渦巻き

どこかいった記録など

尾崎士郎記念館~

2013-11-30 19:52:35 | 日記
  


  国宝 金蓮寺弥陀堂

       
   金蓮寺(こんれんじ)の弥陀堂は源頼朝が三河国守護の安達盛長に命じて建立させた
    三河七御堂の一つと伝えられています。一間四面堂の流れを汲む鎌倉時代の建築で、
    県下では最古の木造建築物であり、昭和30年に国宝に指定されました。


   
   ※弥陀堂内部の見学は事前に連絡が必要です。

   ですので見ることはできなかった。

  
   
  3月第一日曜日に開催される「初不動」は大勢の参拝客で賑わうとのこと。




尾崎士郎記念館

   長編小説『人生劇場』で一世を風靡した尾崎士郎(おざきしろう)は
   明治31年に愛知県幡豆郡横須賀町(現西尾市吉良町)に生まれた作家です。

   尾崎士郎は明治31年幡豆郡横須賀町(西尾市吉良町)の裕福な商家「辰巳屋」の
   三男として生まれ、愛知県立第二中学校(岡崎高校)を経て、
    早稲田大学に進学しました
   
 
      尾崎士郎が晩年に使っていた書斎~ 
       東京都大田区大森三王から移築された。 
      尾崎士郎さん、西尾市のご出身だったんですね。   

         小さい記念館の中に「人生劇場」の映画のポスターが。
         出演者は他界したかたが多いです。


   やると思えば どこまでやるさ~

       義理がすたればこの世は闇だ~~~  村田だ、、、。

      この歌は知っているが
     本も読んでないし、映画も観たことはありません。ごめんなさい。








 
   旧粕谷邸

      愛知県の豪商で民家を公開しているのは「旧糟谷邸」のみで、
      当時の豪商の暮らしぶりをうかがい知ることができる貴重な場所になっています



   
   蔵だって一つじゃないよ



  
   
     江戸時代に三河木綿の 江戸送り総問屋などして栄えた。
  
   
      中に解説してくださる方がいらっしゃいます。


    
    商標



   
   使用人用の地下道もある。



    
    江戸時代の大地主の暮らしぶりがわかる。   




     
      となりに海蔵寺。  解説の方のお話では、粕谷家の菩提寺ということです。

      1470年の創建で、1648年に将軍家光より朱印地を給された寺。


          
            すぐ北   市指定・天然記念物
     
        羽利神社の双幹大樟  はりじんじゃのそうかんおおくす

     
    

    5時くらいになった。

    母を後部座席に乗せて帰った。

    母は弟家族と同居している。いつも同じグチを言っている。


    




西尾城~

2013-11-25 14:24:48 | 城 -東海
11月3日  曇

  杖を突く母と。


      西尾市 歴史公園

         

          尚古荘

          昭和初期に米穀商・岩崎明三郎によってつくられた、この地方では珍しい京風庭園で、
           西尾城東の丸の遺構を生かして作庭されています
        


      
         大広間

     

    風情のあるいいお庭ですが、結構なアップダウンがあり
    足の不自由な母は全体を歩いて回ることはできませんでした。

     東屋

   私は猿のように小さい野山のような庭を駆け回りました。
      
   

          西尾城の歴史は古く、承久の乱(1221)の戦功によって三河国守護に任じられた
   足利義氏(あしかがよしうじ)が築城した西条城(さいじょうじょう)が始まりと伝えられています。

   
   
     
       本丸丑寅櫓

      


   櫓への道
      

   西尾城の特色は、天守が本丸ではなく二の丸にあり、
         城下に士農工商が混在していたこと、「総構え(そうがまえ)」といって城下町の周囲を
         堀と土塁で囲んだことです
  

      
        
       間口約9m、奥行き約5m、高さ約7mの堂々たる楼門に再建された鍮石門(ちゅうじゃくもん) 


     



       

 


   
    

     
    平成25年度に西尾城二之丸跡北側(旧錦城体育館跡)を歴史公園と一体化した史跡公園として              整備します。
              完成は平成26年春を予定しております
 


       


       
       茶の湯文化を伝える旧近衛邸(きゅうこのえてい)も再建されています

   
    いい具合に紅葉してます。

       
  
 
     
   旧近衛邸ではお抹茶のサービス(季節の和菓子が付いて一服400円)が行われています
         
         日本有数の抹茶生産量を誇る西尾の抹茶。      



   これから
   金蓮寺弥陀堂~ 旧糟谷邸、尾崎士郎記念館へ行くつもり。





 
   


 

