おはようございます。すっかり秋の京都、今日は百万遍の手作り市から
今回は、一緒にバスに乗っていた人も多かったので、脇から入りました。こっちから入った方が、百万遍のバス停からだと近いですよね。
早めの時間に行ってるとはいえ、それでももう結構人がきてる。いつも思うんですけど、百万遍の手作り市は、お店、ぎゅうぎゅうにいれすぎてない?って お客さんもゆっくりみれないし、お店の人もせわしないので双方良くないと思うんだけどな。
今回は、目的があったので、まずはお店を探します。いつも同じところででてはるので~
みつけたみつけた~ 絵本なお菓子sai*さん。
この方のファンになって長いです~。やっぱり手作り市で知って以来ずーっとファンです。ご本人も美人のままかわらずだしなあ。
ということで今日はプレゼント用にちょこっといただいて帰りました。
Sai*さんのクッキーは、ネットでも購入できるけど、やっぱり実際に手づくり市でみて、選んで買うのが一番だと思います~。
ということで、Sai*さんのかわいいクッキーをいただいて、いつも買ってるパンを買ってたらだんだんお客さんも増えてきたので、ここはおいとま~。歩いて鴨川に向かいます~
天気もいいし、鴨川ではランニングしてる方や、休憩してるかた、散歩の方などがおられました。
そのうち~まってました~こられましたよ~
このチャリンコが来るのを待っていました。
このチャリンコ、実はここでお茶会を開くための道具を乗せた自転車です。
大徳寺の方にお住いの陶々舎さんの鴨茶が始まります。陶々舎さんは、大徳寺のお住いでお茶会を開催されたりする方たちで、「茶道」をもっと身近に、気軽にお茶を点てて楽しむ環境をつくろうとしておられる方たちなのです。
この鴨茶もその一つで、チャリンコに乗せたお道具を使って青空の下、お茶を点ててみんなで楽しむために開催されています。なので、参加したい方は、あらかじめHPやツイッターで告知された時間と場所をみて、行くだけ。事前予約とか必要ありません。気軽に参加することが何より大事。
何よりも、偶然鴨川で遊んでたら、鴨茶をやっていたので参加してみた、というくらいの気軽さでいいのです。なのでお茶をいただくためのお道具もなくてOK,お茶なんて習ったことない方なんてもっと大歓迎なのです。
みるみるうちに、自転車の中からお道具がでてきて、簡易お茶室ができあがっていきました~。お湯が沸くのをのんびり待って
湧いてきたら、ゆったりとお茶を点てていただきます。ランニングで通り過ぎる方も気になってるみたいですよ~。なんだろうって感じで通り過ぎてしまう方もいますが。
鴨茶自体は何時間かやっているので、多分あとで参加しに来られる方もいるんだろうな。
実は、お茶は習ってました。母と一緒に。お稽古は楽しかったけど、やっぱり「茶道」って堅苦しくなりがちで、習っていない方からしたら「何も知らないのに興味はあるけど気軽に手はだしにくい」とか「作法がわからないから」となりますよね。なんか着物をきて、茶室に入っていろいろ作法があって。という感じで。でも、今でこそこういう形で作法が確立されているけども、最初はもっと気楽に楽しんでたんじゃないのかなあ。そうでないと後々まで残らないと思うなあということで。母も、お茶会というよりも若手の方たちがイベント的に企画するお茶会とか、やったことない方が参加するような場に興味があったのです。
今回も、母が興味示していたのですが、まだ体調が万全じゃないので、先に偵察隊みたいな感じでみにきたのでした。 お茶碗はこぶりなものを用意されてましたね~。 ちゃんとお茶菓子も内臓されているんですよ。
点てていただいたお茶を鴨川ながめながらいただきました~。ほんとに気持ちいいですよ~。
お茶を点てていただくのは、投げ銭制とのことなので、普段のお茶席くらいでもいいし、今、これしか持ち合わせてないわ~というのでも構いません。
これでお茶に親しみを持っていただいて、陶々舎さんの他のお茶会に参加してみたり、北山の方で開催されている鴨茶の方にも参加してみたり。(こちらはまた違う方なのですが、ツイッターなどで日程は公開されているので是非チェックしてみてください)
そうやって形式的になってしまった日本の昔からあるものをもっと身近に取り入れてみるというきっかけづくりになるんじゃないかと思います。 というところで、実は鴨茶さん、今年はこれで終わり 寒くなるからね。
来年、また春頃から鴨茶開始予定だそうです。きになる方は今からツイッターなどでフォローしましょう~。
というところで、外国からのお客様をお迎えしてそろそろあたしも次の場所へ移動します~
移動中に気になって見に来てみたのは元立誠小学校あと。「まるとさんかく」っていうイベントをやってるんだそうです。
