渦巻き

どこかいった記録など

平等院から~宇治上神社

2020-01-26 10:18:49 | 京都
平等院から   



カヌーの練習かな~?


こちらでおいしい宇治茶いただきました 


日本最大の湖「琵琶湖」を源とする淀川は、京都府域において宇治川と呼ばれています

   




  


平等院から 2.6km  天ケ瀬ダム
天ヶ瀬ダムは淀川本川筋で最初にできた多目的ダム




紅葉 残ってるし 


天ケ瀬ダムから 2.4km    興聖寺(こうしょうじ)
道元禅師が深草に興聖寺を開創。観音導利院興聖宝林寺と号する。
僧侶の教育・育生を目指す修行道場として全国最初に開かれる。
このことから「曹洞宗初開道場」とは興聖寺のことを指す

山門

本堂

開山堂



  
  お抹茶いただきました (^-^)




興聖寺から 0.7km  恵心院(えしんいん)




源氏物語で有名な、横川の僧都(源信)が再興された寺



恵心院から 0.2km  宇治神社
宇治の産土神(うぶすながみ)

宇治神社の智恵の輪


宇治上神社




菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、応神天皇、仁徳天皇を祀る


本殿
神社建築では、日本最古の本殿




宇治七名水「桐原水」






宇治上神社から 0.4km   源氏物語ミュージアム


垣間見のシーン再現
源氏物語、読んでみたいと思いつつ~~~ (^-^)


ミュージアムから1.1km   奈良線 宇治駅


平等院

2020-01-20 13:51:41 | 京都
2019年12月14日

奈良線 宇治駅



お茶のお店が並ぶ


緑茶買いました

宇治は京都南郊の宇治川を望む景勝地。嵯峨と宇治は、平安時代初期から貴族の別荘地でした


宇治駅から1.0km   平等院



平等院のある宇治は平安時代は貴族の別荘地で、ここ平等院は、光源氏のモデルになった源融の別荘でした。
9世紀に宇多天皇に渡り、孫の源重信を経て、藤原道長の別荘「宇治殿」となります。
道長の死後、息子の藤原頼通は平等院を寺院に改築し、これが平等院の始まりだと言われています。



鳳凰堂と阿字池





日本三名鐘の一つと言われている。 国宝である実物はミュージアムの中に展示



鳳凰堂内部拝観は 40分ほど待ち時間があったので断念






紅葉した木々がまだ残っていた~  (^-^)


ここから 宇治川沿いを歩き 天ケ瀬ダムへ~     

あいち・なごや生物多様性EXPO

2020-01-12 16:35:17 | 生物、植物
令和2年1月11日(土)、12日(日) 10:00~17:00.


名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号).




ヒノキのストーブ








デコイたち




卵から1か月くらいで成長し 鳥は巣箱から飛び立つのだそう



北アメリカからペットとしてやってきたアライグマ
野生化し、農作物などへの被害が、、、


ニホンイシガメ

ニホンスッポン


四谷の千枚田 (よつやのせんまいだ) 棚田百選の一つ





フクロウの羽は なぜ柔らかい手触りか



小さいころお手玉の中身にした ジュズダマ


愛知商業高校 校舎屋上の養蜂場のはちみつを使用した
ガーナ産フェアトレードカカオと徳川はちみつを使用した「幸せのはちみつカカオ」アイス
とてもおいしい (*´з`)



一番気になったのは 長良川河口堰閉鎖の25年

四日市工業地帯に水を送るために河口堰が造られたが
産業構造の変動などあり四日市の工業地帯には送られることはなかった
つまり河口堰は必要なくなっているという出展者のお話だった


維持管理費二百三十九億円のうち、国を除く愛知、三重、岐阜の三県と名古屋市が全体の77%にあたる百八十三億円を負担。
愛知、三重県と名古屋市は過去二十年間、河口堰で利用できるようになった工業用水や水道水をほとんど使っていないにもかかわらず、
百七十四億円を払い、一部は水道料金に転嫁されている。

堰を管理する水資源機構中部支社(名古屋市)によると維持管理費は定員二十二人の管理所職員の人件費や設備更新費など。
年によって変動はあるが、年間八億~十六億円程度かかる。

これから人口が減っていく中、水の需要も減っていくと思うけど
洪水などの災害に備えられるものとなってくれたらいい