東寺の弘法市に行って来ました~
京都で毎月開催される市、大好きなんですよ。
なので、可能な限り行ってます。
あとは北野天満宮の天神さんの市百万遍の手作り市も、それぞれ個性があって大好きです
今月は年明け最初の弘法市ということで初弘法。
今回は母と行って来ました
雪がふるぞ~!!という気象庁のおどしの中決行!
ところが朝になって曇りだけど降りそうでもないな~という感じ。
お天気が味方してくれたんだわ~っとはりきっていきました。
弘法市はおいしいものや、楽しい物、めずらしいものがほんとにおおくて
毎回、どこまでみたか迷いながらうろうろしまくります。
たまに買った食べ物を歩きながら食べたりお店で座っていただいたりしながら
全然知らない方とおしゃべりしながらにぎやかに一日を過ごします。
京都では有名なスロヴェニア料理のお店ピカポロンツァさんとか、大原女さんたちがもってくるおつけものやお寿司、おばさん手作りのちりめんじゃこなど
わくわくしてしまいます~
妖しい骨董品や、古着物を物色して、おばちゃんスリップが大量に売られているのをながめたりしながら
本日のお買い物は
干し柿、めかぶ茶、古着物、ちりめんじゃこ、木製玩具の飛行機、おかき
本日食べ歩いたもの
五平もち、ラーメン、おでん、あま酒
関西圏で未だにいったことないという方、縁日好きなら最高です
是非一度いってみてくださいね~
帰りにまだご挨拶がすんでいなかったDuce mix shopさんにお邪魔しました。
こちらの4階のお店で去年末からうちの商品を置いてもらってます。
久しぶりに烏丸あたりをうろつきましたが、正直、弘法市用の服装だったので、
ちょっとはずかしかったかな~☆ヾ(≧▽≦)o
母がどうしても食べたい!と言いだしたので有喜屋さんに寄っておそばいただいて帰りました~
よう歩いたな~
京都で毎月開催される市、大好きなんですよ。
なので、可能な限り行ってます。
あとは北野天満宮の天神さんの市百万遍の手作り市も、それぞれ個性があって大好きです
今月は年明け最初の弘法市ということで初弘法。
今回は母と行って来ました
雪がふるぞ~!!という気象庁のおどしの中決行!
ところが朝になって曇りだけど降りそうでもないな~という感じ。
お天気が味方してくれたんだわ~っとはりきっていきました。
弘法市はおいしいものや、楽しい物、めずらしいものがほんとにおおくて
毎回、どこまでみたか迷いながらうろうろしまくります。
たまに買った食べ物を歩きながら食べたりお店で座っていただいたりしながら
全然知らない方とおしゃべりしながらにぎやかに一日を過ごします。
京都では有名なスロヴェニア料理のお店ピカポロンツァさんとか、大原女さんたちがもってくるおつけものやお寿司、おばさん手作りのちりめんじゃこなど
わくわくしてしまいます~
妖しい骨董品や、古着物を物色して、おばちゃんスリップが大量に売られているのをながめたりしながら
本日のお買い物は
干し柿、めかぶ茶、古着物、ちりめんじゃこ、木製玩具の飛行機、おかき
本日食べ歩いたもの
五平もち、ラーメン、おでん、あま酒
関西圏で未だにいったことないという方、縁日好きなら最高です
是非一度いってみてくださいね~
帰りにまだご挨拶がすんでいなかったDuce mix shopさんにお邪魔しました。
こちらの4階のお店で去年末からうちの商品を置いてもらってます。
久しぶりに烏丸あたりをうろつきましたが、正直、弘法市用の服装だったので、
ちょっとはずかしかったかな~☆ヾ(≧▽≦)o
母がどうしても食べたい!と言いだしたので有喜屋さんに寄っておそばいただいて帰りました~
よう歩いたな~
怪しげな骨董店をひやかすのは、楽しいですね。
五重の塔をバックに、いい雰囲気の写真ですね。
私も五重の塔をバックに撮りたかったのですが、
うまく行きませんでした。
骨董店で兵隊さんのかわいい絵(陸軍、空軍、海軍)の書かれていたうちわをみつけたんですが~
ん~複雑☆ヾ(≧▽≦)o
市はたのしいですね~
北野さんも百万遍も大好きです~