渦巻き

どこかいった記録など

奈良

2015-12-29 17:19:31 | ハイキングー関西
12月20日          晴れ    
ようやくこの時期らしい 寒さ ということだ 



近鉄奈良線




近鉄大和西大寺駅下車
南口から出るのだけど 南口が分かりづらい 


サテ 西大寺へ



南出口から徒歩3分

西大寺



西大寺は、奈良時代の764年建立された

四王堂しおうどう




東塔址とうとうあと


西大寺は765年から780年頃まで造営されていたが
面積は約48ヘクタールに及ぶ広大なものであった

東京ドームは約4.7ヘクタールということなので
東京ドーム10個分っすか?




本堂



       
春と秋に催される大茶盛式が有名な西大寺






秋篠寺まで 約1.3km 



北に歩く








秋篠寺


平安遷都とほぼ時を同じくして寺は完成

   
きれいな苔ですね  ( ・∀・)絨毯ですね

静かだ。。。


そして奈良競輪場の裏あたりを歩き 






神功皇后陵






近鉄平城駅前を通り過ぎ 







きれいに草が刈ってある










すてきな散歩道










ん? 池?  





午後になりあったかくなったけど 日が差さないこのあたりは薄氷が張っている








成務天皇陵






池~~  周濠というらしい





日葉酢媛命陵ひばすひめのみこと(佐紀陵山古墳)





近鉄 平城駅から
各停なので本数が少ない

大和西大寺で乗り換えて


近鉄奈良駅へ



時間がなくてウワナベ古墳まで行けなかった  (-_-;)

 

二川宿

2015-12-27 09:54:51 | 寺社-三河
二川宿          

JRで 名古屋から豊橋まで特別快速で約55分

豊橋で乗り換えて 浜松線 一つ目






二川宿


豊橋市二川町と大岩町は、江戸時代に東海道五十三次中33番目の宿場二川宿が置かれていた。
二川宿は、二川宿と加宿大岩町からなっていて、町並の長さ12町16間(約1.3㎞)あった。








湯殿


雪隠







お抹茶¥300












資料館
当時の旅人の様子



旅籠屋「清明屋」




高札場復元




地元のお肉屋さん   本陣コロッケ 西駒谷さんのお味噌入り
いただきました~~










商家「駒屋」




商家「駒屋」は、主屋・土蔵など8棟の建物からなり、二川宿で商家を営むかたわら、問屋役や名主などを勤めた田村家の遺構です。
豊橋市内に数少ない江戸時代の建造物で、当時の商家の一般的な形式を良く残していることから、平成15年5月に豊橋市指定有形文化財となりました。


 
お昼はこちらで  蔵カフェ こまや さん

 


商家「駒屋」で愛知大学落研の学生さんの落語が


この学生さんは 語りがうまいわけではないが最初から笑えた

          






 
八幡社





妙泉寺     芭蕉の句碑


お味噌屋さん   西駒屋











京都~北野天満宮 

2015-12-26 20:37:23 | 京都

12月13日



龍安寺から 

  




等持院
足利将軍家の菩提寺











茶室・清漣亭(せいれんてい)

池泉回遊式のすばらしいお庭


マキノ省三像がありました







平野神社    一間社春日造りの社殿
京都の桜の名所


境内にレモンの木 




平野神社のすぐ近く

北野天満宮
学問の神様 菅原道真公をお祀りしています


インフルエンザはごめんだよという 人ごみを避けたい受験生も  



皆さんの願いがかなうように 




史跡御土居の紅葉 北野天満宮 もみじ苑公開
公開はこの日まで だった 




秀吉が,長い戦乱で荒れ果てた京都の都市改造の一環として外敵の来襲に備える防塁と,鴨川の氾濫から市街を守る堤防として,
天正19年(1591)に多くの経費と労力を費やして築いた土塁です。





本殿が見える















川の水がきれい


秀吉もまさかこんなに美しい場所になるなんて予想しなかったのでは





休憩所で

茶菓付きで~~す 




ここからバスに乗って烏丸今出川

地下鉄 今出川駅から京都駅へ








京都~金閣寺

2015-12-23 09:14:03 | 京都
12月13日  晴れのち曇り

暖かい



京都駅から 地下鉄で北大路駅下車



バスに乗り換え  


金閣寺大北山(大文字山)
左大文字


参道のきれいな苔






鐘つき 1回¥200






金閣舎利殿

足利義満が建てた金箔張りの舎利殿 室町時代を代表する建築の一つ

三層宝形造り、屋根は柿(こけら)葺き 一層は寝殿造・二層は武家造・三層は禅院様式の楼閣である

昨晩TVで聞いた 金閣は消失しているので国宝ではない、、と


夕佳亭から 見た 金閣

夕佳亭
床柱は有名な「南天の床柱」



不動釜茶所(ふどうがまちゃどころ)





金閣寺を出て

きぬかけの路を歩く 







龍安寺(りょうあんじ)











鏡容池





京都の枯山水庭園の代名詞ともいわれる

石庭














今年は 暖かくて 12月半ばでも紅葉がまだ楽しめる ということ




精進料理店「西源院」
 
お昼は 湯豆腐   

隣に 外国人の男性3人組が座った

お酒も注文していた










お庭が本当に素晴らしい


ここから 等持院へ



尾張一宮

2015-12-20 19:58:32 | ハイキング-愛知県
12月12日    晴れのちくもり


昨日は特別暖かかった けど 今日も暖かい





尾張一宮駅


尾張一宮駅から  1.6km 


一宮競輪場跡

2014年3月16日に本場開催廃止


センター部路面傾斜  33度



気を許して 坂の上を歩いていると  怖くて途中で降りられなくなる 
転がって降りるか って感じ 


串カツ買って 休憩



一宮競輪すぐそばに  
芝浦製作所 鋼製耐震煙突   
明治41年完成
芝浦製作所(現 東芝)が日本紡績(現 ユニチカ)の発注を受け完成




ネコが落ち葉のお布団で 日向ぼっこ
でも目つきが鋭くて 怖~~ 



競輪場から 1.8km 

九品地公園


九品他公園から2.4km 

石刀神社


神社すぐ近く

金銀花酒造




梅酒お湯割りか甘酒 1杯¥100



新酒しぼりたて 購入              飲みやすくておいしいで~~す 




近所のおじいさんたち  3人組
椅子とテーブルが店先にあって
まだお昼だけど、、、しぼりたてを空け 更に缶チューハイを飲んでいた 元気だね
















金銀花酒造から 2.3km 

酒見神社





酒見神社から1.4km 


真清田神社  ますみだじんじゃ


真清田神社が鎮座する一宮市の中心部一帯は、かつて木曽川の灌漑用水による水田地帯として、
清く澄んだ水により水田を形成していたところから、「真清田(ますみだ)」と呼ばれていました。








井戸を覗いて 己の姿を映す



でました おもかる石










真清田神社から 0.7km 


尾張一宮駅