渦巻き

どこかいった記録など

八橋かきつばた園

2022-07-31 09:26:12 | ハイキング-愛知県
八橋かきつばたまつり
無量壽寺             知立市八橋町寺内61-1



八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、
「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、
句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地です


ボランティアさんの解説付き










かきつばたは、愛知の花でもあり、知立市の花でもある












八橋日吉山王社



日吉山王社境内で

八橋かきつ盆栽展示会


花と盆栽即売


ここから 知立神社へ   

明治用水緑道~八橋かきつばた園

2022-07-23 14:42:16 | ハイキング-愛知県
5月8日

名鉄 新安城駅




駅から 0.7km  

柿田公園


  


西方寺



本堂は、1784(天明4)年に再建された





不乗森神社(のらずものりじんじゃ)







湯立神事  
お湯の沸いた釜の中に入れ、笹の葉でかき混ぜて豊凶を占うという安城市指定の民族無形文化財



八幡様は鳩、春日様は鹿、熊野様は鴉、不乗森神社は猿、
共に神様の御使として古くから大切にされてきました







用水が菅水化され今までむき出しだった用水が地面の中に埋設されました









明治用水緑道



西井筋
明治13年明治用水は完成
明治本流、中井筋、東井筋、西井筋の総延長は約52km
井筋とは幹線水路

ここから 八橋かきつばた園へ   

木曽義仲の里巡り③

2022-07-17 09:12:18 | ハイキング-長野県
巴淵交差点を左折  





巴淵


義仲と共に幼少を過ごし、義仲と生涯を共にした愛妾巴の名にちなんで巴淵と呼ばれています。









木曽義仲公が南宮神社へ参拝の際に手を清めたと言う湧き水




旧中山道を歩いて



巴淵から 1.3km  

木曽義仲の菩提寺 徳音寺  山門


木曽義仲公霊廟


石段を登って

木曽義仲の墓
傍らには母小枝御前・今井兼平・樋口兼光・巴御前の墓が並んでいます。



いいと思う 






徳音寺から 0.2km 

義仲館

色っぽい巴御前



義仲館から 0.4km    緩やかな坂を上って 宮ノ越駅






臨時特急 さわやかウォーキング号で帰途につく








木曽義仲の里巡り②

2022-07-10 10:34:49 | ハイキング-長野県
宮ノ越本陣から  1.2km 


旗挙八幡宮



社殿傍らの大欅は、木曽義仲公の元服を祝って植えられたとも旗挙をした時に植えられたとも云われている、
樹齢約八百年以上の古木である。


平安時代末、幼少時代を木曽にて過ごした木曽義仲公が、養父中原兼遠と共に京へ上った時、
源氏一門の崇敬の篤い石清水八幡宮を勧請し当地に祀ったと伝えられている





旗挙八幡宮から0.5㎞  



宮ノ越の村社「南宮神社」







旭の瀧
落差20メートルの滝




ここから 巴淵へ   


木曽義仲の里巡り

2022-07-06 10:38:34 | ハイキング-長野県
5月7日

長野県木曽郡

JR中央線 原野駅



原野駅を降りると 原野八幡宮


駅から 0.5km  

林昌寺(りんしょうじ)
2才で父を討たれた義仲を幼少から養育した中原兼遠の菩提寺









日差しは強めだが 風は爽やか


   
 
         


中央東西線鐵路接続記念碑

この記念碑は、中央線の鉄道工事が西線は中津川方面から、東線は塩尻方面から進められ、
旧日義村の中央で東西線が接続開通したことを記念して建立され、
明治43年(1910)11月25日の開通式典において除幕されている。



林昌寺から2.0km  

宮ノ越宿の旅籠だった田中邸




田中邸から 0.3km  

宮ノ越宿 本陣

木曽11宿の中でたった1宿残されたこの客殿部分の再生工事が終了し、
平成28年4月15日(金)より一般公開されています


宮ノ越宿は中山道宿駅の中山道69駅の一つ


木曽川沿いを歩く   








      宮ノ越宿を出て 旗挙八幡宮へ