヾ(≧▽≦)o
観光客、修学旅行生、いっぱいいました~。
厄除桃たん。
ご利益があるという晴明井。いいことありますように
さて。ご朱印帳、忘れちゃった。でも確かもう終わりのはずだったので、次にいくところで購入しようと思ってました、それが晴明神社とは・・
これも何かの縁ですね。
こんなの。ちとでかめ。
とにかく商売しまくってました。あちこちに記念グッズがいっぱい。
あ~いいお天気だねええ~
そんな訳で次の目的地は岡崎。岡崎方面にいくから、と、バス停を捜して歩いてみました。みつけて行ってみるとお寺?神社?のすぐ前にあるバス停。
そこはは白峯神宮。きいたことあるな
ん~
蹴鞠を恒例行事としてやるところらしく、スポーツの神様だそうです。
で、帰ってきてからサイトでお勉強したら、崇徳上皇をお祀りしているそうで・・おおー怖い~怨霊のトップみたいな方じゃないですか~。
そんなこと知らず、のんきに「スポーツわからんな~」と奉納されていたサイン入りサッカーボールやらバレーボールやらを眺めて帰ってきました。
これ、気になります。また挑戦してみたい。
蹴鞠をする場所がちゃんと区切られてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/b8cadc4b9b5509a4a8c1b0fe042b74f4.jpg)
ふ~んなんて思いつつ、タイミングよくバスが来たのでそのまま岡崎へ。
また出直します~。
今日は
こちら。art Diveを観にきました。
初回開催だった前回来れなかったので一度みにきたいなあと思ってたんです。
とはいえ、初日だからか、土曜日のせいか
お客さんそれほどでもありません。出店量もさほどなかった。
ライブペイントとかもやってました。せっかく入場無料なのにもっといっぱいの人が入ってくると盛り上がるんだけどな。
なんて思いましたがその中も気になる方がいっぱい!
DAICHIWORKS さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/e831ff0c29029a040f1ba9ce2a9739cd.jpg)
有名絵画をミニチュア立体化させる人です。ほら、みたことあるでしょ~?
「翡翠」さん、シルバーとシーグラス、ガラスなんかを使ってしっとりしたアクセサリーを作っておられます。
車のナンバーをひたすらあつめたカレンダー
の、清田拓郎さん。
手作り靴のcocoさん
6月までは大阪で靴製作教室もやってます。右のサンダルが8000円でつくれちゃいます!
と、実はここでいつも朝来のがまぐちを贔屓にして下さっているお客様と待ち合わせなのでした。
東京在住の方なのですが偶然うちのがまさんたちをみつけてくださって、以来、なんだかんだとお世話になっている方です。
今回たまたま京都に来られる事があって、作品ブログに気になるものがあるということだったので、お持ちしました。
無事、お会いしてから、岡崎をぶらり。
がまぐちの「あやの小路」さんのお隣にこんなカフェができてました!3月にオープンされてたそうですが・・・ええとあたし通ったはずなのに。みごとに見落としてた模様・・
Gallery coeurさん。1階はギャラリー、2階はカフェです。
小さいお店なのですが、最初はカウンター席だったんだけど途中から席があいてソファ席に。
これが、もうね、根っこはえますわ。
ソファも気持ちいいけど窓際なので窓からほんわり風が入ってきて
昼寝できそうな場所です。こちらはランチとしてピザもいただけるんだけど、ボリューム的にはがっつり食べられるというよりちょっといただいてお茶、みたいな感じなので、使い分けられるといいと思います~
ピザはこんな感じ。
オーナーさんが外国の方だそうで、カフェにおいてある本は外国の本、結構面白かったですよ~
さて。さんざんお尻に根っこはやしておしゃべりして過ごしてから、お客さまと別れて三条まで行きました。
ってね、水曜日いったばっかりやんか。☆ヾ(≧▽≦)o
ほら。鴨川~水曜より水の流れが穏やか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/1ba95231e815e87b4f7ec6321eea929f.jpg)
夕飯に「ねぎ坊主」さんとこのライスカップを買って帰ろうとゆことで。
キムチにしてみた~でも牛すじの方がおいしかった~。
ここ、六曜社さんのおむかいあたりにあるお店、どうやら鹿王院の方のお店らしいですけど、ここは持ち帰り用のライスカップ(というとしゃれとるが丼じゃ~)これね、ごはんがちょっとお醤油とかで味がついてておいしいのだ。
500円くらいでごはんも大盛りにしてくれるよ。
具材をのっけてまぜていただきます。九条ネギがもりもりです。
お昼だったら鴨川で食べるってのもいいかも(あ、トンビに取られないよう注意)
さらにぽてぽて、水曜日にきたばっかりの「Holiday・A・part・ment」さんへ再び。こないだ気になったけど買わなかった奴、やっぱりほしい!
