向日神社から ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
京都府 向日市 鶏冠井町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/995f8f0733852f303a614110f49ca846.jpg)
日蓮宗の寺院 南真経寺(みなみしんきょうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/168d94bcb1bdd5aca01d6e37443b9771.jpg)
開山堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/3dabed3cf9d24b82f2b44e7f042a934e.jpg)
本堂
江戸時代初期に建立された本堂や開山堂は、京都府の文化財(建造物)に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/0da2296851f5bcb09f0b266c6aa8c082.jpg)
長岡京大極殿跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/c62d4be978c4d8ed4a77526696a8f17c.jpg)
今から1200年以上前、延暦3年(784年)に日本の首都が、奈良の平城京から向日市・乙訓の地に遷されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/45c2534358828959a4e1c097d9f7e7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/d2df0de880e02003e9f790ff549aacff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/f23714f36f990dcf4bc7fbc59f8efeb6.jpg)
旧上田邸
旧上田家住宅は長岡宮跡の「第二次内裏」の上に位置しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/b860122136c3f52966387a4c7d5c7d4d.jpg)
旧上田家住宅は明治43年に建築され、都市近郊の伝統的な形式を有した農家住宅です
建物は国の有形文化財に登録されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/b4c53840f16b903f66ebd663a30ea604.jpg)
玄関わきの竹の蓋を開けると、、、
野菜など入れる冷蔵庫のような役目だったと聞きました
1mくらいの深さに見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/b119cda457fecd37208a3bb86e9e6619.jpg)
かまど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/890f15a606e52d51b0d8510c97f25aa6.jpg)
蔵の中の石の金庫
盗賊が入っても重くて蓋が開けられなかったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/0d9b733bc96e5dcffee5b3066ec9f3b0.jpg)
隠し階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/4d247d95f6dc041d04c4acbbcadca37e.jpg)
係の人が
親切に解説してくださった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/d265f77045a3da350a03ca4efc1d1fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/99767c416088d61542b705d8c3722f14.jpg)
北真経寺
南・北真経寺は一つのお寺で現在の北真経寺の位置にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/f3a6673288c78253e531f3234e4a4825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/555720c8900cfaf243aca39ea10d0561.jpg)
線路の下をくぐって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/c75e4639f1886d7156430ee4c1a55e70.jpg)
東院公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/ce496c28d02663e90a028f17b18bb79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/e0118b0a8ccdcba525b45c3790cdc3b2.jpg)
JR 向日町駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
京都府 向日市 鶏冠井町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/995f8f0733852f303a614110f49ca846.jpg)
日蓮宗の寺院 南真経寺(みなみしんきょうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/168d94bcb1bdd5aca01d6e37443b9771.jpg)
開山堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/3dabed3cf9d24b82f2b44e7f042a934e.jpg)
本堂
江戸時代初期に建立された本堂や開山堂は、京都府の文化財(建造物)に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/0da2296851f5bcb09f0b266c6aa8c082.jpg)
長岡京大極殿跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/c62d4be978c4d8ed4a77526696a8f17c.jpg)
今から1200年以上前、延暦3年(784年)に日本の首都が、奈良の平城京から向日市・乙訓の地に遷されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/45c2534358828959a4e1c097d9f7e7b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/d2df0de880e02003e9f790ff549aacff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dd/f23714f36f990dcf4bc7fbc59f8efeb6.jpg)
旧上田邸
旧上田家住宅は長岡宮跡の「第二次内裏」の上に位置しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/b860122136c3f52966387a4c7d5c7d4d.jpg)
旧上田家住宅は明治43年に建築され、都市近郊の伝統的な形式を有した農家住宅です
建物は国の有形文化財に登録されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/b4c53840f16b903f66ebd663a30ea604.jpg)
玄関わきの竹の蓋を開けると、、、
野菜など入れる冷蔵庫のような役目だったと聞きました
1mくらいの深さに見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/b119cda457fecd37208a3bb86e9e6619.jpg)
かまど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/890f15a606e52d51b0d8510c97f25aa6.jpg)
蔵の中の石の金庫
盗賊が入っても重くて蓋が開けられなかったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/0d9b733bc96e5dcffee5b3066ec9f3b0.jpg)
隠し階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/48/cd4af9dc9234a8fa8043c5cc0faa81c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/4d247d95f6dc041d04c4acbbcadca37e.jpg)
係の人が
親切に解説してくださった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/d265f77045a3da350a03ca4efc1d1fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/99767c416088d61542b705d8c3722f14.jpg)
北真経寺
南・北真経寺は一つのお寺で現在の北真経寺の位置にあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/f3a6673288c78253e531f3234e4a4825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/555720c8900cfaf243aca39ea10d0561.jpg)
線路の下をくぐって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/c75e4639f1886d7156430ee4c1a55e70.jpg)
東院公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/ce496c28d02663e90a028f17b18bb79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/e0118b0a8ccdcba525b45c3790cdc3b2.jpg)
JR 向日町駅