渦巻き

どこかいった記録など

春のいけばな展R5

2023-05-28 16:49:56 | フラワー
5月28日

名古屋市民ギャラリー矢田 
5月27日~28日

夾竹桃、カシワバアジサイ、アジサイ













アンスリウム





ドウダンツツジ、サンキライ


















































アンスリウム、アレカヤシ、ゴッドセフィアナ









カニが涼し気







あじさいの季節ですわ 



白石の小さな庭園


鏡に映った緑と水がきれい







天王山ハイキング

2023-05-21 09:56:42 | ハイキングー関西
3月11日

京都府長岡市   長岡天満宮
総御影石製の「正面大鳥居」






台風で倒壊し モニュメントとなっている参道の二の鳥居 



竹の子最中を買った     おいしかった











平安時代、菅原道真公は六歌仙の一人である在原業平とともに
この地で詩歌管弦を楽しまれたと伝わります




道真が大宰府へ左遷された時、長岡に立ち寄り、「我が魂長くこの地にとどまるべし」
と名残を惜しんだ。
左遷の際道真に付き従ったのが、菅原氏の一族とされる中小路宗則である




天満宮の梅園    



長岡禅塾



竹林を抜けて





ハイキングコース











           














   






着いた~~   天王山頂上   標高270m


山崎城井戸跡



山崎城跡

秀吉が、山崎(天王山)の戦い後に築城した城



酒解神社(さかときじんじゃ)






酒解神社の三社宮



十七烈士の墓
禁門の変と大山崎
禁門の変は、長州藩を中心とした尊王攘夷派が、会津藩主・京都守護職松平容保らの
排除を目指して挙兵し、京都市中において市街戦を繰り広げた戦いです、
     
「秀吉の道」陶板絵図


 








山崎合戦之地石碑
豊臣秀吉と明智光秀による山崎の戦い
「天下分け目の天王山」といわれています。。

青木葉谷展望広場



山道を降りて




宝積寺
山崎の戦いでは秀吉の本陣となり、禁門の変では尊皇攘夷派の
真木保臣を始めとする十七烈士らの陣地が置かれた場所です。





閻魔堂



三重塔


金剛力士像





山門を出て



JR線路沿いを歩く

山崎院跡
山崎院とは、奈良時代に東大寺の建立に尽力した
高僧・行基が建てた寺院


大山崎瓦窯跡公園


おおやまざきかわらがまあと
山崎瓦窯跡は、8世紀末から9世紀前半にかけて、
平安京造営に必要な瓦を生産した遺跡です
平安京で実際に
出土した軒瓦の中には、大山崎瓦窯産が確認できます


今日は 集合場所からバスで帰る   








京都一周東山トレイル~清水寺

2023-05-13 11:50:06 | 京都




山道に入り






豊国廟   豊臣秀吉の廟所

標高196.4m
徳川家康によって破壊された墓は明治になって
再建されたとのこと


山道を抜けて





清閑寺


高倉天皇から寵愛された小督局(こごうのつぼね)は、平徳子(建礼門院)の父 
平清盛の怒りにふれ清閑寺に出家させられる

向かい側にある 高倉天皇陵







   


子安の塔    




子安の塔から 清水寺の舞台


音羽の滝







阿弖流為(アテルイ)と母礼(モレ)の石碑



舌切茶屋
西郷隆盛と月照上人は九州へ逃げたが 行方を問われ拷問を受けた
近藤正慎は舌を噛み切って自害
その後、近藤正慎の妻子は清水寺境内で茶屋を営むことを
許された


 
忠僕茶屋
若いころから清水寺月照上人に仕え、忠義を尽くした大槻重助もとらえられたが 
その後釈放され清水寺で茶屋を営み
30年以上にわたり上人の墓を守り供養を絶やさなかった




西郷隆盛と共に入水自殺を図る住職・月照上人と、実弟で同住職の信海上人の歌碑、
そして西郷隆盛公の弔詞碑



近藤正慎石碑



忠僕重助碑

ロコおじさんにいろいろ教えていただき
大変勉強になりました   

 


では 帰ります~~

外国人観光客の方がたくさんいました!!!  



京都一周トレイル東山 伏見稲荷発

2023-05-06 14:38:48 | 京都
令和5年1月15日






伏見稲荷    全国に3万社といわれる稲荷神社の総本宮



千本鳥居


鳥居を抜けて


四ツ辻














5



守脩親王墓(もりおさしんのうのはか)・淑子内親王墓(すみこないしんのうのはか)
朝彦親王墓(あさひこしんのうのはか)




     


五社之瀧神社(ごしゃのたきじんじゃ)









     







総本山 御寺 泉涌寺 大門


仏殿


舎利殿





霊明殿

霊明殿唐門





        



御寺泉涌寺 別院 雲龍院



霊明殿と石灯篭






悟りの窓






       




今熊野観音寺


頭痛封じ・智慧授かり・学業成就などの頭の観音様


          


平安時代以来の墓所







剣神社





⑨-2







⑩  ここから清水寺方面へ