1月18日 晴れ
静岡県島田市
島田駅から約0.5km
三年に一度の島田大祭(帯まつり)は、元禄8年から始まりました。
なんだか楽しそうなお祭りだ~
神社内の売店で これを静岡おでんというの? お味噌つけて ふりかけ?かけて これで100円だった おいしかった
大井神社から約1.5km
川越遺跡
大井川の東岸、旧東海道沿いに国指定の史跡「島田宿大井川川越遺跡」があります。旅人が川札を買った「川会所」をはじめ、
川越し人足が詰所としていた「番宿」や「札場」など当時の町並みが復元されています。
なんか人相悪くないか? 日焼け?
川会所
ぼくたち 仕事はインドアだから日に焼けないも~~~ん
土木遺産の 大井川橋
歩いている人 自転車に乗っている人と すれ違う
地元の自転車少年に「こんにちは」とあいさつされた
大井川鉄道 新金谷駅
佐塚書店さん 本陣跡
当時の雰囲気は残念ながら残っていない
東海道制定の頃、ぬかるむ山道に江戸時代幕府は旅人達が歩き易いように敷き石を並べることを命じました。
石畳 風情があって素敵だ しかし舗装道路に慣れた 現代人にとっては歩きずらい、、、
すべらず地蔵尊 そんな時期です
金谷駅から帰る
大井神社
大井神社は日本三大奇祭のひとつ「島田の帯祭り」で有名です。
三年に一度の島田大祭(帯まつり)は、元禄8年から始まりました。
なんだか楽しそうなお祭りだ~
神社内です 顔ハメ看板もあり やっぱり楽しそうなお祭り
神社内の売店で これを静岡おでんというの? お味噌つけて ふりかけ?かけて これで100円だった おいしかった
大井神社から約1.5km
川越遺跡
大井川の東岸、旧東海道沿いに国指定の史跡「島田宿大井川川越遺跡」があります。旅人が川札を買った「川会所」をはじめ、
川越し人足が詰所としていた「番宿」や「札場」など当時の町並みが復元されています。
なんか人相悪くないか? 日焼け?
川会所
ぼくたち 仕事はインドアだから日に焼けないも~~~ん
土木遺産の 大井川橋
歩いている人 自転車に乗っている人と すれ違う
地元の自転車少年に「こんにちは」とあいさつされた
大井川鉄道 新金谷駅
佐塚書店さん 本陣跡
当時の雰囲気は残念ながら残っていない
東海道制定の頃、ぬかるむ山道に江戸時代幕府は旅人達が歩き易いように敷き石を並べることを命じました。
石畳 風情があって素敵だ しかし舗装道路に慣れた 現代人にとっては歩きずらい、、、
すべらず地蔵尊 そんな時期です
金谷駅から帰る
3月21日
岐阜県関市池尻弥勒寺
弥勒寺官衙(かんが)遺跡
正殿、2棟の脇殿が品の字に配置されている
白鳳期の寺院 弥勒寺跡
塔心礎
牟義都(むげつ)君広の氏寺と考えられている
東に塔、西に金堂、北に講堂を配する法起寺式伽藍配置
長良川
関観光ホテルで昼食
円空館
関市に数多く残されている円空仏のうち約30体がある なんと休館だった!!!
円空入定塚
円空上人はこの地に即身成仏を遂げるため、念仏を唱えつつ土に埋もれ入定を果たした
岐阜県関市池尻弥勒寺
弥勒寺官衙(かんが)遺跡
正殿、2棟の脇殿が品の字に配置されている
白鳳期の寺院 弥勒寺跡
塔心礎
牟義都(むげつ)君広の氏寺と考えられている
東に塔、西に金堂、北に講堂を配する法起寺式伽藍配置
長良川
関観光ホテルで昼食
円空館
関市に数多く残されている円空仏のうち約30体がある なんと休館だった!!!
円空入定塚
円空上人はこの地に即身成仏を遂げるため、念仏を唱えつつ土に埋もれ入定を果たした
8月3日 曇り
関ヶ原
関ヶ原の戦い 1600年9月15日、石田三成率いる西軍8万4000と
徳川家康率いる東軍7万4000の軍勢が戦った。
田中吉政陣跡
東首塚
首洗いの古井戸
この井戸水を使って首級の血や土などを
洗い流したとされる
松平忠吉 井伊直政陣跡
午前8時ごろ、立ちこめていた霧が薄くなり、視界が開けてきた。
東軍 井伊直政隊による西軍 宇喜多秀家隊への発砲で戦いの
火ぶたは切られた。
黒田長政と竹中重門の陣跡
長政、、松坂桃李か~~
丸山烽火場 から
関ヶ原古戦場
三成の本陣 笹尾山
笹尾山は、標高200mに満たない小高い丘
三成は伊吹山中を抜けて近江に逃れた
笹尾山から
宇喜多秀家陣跡
開戦地
小西行長 陣跡
島津義弘 陣跡
戦いの終盤、西軍が敗走する中、島津隊は取り残される格好となった。
島津義弘は午後3時ごろ 敵中突破を図る。
午後4時ごろ関ヶ原の戦いは終結した。
関ヶ原
関ヶ原の戦い 1600年9月15日、石田三成率いる西軍8万4000と
徳川家康率いる東軍7万4000の軍勢が戦った。
田中吉政陣跡
東首塚
首洗いの古井戸
この井戸水を使って首級の血や土などを
洗い流したとされる
松平忠吉 井伊直政陣跡
午前8時ごろ、立ちこめていた霧が薄くなり、視界が開けてきた。
東軍 井伊直政隊による西軍 宇喜多秀家隊への発砲で戦いの