ってことで買ってしまいました。
カードケースだよ!
裏は定期入れとして使えるようになってます。
このミシンの刺繍がかわいいのだ。(中は鋏の刺繍なのだよ)
満足して更に錦の丸常さんで天ぷらを購入~
カレーフライってのと、いつもついつい買っちゃう「じゃがバタ天」おいしいんだも~ん。これお弁当用です。
もちろん食べ歩きにもおすすめなのだ。
夕飯も調達したので、帰りましょう~
と、バス停に向かうと救急車が!
バス停のすぐ近くに人に囲まれて立ち尽くしているおばあちゃまがいました。
救急車はその近くに止まって、救急隊さんがおばあちゃまのところへ。
少しすると周りにいた人たちがばらばらと解散してきたのです。
どうやらみなさんおばあちゃまを心配して待っててあげたんだ。いい人達。
と思ってバス停に並ぶと、近くにいたマダムが「こけはったんよ、変なとこぶつけてないといいけどねえ」と話かけてきた。
河原町やし人もいっぱいいるからなあ。危ないなあ。
と言ってるとまた別のマダムが「あのおばあちゃま、その外人さんのカートにひっかかりはったんですわ」って話かけてきた。
え!てっきり好意でおばあちゃまについてると思ってた中にいた外国人の二人連れ、いい人なんだと思ったら自分が原因だからか!
カート、最近ほんとに危ないです。
あれってほんとは自分の体に添わせて歩かないといけないんだけど、みんな手をのばして後ろにひきずるでしょう?
あれをすると後ろから歩いてくる人とかには目線からカートが消えるから、距離感がわからなくなるんです。
で、つまづいたり、ひっかかったりすること、よくあります
あたしもよくやるもん。
でもおばあちゃまだったら、よけきれないだろうし、ころんだら大変かもしれない。
マダムの話では腰を打っててそれきり動かなくなったからもしかしたら骨が折れてるかも、ということでした。
おばあちゃま、一人暮らしで、六地蔵の方から用事ででてきてはったらしく、
救急車でいつもいってる病院に行ってもらえるといいわねえと言ってました。
そのうち、警察も来てた。
マダムがそれをみて「ほら、やっぱりあの外人さん、待っとかないかんかったんちがうやろか」とちょっと怒ってました。けがさせてるからね。
多分その外国人の方、たいしたことないと思ってどっかいっちゃったんでしょう
でも、お年寄りですよ、腰の骨とか折れてたら、そのまま寝たきりになる場合もあるよ。ご家族とかすぐ来てくれるような状態なんやろか。
自分が楽しようという持ち方をしてるから知らないうちに人をけがさせたりするし、たかがカートってきっと思ってるから救急車きたら終わりって思ったんだろうけど。
なんかみていて気分のよくない光景でした。
カート、今沢山の人が持ってるし、荷物が楽になるから使う人もいっぱいいるけど、それが他人の迷惑になっていないか、ちょっとくらいは考えないといけないんじゃないのかなあ。
そりゃメーカーも改善策をだしてほしいけどさ~
今日は実は一日とっても楽しかったのに。なんか最後がもやもやとしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/2ebfea12c72b9935277c66fcb42e7880.png)
8時30分で西陣着。
なんでまた、そんな時間にと思われる方もござりましょう。
以前から来たかったお店に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/2a25410b368360cb9ad5751289fba2d6.jpg)
cafe Rhine beck さんです。
京都の方なら御存知の方もおおい「松之助」さんのパンケーキ専門店だそうで。
ホットケーキ好きとしては気になって仕方ないお店です~。
普段は結構いいお値段なのですが、朝は飲み物がセットになったもので1000円かからないというので行ってみました。
町家を改装したお店ですが内装はあんまり素敵じゃなかった・・
テーブルもいろいろなテイストのを使ってるんですけど、あえてばらばらのものを使ったというより、あるものを置いたようにみえてしまうんです。
壁に貼付けた紙ももひとつで、それが残念でしたが、中庭もきちんと手入れされていて素敵です。
で、頼んだのは、これだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/bbb635611b441822687195ec5be46fe0.jpg)
ぶあついんです!パンケーキ!でも何よりあたしにはこのソース!
メイプルソースがおいしかった!変なメイプル独特の癖がさほどなくてあったかくてもうたっぷりつけていただいてしまうくらいにおいしかったです!