覗いてみたら~ライブや手作り市があって、文化祭みたいな感じでした。こういうの、大変だけど楽しいよね~と、ついつい上から目線でみてしまうのは、あたしがそういう年だからなんだろうなと思いながらちょこっと拝見しました。
ちょっとおなかがすいたので、移動してお昼いただきます~。お邪魔したのは真打英多朗さん。 今回も、ランチパスポートを使ってあんかけうどんを500円でいただきました~。
前から気になりつつタイミングがあわなくてお邪魔したことがなかったけど、おいしいおうどんだった~、お昼のお客さんもいっぱいで 他の方が食べてるものもおいしそうだったなあ~また他のメニューを食べに来ようっと。
しょうがのきいたあんかけおうどんで体があったまってから、外にでてうろうろしていると、
なんかすごい行列がみえてきましたよ~。
豪華な、生花が次々行列で流れていきます。池坊さんのいけばな展の関係みたいです。このまま池坊さんの方へ行列が伸びていきました。まゆまろもいたよ。
そんなわけで今日は100円バスに池坊関連のマダムが大勢乗っていて、どこで降りるかわからないと、大騒ぎして大変でした~。
夕方になって、集合時間までに、金券を買いに行きました。 今日のメインイベントは、毎年恒例の錦市場の鍋祭なのです~。 なので集合までにあらかじめ当日発売の金券を買っておきます~。
ほぼ毎年のようにお邪魔している秋のイベントです。
お鍋の季節になると~そろそろかな~と錦市場のHPみて日程をチェックするようになってきました。
錦市場が閉まったあと、それぞれのお店の商品分野を使って、お鍋をいっぱいつくってみんなでおいしくいただくイベントです。去年初めて母りょうこと一緒に行ったら、かなりお気に召したようで今年も一緒に行くことになりました。ということで烏丸で集合の予定。
ちょこっと時間が空いたので~。「百」さんで一杯。 久しぶりに来ました~いつも混んでたからこなかったんだけど、今日はすいてたのでした。ちょこっと飲んで~ 後のことを考えて、いろいろたべないようにして。時間になったので~母りょうこと合流してから錦市場にもどりますよ~。
必ず30分前には市場に戻って~イスを確保します~。
今回も、丸常さんの直ぐ近くで。 それぞれのお店、おっきいお鍋をだしてきて、準備してます
こういう慌ただしい空気、大好きなんですよね。みんながあれこれ自分の役目を果たすためにばたばた動いてるっていいことだと思うんです。あちこちからおいしい香りが漂ってきます。
椅子に座って地図を見ながら、どのお鍋を食べようかこちらも真剣に考えます。こういうのも楽しい。
毎回この鍋祭はあまり宣伝してないのか、あたしの周りの京都在住者でも知らないという方が本当に多いんです。お客さんでごった返すのも疲れるから大変だけど、なんか楽しいお祭りなのに、勿体無いなあとつい思っちゃいます。
開始前に並びそうなところに早めにいって、無事早めにおめあてのお鍋をいただいてきました~
すっぽん入りのおうどん鍋~!ちょっととろみがかかっていて、ほんとにすっぽんが刻んで入ってます~
あたしの後ろの方は、あっという間に行列ができてました。すごい、早めに並んでよかった~。
並んでいる間に母りょうこは、丸常さんのおでんをいただいてました。(すでに食べとる)
丸常さんのおでんは、かなりの具沢山でお得。お出汁もおいしいのです~。でもおでんだから、提供時間があまりかからない分、ずらりと行列にならないんです。
あちこちで行列ができたり、座って食べたりしてます。だんだん賑わってきました。ご家族で来られている方もいたし、お友達同士でわいわいと楽しんでる方もいました。
毎年恒例のイベントになりつつあるのかな。まだまだ続いて欲しいです。
いただけるお料理は鍋だけじゃないんです~。他にも焼き鳥やこんなあわびたっぷりのビーフンなど。鍋祭は金券で楽しむイベントなのでお料理によって必要枚数が違います。これを賢く使うのが楽しい。足りなければ買い足しもできます。
ちびっこたちにはくじびきなどのゲームもできるようになっているからもりあがってました~。
今回はお鍋部門、おかず部門、ゲーム部門などの部門ごとでスタンプを押してもらって集めるとくじびきができるようになっていて、結構豪華な錦市場商品があたってましたが!
あたし、あたらんかったー!!がっくり。
運がない、こういう時に運がないねえ~
とはいえ、今年も楽しく鍋祭過ごせました。市場のみなさん、ありがとうございました!
大変だと思いますがまた来年もやっていただきたいです。
そんなわけで、結構食べたよね。
の、はずですけどもー
仕上げに「味乃家」さんでお好み食べて帰りました。
ブロガーとして京都ネタをアップすることになりました~。