火ぶたは切られた。
黒田長政と竹中重門の陣跡
長政、、松坂桃李か~~
丸山烽火場 から
関ヶ原古戦場
三成の本陣 笹尾山
笹尾山は、標高200mに満たない小高い丘
三成は伊吹山中を抜けて近江に逃れた
笹尾山から
宇喜多秀家陣跡
開戦地
小西行長 陣跡
島津義弘 陣跡
戦いの終盤、西軍が敗走する中、島津隊は取り残される格好となった。
島津義弘は午後3時ごろ 敵中突破を図る。
午後4時ごろ関ヶ原の戦いは終結した。
5月10日 可児の花フェスタ公園から 土岐市へ
元屋敷陶器窯跡
連房式登窯で全長24m 織部焼発祥の窯
織部焼 戦国時代の武将で茶人の古田織部が、土岐・久尻の陶工に焼かせたことに始まるとされる
元屋敷陶器窯跡から歩いて10分くらいで、、、
段尻巻古墳
古墳を管理している?おじさんに中を見せていただいた。
古墳のことは全然知らないので申し訳ない、、、 突き当りの大きな石 注目らしいっす
乙塚古墳
古墳時代後期(7世紀)のものといわれている
大きな切石を組んで作られている
中は 大昔に 盗掘されてしまったらしい
元屋敷陶器窯跡
連房式登窯で全長24m 織部焼発祥の窯
織部焼 戦国時代の武将で茶人の古田織部が、土岐・久尻の陶工に焼かせたことに始まるとされる
元屋敷陶器窯跡から歩いて10分くらいで、、、
段尻巻古墳
古墳を管理している?おじさんに中を見せていただいた。
古墳のことは全然知らないので申し訳ない、、、 突き当りの大きな石 注目らしいっす
乙塚古墳
古墳時代後期(7世紀)のものといわれている
大きな切石を組んで作られている
中は 大昔に 盗掘されてしまったらしい
3月22日 曇りのちやや晴れ
寒い、、、。まだまだ寒い。
7時35分発新快速で米原へ 乗り換えて草津へ。
朝食べてこなかったので 草津駅で カレーパンとホットミルク
JRハイキング
案内係のおじ様1名 もうすぐ70歳というおじ様、60代と思しきおば様
20代のお嬢様2名で歩く。
東海道と中山道の合流点であり、多くの旅籠が軒を並べた草津宿
高札場跡
高札(法度・掟書・罪人の罪状などを高く掲げた札)
平成14年6月に廃川となった旧草津川は、草津市を東西に貫流する約15kmの河川で、
川床が民家の屋根より高い全国的にも有名な天井川でした
草津宿本陣(国指定史跡) 1601年に宿駅制が定められ東海道に品川宿他10宿がおかれた
本陣2件脇本陣4件があった
現在は田中七左衛門本陣だけが残っている
湯殿
母屋には40室もの部屋があった
台所
吉良上野介・浅野内匠頭・皇女和宮・新撰組・シーボルトらが宿泊や休憩をした
道灌蔵 太田酒造
江戸城を創建した太田道灌公を祖とする
立木神社
12時過ぎ くさつ夢本陣で 休憩に入った。
ここで、60代のおば様のエンドレスマシンガントークが炸裂。
聞き手は、おじ様と私のみだ。
いったいどこで途切れてくれるのか、、、?
結局、途切れることなく1時間が過ぎた。
おじ様が知り合いのギャラリーに行くといって立ち上がったのを機にようやく終焉を迎える。
私は、伊砂砂神社へ
本殿は1468年の建立で、一間社流造・檜皮葺の建物
(一間社:神社本殿で正面の柱間が一つのもの)
伊佐佐川さん ですか?
お土産
うばがもち6粒入り 道灌のお酒と酒粕 お酒おいしかった~~~
寒い、、、。まだまだ寒い。
7時35分発新快速で米原へ 乗り換えて草津へ。
朝食べてこなかったので 草津駅で カレーパンとホットミルク
JRハイキング
案内係のおじ様1名 もうすぐ70歳というおじ様、60代と思しきおば様
20代のお嬢様2名で歩く。
東海道と中山道の合流点であり、多くの旅籠が軒を並べた草津宿
高札場跡
高札(法度・掟書・罪人の罪状などを高く掲げた札)
平成14年6月に廃川となった旧草津川は、草津市を東西に貫流する約15kmの河川で、
川床が民家の屋根より高い全国的にも有名な天井川でした
草津宿本陣(国指定史跡) 1601年に宿駅制が定められ東海道に品川宿他10宿がおかれた
本陣2件脇本陣4件があった
現在は田中七左衛門本陣だけが残っている
湯殿
母屋には40室もの部屋があった
台所
吉良上野介・浅野内匠頭・皇女和宮・新撰組・シーボルトらが宿泊や休憩をした
道灌蔵 太田酒造
江戸城を創建した太田道灌公を祖とする
立木神社
12時過ぎ くさつ夢本陣で 休憩に入った。
ここで、60代のおば様のエンドレスマシンガントークが炸裂。
聞き手は、おじ様と私のみだ。
いったいどこで途切れてくれるのか、、、?
結局、途切れることなく1時間が過ぎた。
おじ様が知り合いのギャラリーに行くといって立ち上がったのを機にようやく終焉を迎える。
私は、伊砂砂神社へ
本殿は1468年の建立で、一間社流造・檜皮葺の建物
(一間社:神社本殿で正面の柱間が一つのもの)
伊佐佐川さん ですか?
お土産
うばがもち6粒入り 道灌のお酒と酒粕 お酒おいしかった~~~