満足してぽてぽて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/72cf4d207bbee67be285ca5be7a38c35.jpg)
ぶらぶらすると、こんなカフェもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/b3c371316d78d2f0b34b3d0454f8e87c.jpg)
そしてお邪魔したのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/9a8f363ebb5061fda792ee21dc762384.jpg)
すぐ近くだったので。(最寄りバス停は一條戻り橋ですから)
そういえばすごく前に友人うそこ(仮名)とここらへんのお豆腐料理のお店に食べにきたな~。御所の方から歩いて・・・そして帰りも歩いて河原町まで・・
☆ヾ(≧▽≦)oよくやったなあ~碁盤の目だからたどりつくさーみたいな感じでぽてぽて歩いたなあ。
その時もついでにこちらに参拝しました。ついでばかりですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1a/26e463166caedd0ec742ce37997ee936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/c24238256eed2e3ceb9dadb1ee2baf1c.jpg)
観光客、修学旅行生、いっぱいいました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/9d89cb46e8db16589e4b13adfe3efdaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/bd5d5f5b3f90ed4374ac06c0b982bb01.jpg)
さて。ご朱印帳、忘れちゃった。でも確かもう終わりのはずだったので、次にいくところで購入しようと思ってました、それが晴明神社とは・・
これも何かの縁ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/a1a7ade6f512ae7cc8be8fd48492ec73.jpg)
とにかく商売しまくってました。あちこちに記念グッズがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/7eb5d39380d750a3f35fef2999baded0.jpg)
そんな訳で次の目的地は岡崎。岡崎方面にいくから、と、バス停を捜して歩いてみました。みつけて行ってみるとお寺?神社?のすぐ前にあるバス停。
そこはは白峯神宮。きいたことあるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3f/9b3060641b0dee7df320af644cb20389.jpg)
蹴鞠を恒例行事としてやるところらしく、スポーツの神様だそうです。
で、帰ってきてからサイトでお勉強したら、崇徳上皇をお祀りしているそうで・・おおー怖い~怨霊のトップみたいな方じゃないですか~。
そんなこと知らず、のんきに「スポーツわからんな~」と奉納されていたサイン入りサッカーボールやらバレーボールやらを眺めて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/4f4a35750ee19c9059b81649cfb26434.jpg)
蹴鞠をする場所がちゃんと区切られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/b8cadc4b9b5509a4a8c1b0fe042b74f4.jpg)
ふ~んなんて思いつつ、タイミングよくバスが来たのでそのまま岡崎へ。
また出直します~。
今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/3d0f09cbe24d647f266dd2f5c96df71f.jpg)
初回開催だった前回来れなかったので一度みにきたいなあと思ってたんです。
とはいえ、初日だからか、土曜日のせいか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/90/40e4d2802218c7f3e97fc93b65a3f892.jpg)
ライブペイントとかもやってました。せっかく入場無料なのにもっといっぱいの人が入ってくると盛り上がるんだけどな。
なんて思いましたがその中も気になる方がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/d391fa3304c89d8ad3555b364dbf801c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/e831ff0c29029a040f1ba9ce2a9739cd.jpg)
有名絵画をミニチュア立体化させる人です。ほら、みたことあるでしょ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/613ecef46e5f68ee0ffcf96e10dd26b5.jpg)
車のナンバーをひたすらあつめたカレンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/f86e65158e2468dea4d8d93eb03bfb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/94fa8d8877b9079ab86a1b252cad64e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/59deafde1116ec809b2acc2533e9bd60.jpg)
6月までは大阪で靴製作教室もやってます。右のサンダルが8000円でつくれちゃいます!
