渦巻き

どこかいった記録など

天王山ハイキング

2023-05-21 09:56:42 | ハイキングー関西
3月11日

京都府長岡市   長岡天満宮
総御影石製の「正面大鳥居」






台風で倒壊し モニュメントとなっている参道の二の鳥居 



竹の子最中を買った     おいしかった











平安時代、菅原道真公は六歌仙の一人である在原業平とともに
この地で詩歌管弦を楽しまれたと伝わります




道真が大宰府へ左遷された時、長岡に立ち寄り、「我が魂長くこの地にとどまるべし」
と名残を惜しんだ。
左遷の際道真に付き従ったのが、菅原氏の一族とされる中小路宗則である




天満宮の梅園    



長岡禅塾



竹林を抜けて





ハイキングコース











           














   






着いた~~   天王山頂上   標高270m


山崎城井戸跡



山崎城跡

秀吉が、山崎(天王山)の戦い後に築城した城



酒解神社(さかときじんじゃ)






酒解神社の三社宮



十七烈士の墓
禁門の変と大山崎
禁門の変は、長州藩を中心とした尊王攘夷派が、会津藩主・京都守護職松平容保らの
排除を目指して挙兵し、京都市中において市街戦を繰り広げた戦いです、
     
「秀吉の道」陶板絵図


 








山崎合戦之地石碑
豊臣秀吉と明智光秀による山崎の戦い
「天下分け目の天王山」といわれています。。

青木葉谷展望広場



山道を降りて




宝積寺
山崎の戦いでは秀吉の本陣となり、禁門の変では尊皇攘夷派の
真木保臣を始めとする十七烈士らの陣地が置かれた場所です。





閻魔堂



三重塔


金剛力士像





山門を出て



JR線路沿いを歩く

山崎院跡
山崎院とは、奈良時代に東大寺の建立に尽力した
高僧・行基が建てた寺院


大山崎瓦窯跡公園


おおやまざきかわらがまあと
山崎瓦窯跡は、8世紀末から9世紀前半にかけて、
平安京造営に必要な瓦を生産した遺跡です
平安京で実際に
出土した軒瓦の中には、大山崎瓦窯産が確認できます


今日は 集合場所からバスで帰る   








春日山~若草山

2023-03-12 11:02:40 | ハイキングー関西
11月26日



奈良公園から



浮見堂を通り抜けて





志賀直哉旧居 【しがなおやきゅうきょ】





夕日観音 看板はあったけど
観音様どこにあるかわからなかった (*´з`)



能登川沿いを上る石畳は「滝坂の道」といわれます。


朝日観音



磨崖仏(まがいぶつ)
花崗(かこう)岩壁に彫られた中央が滝坂弥勒(みろく)菩薩、左右に地蔵菩薩を配した三尊仏





首切地蔵
鎌倉時代の作であるこの地蔵には、荒木又右衛門に試し斬りされたとの伝説があります




   



高山神社





春日山は春日大社の神山として1000年以上も伐採が禁じられていたため、
カシ、シイ類を主体とした常緑広葉樹林の原始林となっています


   










周りに何もなく すごく見晴らしがいい


若草山三重目  ここが山頂らしい


鶯塚古墳(うぐいすづかこふん)


ここにもシカさんが


山を下って









水谷神社(みずやじんじゃ)


一言主神社 (ひとことぬしじんじゃ)
“一つだけ願いを叶えてくださる”という御神徳






春日大社






萬葉植物園



奈良公園バスターミナル


きれいな紅葉をいっぱい見ることができました
帰ります  せんとくん

ポンポン山~④ 善峯寺

2021-05-05 15:16:11 | ハイキングー関西
三鈷寺を下って

善峯寺北門  入山料¥500

善峯寺  平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれる



釈迦堂





薬師堂

見晴らしがよい



阿弥陀堂参道


本堂



山門




遊龍の松

京都西山の中腹にある善峯寺は、本堂である観音堂をはじめ、多宝塔、釈迦堂、薬師堂など多くの堂塔伽藍を有します
境内3万坪の回遊式庭園は、大正から昭和初期にかけて著名な庭師、七代目小川治兵衛が基礎を築き、
その後も随時整備がなされました


多宝塔(江戸時代)  国指定重要文化財





経堂







鐘楼堂


護摩堂

広大な敷地にたくさんのお堂、お庭も素晴らしく
見ごたえありだったが
ポンポン山 下山で膝を使ったのと 歩きすぎで
最後、善峯寺から出るとき もしかして自分もうダメかも と
思ったほど消耗してしまった
帰りのバスで、ふくらはぎ、膝をもみほぐしたが
そんなことで簡単に回復する様子無し
膝ガクガクになって何とか帰宅
下り坂 侮ってはいけないと思った







ポンポン山~③三鈷寺

2021-05-04 14:48:58 | ハイキングー関西




善峯寺の手前にある 三鈷寺




三鈷(さんこ)とは密教における法具で、三鈷杵(さんこしょう)ともいう
仏の教えが煩悩を滅ぼして、悟りを求める心を表す様を
インド神話上の武器に例えて法具としたものである

ということです



見晴らしの良い場所にある お寺さんです



あ~とてもキモチよし





 
お庭にサクラ






三鈷寺から善峯寺が見えます





ポンポン山~②

2021-05-02 07:32:33 | ハイキングー関西

途中にカタクリをネットで守っている場所がありました





こんなにたくさんのカタクリを見たのは初めて 














もうすぐ頂上





 頂上 678.8m



お嬢様二人組が 地面を踏んで ポンポン音がするでしょう?って言っていた



みんなおひるごはん


向かって右は奈良方面



下山します















善峯寺へ向かう