定光寺~愛岐トンネル

2013-11-24 10:26:58 | ハイキング-愛知県
11月23日

   愛岐トンネル群


  JR金山から普通で中央線多治見行き

   JR定光寺駅。無人駅ですが今日は駅員さんがたくさんいて対応していた。


   旧国鉄中央西線3~6号トンネル公開27日まで。 
   

  
   入口。


     
     9時頃着いた。たくさんの人が定光寺駅で下車した。

    
               愛岐トンネル群の特徴。レンガ積を基本とし一部に石材を併用して
       明治時代の標準的スタイルを残している。
    
 

    

    


   
    歩きやすい靴と懐中電灯(最後のトンネルは真っ暗)ストックもあるといいかも。
    山装備でヘッドランプの方もいました。
     

      

     
     
 
    歩くのが大好きな人達はドンドン歩いていきます。
     道があれば北海道まで行きそう。すごい情熱を感じる。 


      

       朝は寒かったけど、だんだんあったかくなってダウンベストを一枚脱いだ。

        


        
         ホルンの演奏。

        
         ここが最後の6号トンネル。この先は多治見市。
         この先にも7号、8号トンネルがあるんだって。
         3号から6号までは1.7km。7号から8号までは1.8km。
         7号は名古屋市所有。8号は多治見市所有ということです。



        
         庄内川(玉野川)



       
        金山アスナル。 リン・ユーチュンさんが『Everything』を歌っていた。



         金山から地下鉄で帰った。

        

名古屋市市民の第九

2013-11-23 23:09:16 | 第九
11月23日

  明日はいよいよ市民の第九。
  金山の市民会館。今日はリハーサルで
  あの! 錦織健さまがテノール。

  錦織さまは1960年1月のお生まれということだけど
  緑色の半そでTシャツにジーンズ。11月ですよ!
  バリトンの方はニット重ね着なのに。
  錦織さま、見た目30代でいけるぞ。

  歌うお姿は歌大好きですけどなにか?って感じですてきです。
  そしてニコニコしています。

  
  
 

松本~

2013-11-17 17:21:14 | 旅行
11月2日    晴
 
  7時発  ワイドビューしなの1号 長野行~  指定席満席~自由席満席~

  山行く格好の人や、中高年グループさんや、みんなどこ行くの~?

木曽福島でたくさんの人が下車した。  
 
  
 
   9時8分~松本着。
   さ、寒い~、、、。手が冷たい、、、。
   プラプラして10時になってから

   石井スポーツでニットの帽子とマフラーを買ってしまった。



   
     国宝  松本城~朝から観光客がたくさんいる。

   
      
      5層6階の大天守の北に三層の乾小天守、東南に辰巳櫓と月見櫓を従えた平城。
      黒い下見板で囲まれた姿から「烏城」と呼ばれる。
      窓が少なく矢狭間や石落としがあるなど実戦的な城。
   
  右から乾小天守・渡櫓・天守・辰巳附櫓・月見櫓
    現存する5重6階の木造天守としては日本最古。     


        

   
   天守から見た。


   


     
        菊の花展。秋ですね。


   お昼は、おそばを食べた。

   あったかくなってきた。 もう帽子もマフラーもいらない。

  重要文化財  旧開智学校へ。


    

     明治6年(1873)に開校したわが国最古の小学校のひとつ。


         
            こんなに高いんだ。
 
      
       県宝   旧司祭館。
      
         明治22年(1889)にフランスのクレマン神父によって建築された西洋館。


      松本市立博物館へも行った。 
      「発掘された日本列島2013」
      名古屋市の白川公園に遺跡があったなんて知らなかった。
      縄文時代晩期 約3000年前ということ。




 

      
          松本神社     長野県松本市丸の内10-37

        
          松本神社前井戸

        

      松本てくてく観光マップを見ながら歩く。      

      
        松本深志高校    立派な校舎。


         
         姫宮神社   木花開耶姫を祀る
   


      マップ通りに行こうと歩いていたけど、、、天白神社とか橋倉家住宅はいけなかった。




       
        高橋家住宅      すぐ近くまできていたのに目立たない場所にあるので迷った。
        地元の方に聞いたら「ええっとどこだったかしら、、、」目立たないってすてき。


       
        この辺は普通の住宅街で落ち着いた雰囲気。
        道は狭いけど全体にゆったりしている。


        
        和菓子屋さんでお土産を買った。  


       

   




    

     ~縄手通り~  由来は「縄のように細長い土手」
            だいぶ縮めたね。


       


     

           ブラブラ歩いてるだけでも楽しい道。

          
      
      ゆっくり歩くといろいろな発見あり~。

       

         


         
         帰りに時計博物館に寄った。

         
         中ではこのレコードプレイヤーでクラシックをかけていた。


          
        
     だんだんひんやりしてきたのでマフラーを巻く。


            ワイドビューしなの18号     15時53分発で名古屋へ。

          名古屋は暑いな。

          成城石井で食材を買い込む。市バスで帰る。

          結構歩いて2万2千700歩くらいだった。