渦巻き

どこかいった記録など

新美南吉記念館

2014-04-28 12:54:16 | 散歩
4月6日  晴れ   風が強い



新美南吉 生家

  

  
     


    


 新美南吉     大正2年 半田市岩滑に生まれる

     父 多蔵は畳職人  母 りゑは下駄や雑貨の店を開いていた
     4歳になったころ 母と死別   
                        
        

          
                 


          新美南吉 記念館

            
                 


                    

        
                    



             昭和18年 29歳で 咽頭結核で死去

    90数編の童話、20数編の小説、6編の劇、多くの詩を残している
     
    南吉の命日(3月22日)が作品にちなんで「貝殻忌」と名づけられた

    

    「ごんぎつね」  本をぱっと開いた途中から読んでも 泣けてくる
               
             

    

                     
                                       



国盛  酒の文化館



               
                さらりと見て    お酒を買う

          ミツカン博物館「酢の里」は今工事中~~~





    お土産             

 

大龍寺~九合洞窟遺跡

2014-04-28 06:10:06 | 寺社~そのほか
4月26日   晴れ    半そでだ~~~


連休初日、名古屋高速はやはり一宮あたりから渋滞。それを避けた22号線も混んでいる。


       大龍寺(臨済宗)     岐阜市粟野2339

         臨済宗---禅宗の一派。開祖は唐の臨済義玄。



   だるま寺の愛称で知られる大龍寺は持統天皇の時代に鎮護国家のために開かれた寺といわれる。  




                         

                    



            ドウダンツツジの庭     
                          
                                     
                   
蜂の羽音が  ぶ~~ん  ぶ~~ん
             


                      お菓子も だるま~~


     
   




   

                         白山神社  山県市
                             

                                           拝殿は1502年の建立  入母屋造・檜皮葺

     


             
            九合洞窟遺跡   山県市谷合1840番地1            道路沿いにある
             

              入口付近で巾15m、奥行き30m、高さ5mの洞穴


           
                この洞穴の中に、きわめて古い石器時代に人が住み着いていた

                       もちろん 奥は真っ暗、、、
              

レア サウンズ ジャズ オーケストラ

2014-04-27 08:14:08 | ライブ
4月26日   レア サウンズ ジャズ オーケストラ
                     (社会人アマチュアビッグバンド)



   ダイアモンドホール  18時開演



         今回の曲目は SINGSINGSINGから始まり 踊りたくなるようなものが多かった


       ウイリー・ムリヨさんのトランペットもすごかった


           


                     

愛知学院大学で~

2014-04-27 08:01:51 | 日記
4月25日   晴れ   日差しが強くなってきた~~~


  愛知学院大学に用があって、、、

     



            ここはほんとに不便だね、、、  



                        

                藤の花が咲いていた          

滋賀県 草津宿本陣

2014-04-23 15:52:48 | 史跡
3月22日   曇りのちやや晴れ


   寒い、、、。まだまだ寒い。  


    7時35分発新快速で米原へ 乗り換えて草津へ。
     
     
         朝食べてこなかったので    草津駅で  カレーパンとホットミルク
       

  
       
        
JRハイキング
案内係のおじ様1名  もうすぐ70歳というおじ様、60代と思しきおば様
      20代のお嬢様2名で歩く。


     
  

             東海道と中山道の合流点であり、多くの旅籠が軒を並べた草津宿
          高札場跡
               高札(法度・掟書・罪人の罪状などを高く掲げた札)

           
            
                 平成14年6月に廃川となった旧草津川は、草津市を東西に貫流する約15kmの河川で、
                           川床が民家の屋根より高い全国的にも有名な天井川でした
  

     

        草津宿本陣(国指定史跡)    1601年に宿駅制が定められ東海道に品川宿他10宿がおかれた
               
               
         本陣2件脇本陣4件があった
          現在は田中七左衛門本陣だけが残っている


          湯殿

       母屋には40室もの部屋があった

    


      台所
         
吉良上野介・浅野内匠頭・皇女和宮・新撰組・シーボルトらが宿泊や休憩をした
                 
           
            


       
        道灌蔵  太田酒造

         江戸城を創建した太田道灌公を祖とする
          
         

                               

          


           
        立木神社


    12時過ぎ くさつ夢本陣で 休憩に入った。

      ここで、60代のおば様のエンドレスマシンガントークが炸裂。

      聞き手は、おじ様と私のみだ。  
      いったいどこで途切れてくれるのか、、、?

      結局、途切れることなく1時間が過ぎた。

      おじ様が知り合いのギャラリーに行くといって立ち上がったのを機にようやく終焉を迎える。

      私は、伊砂砂神社へ 

        
        
          本殿は1468年の建立で、一間社流造・檜皮葺の建物
(一間社:神社本殿で正面の柱間が一つのもの)

         

          
            
                  伊佐佐川さん ですか?
                


  お土産
     
    うばがもち6粒入り          道灌のお酒と酒粕   お酒おいしかった~~~