と、実はここでいつも朝来のがまぐちを贔屓にして下さっているお客様と待ち合わせなのでした。
東京在住の方なのですが偶然うちのがまさんたちをみつけてくださって、以来、なんだかんだとお世話になっている方です。
今回たまたま京都に来られる事があって、作品ブログに気になるものがあるということだったので、お持ちしました。
無事、お会いしてから、岡崎をぶらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/204d07486eab52b54fcb9f2c6653d1da.jpg)
Gallery coeurさん。1階はギャラリー、2階はカフェです。
小さいお店なのですが、最初はカウンター席だったんだけど途中から席があいてソファ席に。
これが、もうね、根っこはえますわ。
ソファも気持ちいいけど窓際なので窓からほんわり風が入ってきて
昼寝できそうな場所です。こちらはランチとしてピザもいただけるんだけど、ボリューム的にはがっつり食べられるというよりちょっといただいてお茶、みたいな感じなので、使い分けられるといいと思います~
ピザはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/7a106825f21cc5465fd2512b60394c42.jpg)
さて。さんざんお尻に根っこはやしておしゃべりして過ごしてから、お客さまと別れて三条まで行きました。
ってね、水曜日いったばっかりやんか。☆ヾ(≧▽≦)o
ほら。鴨川~水曜より水の流れが穏やか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/1ba95231e815e87b4f7ec6321eea929f.jpg)
夕飯に「ねぎ坊主」さんとこのライスカップを買って帰ろうとゆことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/8519991cd682c53b6da4ac2d61a5eea2.jpg)
ここ、六曜社さんのおむかいあたりにあるお店、どうやら鹿王院の方のお店らしいですけど、ここは持ち帰り用のライスカップ(というとしゃれとるが丼じゃ~)これね、ごはんがちょっとお醤油とかで味がついてておいしいのだ。
500円くらいでごはんも大盛りにしてくれるよ。
具材をのっけてまぜていただきます。九条ネギがもりもりです。
お昼だったら鴨川で食べるってのもいいかも(あ、トンビに取られないよう注意)
さらにぽてぽて、水曜日にきたばっかりの「Holiday・A・part・ment」さんへ再び。こないだ気になったけど買わなかった奴、やっぱりほしい!
ってことで買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/8953de5728f317db6982ed5ad5a0f718.jpg)
裏は定期入れとして使えるようになってます。
このミシンの刺繍がかわいいのだ。(中は鋏の刺繍なのだよ)
満足して更に錦の丸常さんで天ぷらを購入~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/4286d8e68653fb7ffffcff5f5bb11a8a.jpg)
もちろん食べ歩きにもおすすめなのだ。
夕飯も調達したので、帰りましょう~
と、バス停に向かうと救急車が!
バス停のすぐ近くに人に囲まれて立ち尽くしているおばあちゃまがいました。
救急車はその近くに止まって、救急隊さんがおばあちゃまのところへ。
少しすると周りにいた人たちがばらばらと解散してきたのです。
どうやらみなさんおばあちゃまを心配して待っててあげたんだ。いい人達。
と思ってバス停に並ぶと、近くにいたマダムが「こけはったんよ、変なとこぶつけてないといいけどねえ」と話かけてきた。
河原町やし人もいっぱいいるからなあ。危ないなあ。
と言ってるとまた別のマダムが「あのおばあちゃま、その外人さんのカートにひっかかりはったんですわ」って話かけてきた。
え!てっきり好意でおばあちゃまについてると思ってた中にいた外国人の二人連れ、いい人なんだと思ったら自分が原因だからか!
カート、最近ほんとに危ないです。
あれってほんとは自分の体に添わせて歩かないといけないんだけど、みんな手をのばして後ろにひきずるでしょう?
あれをすると後ろから歩いてくる人とかには目線からカートが消えるから、距離感がわからなくなるんです。
で、つまづいたり、ひっかかったりすること、よくあります
あたしもよくやるもん。
でもおばあちゃまだったら、よけきれないだろうし、ころんだら大変かもしれない。
マダムの話では腰を打っててそれきり動かなくなったからもしかしたら骨が折れてるかも、ということでした。
おばあちゃま、一人暮らしで、六地蔵の方から用事ででてきてはったらしく、
救急車でいつもいってる病院に行ってもらえるといいわねえと言ってました。
そのうち、警察も来てた。
マダムがそれをみて「ほら、やっぱりあの外人さん、待っとかないかんかったんちがうやろか」とちょっと怒ってました。けがさせてるからね。
多分その外国人の方、たいしたことないと思ってどっかいっちゃったんでしょう
でも、お年寄りですよ、腰の骨とか折れてたら、そのまま寝たきりになる場合もあるよ。ご家族とかすぐ来てくれるような状態なんやろか。
自分が楽しようという持ち方をしてるから知らないうちに人をけがさせたりするし、たかがカートってきっと思ってるから救急車きたら終わりって思ったんだろうけど。
なんかみていて気分のよくない光景でした。
カート、今沢山の人が持ってるし、荷物が楽になるから使う人もいっぱいいるけど、それが他人の迷惑になっていないか、ちょっとくらいは考えないといけないんじゃないのかなあ。
そりゃメーカーも改善策をだしてほしいけどさ~
今日は実は一日とっても楽しかったのに。なんか最後がもやもやとしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/2ebfea12c72b9935277c66fcb42e7880.png)
![]() | パンケーキ・ママの週末はパンケーキの日 阿多 笑子 日東書院本社 このアイテムの詳細を見る |